最新投稿記事

【FF14】ヴェーネスはヒカセンと別れた後の描写不足だな【ネタバレ注意】

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

最近の投稿

e15c6c51f6fab65eecfa2292ebf125dd.jpg

31: Anonymous (エムゾネ FF33-XCu0 [49.106.192.55]) 2021/12/15(水) 17:36:55.72 ID:xLsP2WZ+F

古代人って新しい命を生け贄にして元に戻そうとしてたんじゃないの?

36: Anonymous (アウアウアー Sa0b-8/hI [27.85.204.30]) 2021/12/15(水) 17:38:55.30 ID:mSUZv5hxa

>>31
ヴェーネスが一番引っかかったのはそこよな
40: Anonymous (アウアウアー Sa0b-iHMK [27.85.204.129]) 2021/12/15(水) 17:40:56.60 ID:ZMR2yaita

ヴェーネスに初めてあったとき私がそんな選択するなんてありえないって言ってたのになんで結局過去は変わらなかったの?
47: Anonymous (アウアウアー Sa0b-8/hI [27.85.204.30]) 2021/12/15(水) 17:46:06.32 ID:mSUZv5hxa

>>40
ヒカセンと冒険の話とかして未来人に希望を見出したんじゃね?
それと実際に終末来た時の古代人達を比較したらこれはあかんとなってハイデリン化
51: Anonymous (テテンテンテン MM6b-yxYW [133.106.242.180]) 2021/12/15(水) 17:49:04.47 ID:aVYJiqIkM

>>47
俺も同じこと思ってる
結局厄災始まった当初原因知らないのは古代人も現代人も同じなわけで
神にすがったのが古代人
抗ったのが現代人
56: Anonymous (アウアウウー Safd-FsFa [106.146.38.181]) 2021/12/15(水) 17:50:26.40 ID:UhRfmI4Va

>>51
神(ハイデリン)がいなきゃ何も出来てないのが現代人
しかもその生命だってゾディの生け贄があったからこそ生き長らえて来たわけで
73: Anonymous (テテンテンテン MM6b-yxYW [133.106.242.180]) 2021/12/15(水) 17:59:16.30 ID:aVYJiqIkM

>>56
どうなんだろうね
現代人が生きて来られたのはハイデリンとゾディアークのお陰でもあるけど
戦う姿勢を見せてるかどうかなのかね
結局現代人も答え見つけるまで見た感じ抗っているのは暁とその周りくらいだし
でも神に何とかしてくれって頼んではいないっぽいんだよね、蛮神召喚みたいに
66: Anonymous (ワッチョイ 0b96-o9df [153.186.10.135]) 2021/12/15(水) 17:56:29.11 ID:kQgDwZ920

アシエンが擦り切れたのに対してヴェーネスが擦り切れなかったのは絶望の中で新しい命に喜びを見出していたからなのかもな
67: Anonymous (アウアウウー Safd-FsFa [106.146.38.181]) 2021/12/15(水) 17:57:06.21 ID:UhRfmI4Va

結局ずるいんだよ
ヴェーネス情報独占して一人で未来を決めつけて古代人切り捨て
現代人だけ生き残ればいいや

こんなものの為に旅してきたのかと軽く今絶望してるわ
アルバートに誓ったのは何だったのかと

74: Anonymous (アウアウアー Sa0b-8/hI [27.85.204.30]) 2021/12/15(水) 17:59:35.90 ID:mSUZv5hxa

>>67
終末という裁定が来た後に意見の違うハイデリンとゾディアークで勝負しただろ
勝ったハイデリンが世界の決定権得ただけ
負けてたら古代人が望んだ未来になっただろうよ
80: Anonymous (スップ Sd73-sbxk [1.66.100.73]) 2021/12/15(水) 18:03:46.04 ID:gcHxE9xfd

>>74
国家(民主的な意志で決まったゾディ)に対する(渾身の)一撃
まさにクーデターの語源そのものだな
254: Anonymous (ワッチョイ f1e3-b/F/ [58.146.62.226]) 2021/12/15(水) 20:13:38.24 ID:5enkyE6H0

ヴェーネス派(1人)
256: Anonymous (スッップ Sd33-msnY [49.98.225.47]) 2021/12/15(水) 20:17:31.43 ID:yV+h3xFed

ヴェーネス派とかいうヴェーネス本人よりやべーやつら
何がどうなったら終末の情報もなしについてこうと思えるんだ……

ところで当代アゼムはヴェーネス派だったんだっけ?

