最新投稿記事

【驚愕】Z世代の若者「TwitterはオタクがやっているSNSというイメージ!」衝撃の理由www

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

最近の投稿

publicdomainq-0044641blh.jpg

1: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 17:58:21.84 ID:fBvH7PYJ0

ネオマーケティングは、全国の15歳~25歳の男女6953人を対象に「Z世代」をテーマとしたにインターネットリサーチを実施した。今回調査では、Z世代を「1996~2015年生まれ」と定義している。

https://netshop.impress.co.jp/node/9437?amp

普段利用している「SNS」の利用時間について1時間以上利用するとの回答が最も多かったのは「YouTube」で54.6%。それに続くのが「Instagram」の36.1%、「LINE」が35.6%と拮抗した。「Twitter」は4番目で26.1%で、「TikTok」は17.3%。

2: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 17:58:34.84 ID:fBvH7PYJ0

なぜ?! 若者のツイッター離れ 女子高生「ツイッター?もう数年更新してない」

多くの日本人にとっては馴染みの深いSNS、Twitter。しかし、若者からは”Twitter離れ”が進んでるようだ。

(中略)

中には「トレンドがオタクっぽいワードばっかで気持ち悪い」「愚痴垢を見ると気分悪い」「公式アカウントしかまともじゃない」「バズり目的のステマツイートが気持ち悪い」という酷評も。

そして、「インスタはRT機能がないから公開垢でも晒されることはあまりない」「ストーリー機能は24時間で消えるから残らない」「基本オシャレな人しかやってないSNSだから気持ち悪い人に絡まれることが少なくなった」
というインスタグラム特有の利点もあるようだ。

4: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 17:58:41.94 ID:lHss07qg0

正解
5: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 17:58:52.82 ID:0ncJyeW/0

間違ってない
8: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 17:59:05.44 ID:dlhEAJ2/0

あってるで
Twitterにいるのはオタクかインキャか性格悪い奴だけ
792: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 18:51:11.45 ID:1rJJHrGj0

>>8
自分の事は棚にあげる人とか多いよね
11: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 17:59:53.23 ID:OxM0wcZw0

実際Twitterって陰謀論にハマってる中年以上の連中が多いイメージあるわ
13: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 17:59:53.87 ID:2GXLtcKu0

いい加減若者の○○離れって表現やめろよ
当時ツイッターにハマってた若者は今でもツイッターやってるわけで
19: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 18:00:56.74 ID:OxM0wcZw0

>>13
若者が離れたんじゃなくて当時の若者が若者じゃなくなって新しい若者が入ってきてないってだけだよな
27: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 18:02:41.05 ID:dfxZg3jv0

>>19
絶対これだよな笑笑
215: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 18:18:18.15 ID:gsXgcePg0

>>13
10年前若者だった奴は今は若者とは呼ばれない年になっとるんやで
236: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 18:19:22.14 ID:lCec86nS0

>>13
それな
時代が変わってオッサンがついていけなくて困惑してるだけや
17: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 18:00:37.09 ID:/pzz39XZ0

いうほどTwitterの企業公式アカウントまともか?
20: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 18:01:05.39 ID:0ncJyeW/0

Twitterは見るけど、書き込んだり絡んだりするツールではないな
23: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 18:01:55.81 ID:pqWmMfmXa

まず若者のオタク率からみなおせよ
29: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 18:02:50.91 ID:zErbG03Q0

匿名性のあるSNSは全部陰キャ向け
30: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 18:03:02.63 ID:zp1LxT8r0

イメージ?事実だぞ
32: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 18:03:20.80 ID:ttQJigqN0

まぁSNSも世代によって使うの変わっていくやろからなぁ
Z世代より若い世代はインスタではないSNSメインになるやろしな
36: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 18:03:48.50 ID:bpSRViTrr

面白い奴等が集まる
つまらない奴等も寄ってくる
面白い奴等が去る
つまらない奴等だけが残る

これやん

38: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 18:03:55.51 ID:Dwfp7rt1p

文字を読むのが嫌いなのかな?
40: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 18:04:29.88 ID:1waScgRT0

Youtubeは言うほどSNSか?
58: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 18:06:23.19 ID:BvT8UV8H0

クラブハウスって一瞬で消えたな
65: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 18:07:12.43 ID:HGYIwa0J0

インスタって写真限定な分Twitterの下位互換やんとか思ってたけどそういう専門的な意味があったのか
69: パリピがお送りします 2022/01/24(月) 18:07:37.82 ID:sBhVjpqB0

インスタストーリーが完全に自分語りの巣窟やし

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643014701/

var xhr = new XMLHttpRequest();
var bmlist_url = ‘//blog.seesaa.jp/contents/bmlist_paripinews.net.txt’
xhr.open(“GET”, ‘https:’ + bmlist_url, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == ‘/’ ? ‘/index.html’ : location.pathname);
if (blacklist.match(url)) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

オリジナルサイトで読む : パリピにゅーす
【驚愕】Z世代の若者「TwitterはオタクがやっているSNSというイメージ!」衝撃の理由www

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。