最新投稿記事

「世界で最も薄い」幅2.8メートルのホテル。「限界を可能性に変える」と建設される(インドネシア)

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

piturooms インスタのスクリーンショットpiturooms インスタのスクリーンショット

関連記事>>「細すぎ」「折れそう」と心配の声。『世界で最も細身の超高層ビル』がニューヨークに誕生

インドネシアにある「世界で最も薄い」とされるホテルに注目が集まっている。

ホテル名は「ピトゥルームズ」(ピトゥとはジャワ語で「7」を意味する)で、インドネシアのジャワ島の中部サラティガに位置する。ホテルの公式ホームページによると、幅はわずか 2.8 メートル、高さ17メートル、奥行きが9.5メートルで客室数は7つという超コンパクトな建物だ。

それぞれの部屋には、クイーンベッドとトイレ付きのシャワールームが用意されている。アーティストの作品が飾られ、壁紙の色にこだわったデザインが特徴的で、それぞれの部屋が異なるストーリー性を持っている。

なぜ、このような「世界で最も薄い」ホテルを建てたのか。創業者にはいくつか考えがあったようだ。

建築メディアのDezeenによると、ホテルが立っている敷地は、もともと関心を持つ人がいなかったことや、建設が困難と考えられていたことから「ゴミ捨て場」と呼ばれて放置されていたという。創業者は、この課題に取り組み「限界を可能性に変える」方法を実証するためにホテルを建設した、と説明している。

また、技術的な問題以外にも、ホテル業界の「最大、最高、最も豪華」といった典型的な考え方にも挑戦した。「最も薄い」という逆張りの発想をセールスポイントとして最大に活かしたのだ。

大きい方がより良いとされてきたホテルだったが「コンパクト」という新たな価値が宿泊者から評判を呼び、創業者は宿泊者の反応を以下のように話している。

「(宿泊者は)快適に生きて暮らすのに小さなスペースで十分だと知って驚いている」

CNNによると、このホテルの建設は単に「最も薄い」という世界記録を樹立することを目的としているのではなく、自身の故郷でもあるこの小さな町に、国際的な注目を集めることも目的となっている。

…クリックして全文を読む

オリジナルサイトで読む : ハフィントンポスト
「世界で最も薄い」幅2.8メートルのホテル。「限界を可能性に変える」と建設される(インドネシア)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。