球審の態度に世間をザワつかせ、各所で波紋を呼んでいます。4月24日のオリックスvsロッテ戦。白井球審の判定に不満を感じる態度を取った佐々木朗希選手に詰め寄ったことが発端。様々な見解が示されている中、キャッチャー経験もある里崎さんは、ピッチャーと球審だけでなくキャッチャーの立場も解説しています。
里崎さんの解説動画は、わかりやすさとご自身の経験から出る言葉に説得力があると好評です。この記事では里崎さんのキャッチャー経験を踏まえた今回の騒動について解説している様子やSNSの反応をご紹介します!
h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none}
炎上覚悟の徹底解説!
里崎さんは今回の騒動の原因が誰であるかをズバリ公言する!と言い、炎上を覚悟しているとのこと。世間一般では、佐々木選手や白井球審など誰が悪かったかでザワついている状況。「原因があるから何かが起きる」論理立てて、忖度なしで里崎さんが思ったことを解説されるようです!
佐々木選手、白井球審に加えて松川選手のそれぞれに少しづつ原因があるとのこと。
事が起きるのを松川選手が防ぐ必要があった
「今回の状況を作ってしまった松川選手にも原因がある」と里崎さんはいいます。里崎さんが現役の時、球審に寄り添う対応をしていたんだとか。際どいコースの判定に、ピッチャーはストライクでしょといった態度が出てしまうこともあったそうです。その時に里崎さんは球審に熱が入ることを感じていたんだとか。
そんな時に里崎さんは「今のはボールだろ」と独り言のように呟いたり、「今のはボールですよね」と球審側に立った発言をしていたといいます。こうすることでピッチャーに矛先が向かずに済むし、球審のストレス緩和にも繋がっていたそうです。このようなフォローを松川選手にはやらないといけないと指摘。
里崎さんは「1年目だろうが10年目だろうが、プロはやらないといけないことは変わらない」といいます。白井球審が出てきた後の対応は良かったものの、まず事を起こさないようにするのがキャッチャーの務めなんだとか。
球審との対立は珍しくない
今回のニュースに関して、里崎さんは「そこまで騒ぐことなのか? 」と疑問に思ったとのこと。審判の判定結果によって選手と審判が対立するのは珍しくないといいます。完全試合などで注目を集める佐々木選手が審判と対立したことで、取り上げやすいことからここまで大きな騒動になったとのこと。
今回の白井球審に限らず、選手や監督と揉める方はいるといいます。もっと事を荒立てる方や一切意見を聞かない方もいれば、しっかりと非を認める方もいるそうです。
h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none}
球審に歯向かってもいいことは一つもない
今回のような厳しい判定にピッチャーが態度に示して、得することは一つもないと里崎さんはいいます。「球審も一人の人間がやっている以上は嫌われたら損だから」冷静さが必要なようです。日本では今回のように騒動で収まれるからいいものの、メジャーでは一発退場にも繋がります。
1年目のメジャーでは特に、判定に不服な態度や行動を示すとジャッジが厳しくなるんだとか。メジャーで活躍するダルビッシュ選手を筆頭にどのピッチャーも経験されているといいます。メジャーで「今の判定はおかしい」と態度に出る日本人はいないので、日本でも同じ態度を取ることが普通だと考えているようです。
ピッチャーは態度に出さない方がいい
佐々木選手に対して「佐々木選手は不満そうな態度を見せてはいけなかった」と里崎さんはいいます。真摯な態度でプレイをしなくてはいけないという考えを示しました。さらに佐々木選手は判定に思うところが顔に出ていた顔と推測。
白井球審を振り向く場面が何度かあり、白井球審の癇に触ってしまう態度になるから辞めた方がいいと里崎さんはいいます。
白井球審は他の対応方法があった
一方の白井球審に対して、「もう少し良い対応方法があったのでは」と思うところがあったようです。感情を剥き出しにして、佐々木選手に詰め寄る場面。注意するにしても対応の仕方があったといいます。佐々木選手への態度は言わなきゃいけないことだと里崎さんも納得されているようです。
以前から佐々木選手の態度が、審判内で話題に上がっていたことだったかもしれない。審判も人間だから注意することは必要だけど、乱闘寸前まで行かないようにすることは出来なかったのかと思っているようです。
公平な批判がされるべき
また今回の騒動に対して「審判が選手に抗議することで批判されるなら、選手が審判に抗議することも批判されるべき」と里崎さんはいいます。選手が審判の判定に厳しくあたる場面も多く、そういった時も今の対応は真摯ではないと批判されないと不公平だと考えを示しました。
h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none}
SNSの反応は?
動画のコメントでは「キャッチャーの立ち回りについての話は生きていくうえで凄く役に立つと思う。」「何であの場面で球審がゲームを止めたのか分からなかったが、映像を見たり豊さんや里崎さんの動画での解説を聞いて理解できたし勉強にもなりました」といったコメントが寄せられました。
キャッチャー目線の解説に納得された方や勉強になったという方が多くいました!
里崎さんの解説でキャッチャーの苦労を知れた方が多くいました。
キャッチャー目線の解説が新鮮に感じる方も多くいるようです。
h2 > a.entry-content,h2 > a {color:#fff;text-decoration: none}
キャッチャーの仕事はサインだけではない
里崎さんによる球審騒動の解説もわかりやすい上に、新たな発見がありました! 里崎さんが仰るように、キャッチャーが球審との信頼関係を築く重要性がこの動画のおかげで広まって行くのではないでしょうか。判定に審議する場面で話題になっても、多角的な視点を持つことが大事だと思います。
里崎さんの解説は今回も分かりやすい上に、貴重な経験談は今後も披露していって欲しいですね!
サムネイルは以下より:
オリジナルサイトで読む : AppBank
里崎智也の「Satozaki Channel」で白井球審の態度に迫る! 納得の解説とキャッチャーの役割とは?