258: Anonymous (ワッチョイ 7153-gtpG [122.251.110.228]) 2021/12/15(水) 20:18:41.55 ID:rpZeVtJL0

>>256
終末が起こり始めてからの話だろ派閥で分かれたのは
260: Anonymous (ワッチョイ 0b6e-T8ZC [153.240.158.1]) 2021/12/15(水) 20:21:05.43 ID:aOTjYP/D0

>>256
名言はされてないな
メタ的にもフレーバー的にもどっち側ってことはないんじゃね
261: Anonymous (スッップ Sd33-msnY [49.98.225.47]) 2021/12/15(水) 20:21:43.62 ID:yV+h3xFed

調べたらアゼムはヴェーネス派でもなかったって出てきたわ

てことはアゼムって我関せずでもない限りは板挟み状態か?

265: Anonymous (ワッチョイ 499f-zkS6 [116.83.245.154]) 2021/12/15(水) 20:25:13.31 ID:YM38omaq0

>>261
両派閥の困りごと解決するためにお使い頑張ってたと思うよ思うよ
だってヒカセンだって同じことしたじゃん
303: Anonymous (ワッチョイ e9b1-mKQy [126.168.15.148]) 2021/12/15(水) 21:00:52.78 ID:kiRxTI8p0

ヴェーネスも結構モヤモヤするよな
古代は任せろ、とか1人でイキって
誰にも相談せずに終末お迎えしてるし
エメトセルクとヒュトロ、アゼムには相談くらいしろと
308: Anonymous (ワッチョイ 136d-4DaK [125.30.90.123]) 2021/12/15(水) 21:03:48.19 ID:fes0CUUh0

>>303
これ言ってる奴よく見るがメーティオンの前で公平な裁定とかヘルメスが言っちまった手前バラしたらどうなるか分からんって言ってたじゃん
317: Anonymous (ワッチョイ 1373-u1eX [27.82.179.228]) 2021/12/15(水) 21:12:17.11 ID:dvO6nTCd0

>>308
ヘルメスに言うのは慎重にしたほうが良いけどエメトセルクやヒュトロ相手なら良くないか
ヘルメスは人が生きるに値するのかの公平な裁きが欲しいと思ってるけど
メーティオン本人はそんなこと考えてないから
公平な裁きっぽい環境にする必要はない
ヘルメス以外は誰も気にしない
324: Anonymous (ワッチョイ f1a4-K/ty [58.0.173.228]) 2021/12/15(水) 21:17:11.20 ID:oG0WwYYE0

>>308
本当、ヒカセンがエルピス立ち去る前に言ってるんだけどね
14人委員側にヘルメスがいるから報告できないし、不安を煽るだけだから広く周知もできない
信頼できる人と少しずつ準備をするみたいなことを言っていた気はする
332: Anonymous (ワッチョイ a176-4DaK [114.185.245.117]) 2021/12/15(水) 21:23:43.76 ID:41/dnSSE0

>>324
ならなおのことエメトとヒュトロに相談しない理由がわからんけど
515: Anonymous (ワッチョイ e9b1-mKQy [126.168.15.148]) 2021/12/16(木) 08:53:56.88 ID:9vWKkA6Z0

ヴェーネスがヒカセンと別れた後に
何をしていたのか何も語られてないのが描写不足だな

終末を止める為に理解者を探して一緒に行動したけど
デュナミスを止めるためには生きたいという強い思いが必要だった
けれど、古代人の性格では
これではいずれ他の星と同じく滅んでしまうと悟った
だから世界を分割して人の心を強くするため行動した、とかならわかる

何も語られてないから1人孤軍奮闘して、
結局終末きちゃった
でも古代人のやり方は気に入らないから
ヒステリー起こして暴れ回ったようにしか見えない

518: Anonymous (アウアウアー Sa0b-8/hI [27.85.206.177]) 2021/12/16(木) 09:02:14.73 ID:DfILwVxQa

