最新投稿記事

【愕然】ワイ「義務教育で論理学、哲学、倫理学、を学ぶべきだ!!!」

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

eisai_kyouiku_baby.png

1: パリピがお送りします 2022/09/27(火) 00:07:24.50 ID:jKUfqxKy0

将来、より先進的な民主社会集団を作ろうと思えばここまでの教育を市民一人ひとりに施す必要があるよな

2: パリピがお送りします 2022/09/27(火) 00:07:59.98 ID:jKUfqxKy0

というかこれらを学ばないと国語や数学や歴史を学んだ意味がないよな

3: パリピがお送りします 2022/09/27(火) 00:08:11.95 ID:Lqr56BJL0

そのために哲学必要?

5: パリピがお送りします 2022/09/27(火) 00:08:46.41 ID:OzeVkp2d0

理系科目だけでよくね?

6: パリピがお送りします 2022/09/27(火) 00:08:54.08 ID:K5A5xujH0

論理学は数学の延長
哲学倫理学は義務教育で教えられるものではない

161: パリピがお送りします 2022/09/27(火) 00:41:58.31 ID:lXE/Oai3M

>>6
ノーポジってことにした意味ないやん

7: パリピがお送りします 2022/09/27(火) 00:09:31.92 ID:ygpIQhda0

こういうこと言ってる奴って大抵義務教育範囲の知識怪しい奴ばっかりだよな

10: パリピがお送りします 2022/09/27(火) 00:09:59.77 ID:HLA2VZ6w0

言わんとしてることはわかる
倫理観がない奴がおおいから

12: パリピがお送りします 2022/09/27(火) 00:10:25.95 ID:K5A5xujH0

>>10
いうても倫理観って社会から教えられるものやろ
義務教育で教えるべきものではない

18: パリピがお送りします 2022/09/27(火) 00:12:22.11 ID:HLA2VZ6w0

>>12 その考え方があかん
教えられるものという受動的姿勢では全くダメで
自分で獲得していくものや
というよりスレタイ3つはその傾向が強い学問

24: パリピがお送りします 2022/09/27(火) 00:14:03.23 ID:Lqr56BJL0

>>18
でも教えられただけで行動に移せるかは分からないじゃん
社会に出ていくうちに自然と学ぶものじゃない倫理感って

11: パリピがお送りします 2022/09/27(火) 00:10:20.40 ID:jKUfqxKy0

音楽や美術とかの金持ちのお遊びを教える意味はないよな

13: パリピがお送りします 2022/09/27(火) 00:10:30.77 ID:Zv5f9tffd

哲学、金融、PC

この3つでええ

14: パリピがお送りします 2022/09/27(火) 00:10:41.59 ID:54cKKUP5d

地歴政経に隠れてるけど高校倫理そこそこおもろかったわ

15: パリピがお送りします 2022/09/27(火) 00:10:51.70 ID:K5A5xujH0

どう考えても国語算数に力を入れるべき

17: パリピがお送りします 2022/09/27(火) 00:11:47.64 ID:Lqr56BJL0

まあ論理的思考力は鍛えた方がいいとは思う

19: パリピがお送りします 2022/09/27(火) 00:13:09.97 ID:dnU1G6sI0

哲学触ったけどこれじゃない感すごい
いちから足跡辿って伝言ゲームやってる気分になる

28: パリピがお送りします 2022/09/27(火) 00:15:13.56 ID:eXFYZhqA0

>>19
まずは哲学史を勉強してからや

22: パリピがお送りします 2022/09/27(火) 00:13:21.90 ID:DEWZDSw50

ワイは哲学ちょっと勉強したけど情緒不安定になったわ

27: パリピがお送りします 2022/09/27(火) 00:14:27.49 ID:r35/gtur0

ワイもなんで哲学が中高のカリキュラムに組み込まれとらんのか納得できんわ
代わりに削るべき教科たくさんあるだろ

29: パリピがお送りします 2022/09/27(火) 00:15:17.46 ID:K5A5xujH0

哲学なんて一番組み込んではいかん学問やろ
暇なときに自発的にやるならええが、強制されてやるものではない
なによりあれを教えられるのは相当に優れた素質が必要や

引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664204844/

var xhr = new XMLHttpRequest();
var bmlist_url = ‘//blog.seesaa.jp/contents/bmlist_paripinews.net.txt’
xhr.open(“GET”, ‘https:’ + bmlist_url, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == ‘/’ ? ‘/index.html’ : location.pathname);
if (blacklist.match(url)) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

オリジナルサイトで読む : パリピにゅーす
【愕然】ワイ「義務教育で論理学、哲学、倫理学、を学ぶべきだ!!!」

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。