>>515
まさにそれだと思うよ
でもハイデリン派ってのも居たのも事実なんだから動いてたんだろ
でもハイデリンの話が理解できるのは少数だってのはエルピスでのエピソードから想像できる
524: Anonymous (ワッチョイ 1373-u1eX [27.82.179.228]) 2021/12/16(木) 09:09:02.66 ID:3/Bvr40K0

>>515
今までのアシエンたちを見てると生きたいって気持ちはめちゃくちゃ強くない?
終末でかなり考えを変えただろあいつら
漆黒とか古代人と現代人どちらか片方しか生き残れないから戦って決着つけるって感じだったじゃん
ラストも負けて滅ぶけどせめて我々がこの星にたしかに生きていたという記憶だけは消えないで欲しいっていう「覚えていろ」じゃないか?
生への執着かなりあるよ
533: Anonymous (スプッッ Sd73-80+t [1.75.232.150]) 2021/12/16(木) 09:24:56.00 ID:rhMKhUrvd

>>524
たぶん古代人は星とそれをとりまくひとつの「私達」というものを重視しているのであって、自分達個々の命はあまり重視してない節がない?
542: Anonymous (ワッチョイ 1373-u1eX [27.82.179.228]) 2021/12/16(木) 09:43:29.57 ID:3/Bvr40K0

>>533
戦争ものとかだとみんなを生き残らせるために自己犠牲しますってキャラは出てくるものだし
それを生きる力が弱いとは言わないじゃん?

古代人の文化は否定されがちだけどサドゥの部族の死んでも生まれ変わるから悲しくないとか
戦いの中で命を輝かせるのが良いって文化も一つの文化として認める雰囲気だったじゃんと思ってしまう
ラーラー星みたいに鬱ってはいないし

537: Anonymous (スッップ Sd33-9JkR [49.98.133.200]) 2021/12/16(木) 09:30:46.94 ID:ZBk+OPU7d

>>515
ヘルメスがプッツン野郎だったのと同じでヴェーネスもプッツン娘だったというか
古代人自体がこれが正解って思ったら突き進む気質あるんじゃない
550: Anonymous (ワッチョイ f980-yEUm [124.155.22.36]) 2021/12/16(木) 10:07:09.50 ID:bMQmfSwO0

>>515
バイアスかかってるわそれは
もちろんヴェーネスが何もかも正しいわけじゃないだろうがエルピスでの会話を見たらそんなことをしないのは分かるだろ
そもそもお前の言うように具体的に何もかも描けばいいってもんじゃない
538: Anonymous (ワッチョイ 5935-mLf8 [118.241.248.96]) 2021/12/16(木) 09:38:23.78 ID:lZ1qqYte0

ヴェーネス派=ヴェーネス様ファンクラブ
同好会だな
545: Anonymous (ワッチョイ d158-awWh [106.73.9.194]) 2021/12/16(木) 09:45:53.07 ID:4xGxYJ7V0

ヴェーネス派(ひとり)あるなと思った
547: Anonymous (アウアウアー Sa0b-8/hI [27.85.206.177]) 2021/12/16(木) 09:47:52.23 ID:DfILwVxQa

>>545
拠点みたいなとこに何人か居たやん
549: Anonymous (ワッチョイ d158-msnY [106.73.9.194]) 2021/12/16(木) 10:03:05.85 ID:4xGxYJ7V0

>>547
アーモロートにあったっけ?
551: Anonymous (ワッチョイ f980-yEUm [124.155.22.36]) 2021/12/16(木) 10:08:09.62 ID:bMQmfSwO0

>>549
アニドラスアナムネーシスの方
553: Anonymous (ワッチョイ d158-msnY [106.73.9.194]) 2021/12/16(木) 10:09:09.27 ID:4xGxYJ7V0

>>551
あー!!
あったような気がする
557: Anonymous (スフッ Sd33-sdjj [49.104.9.31]) 2021/12/16(木) 10:19:47.69 ID:PFQTP4Wjd

ヴェーネスはヒカセンのような存在が未来に現れると知ってしまったからな
最終的にはそれに繋がるような手段を選ぶのも仕方ない

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ffo/1639553295/0-
オリジナルサイトで読む : まちまちゲーム速報
【FF14】ヴェーネスはヒカセンと別れた後の描写不足だな【ネタバレ注意】

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。