最新投稿記事

【悲報】「日本のキャッシュレス決済比率26.8%」←これの理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

22347584.jpg

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:29:27.325

そんなに現金好きなの?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:29:38.661

キャッシュレスにすればいいのにね
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:29:51.230

現金の信頼が高いから

以上

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 16:29:24.846

>>3
でもお前が持ってる現金全部偽札じゃん
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:29:52.283

田舎のラーメン屋で使えん

あと病院

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:30:15.361

店舗に対しての手数料問題はあるよなあ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:30:31.286

韓国のキャッシュレス比率は9割以上
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:30:37.301

キャッシュレス先進国について調べるとおもしろいよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:31:33.322

キャッシュレスっていいの?よくわからなん
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:31:41.744

割り勘とかもキャッシュレスだと楽なのにな

今時現金両替して硬貨出してみたいな割り勘見てると恥ずかしくなる

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:32:04.660

停電で現金の大切さがわかった
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:32:44.727

>>10
キャッシュレス派決済を中心にして常に現金を持っていれば良いじゃん
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:32:10.692

カードの審査が通らない  by 氷河期世代こどおじ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:33:15.784

>>11
キャッシュレスはクレカだけじゃないぞ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:32:31.141

ドコモ口座は痛々しい事件だったからなあ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:32:53.888

アフリカのスラム街ですら60%以上
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:36:21.895

>>14
具体的にどこ?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:36:52.912

>>14
スラムだから現金なんて信用できない定期
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:40:56.250

>>30
レジに大量に現金置いといたらすぐに盗まれるんだよな
その点キャッシュレスなら安心
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:33:14.143

先週地方に出張してビビった
チェーン店以外の飲食店は現金決済の店がほとんどで、自動販売機も電子決済が使えるのは駅構内くらい
コンビニは変わらずであったが
東京在住で職場も東京だとほぼ現金なしで生活できるのに
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:33:42.204

>>15
それな
東京住んでたら現金の存在忘れそうになる

地方で思い出す

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:45:01.048

>>18
大阪ですら東京より現金率が高いしな
東京はオリンピックを意識してキャッシュレス化をゴリ押ししたというのもあるだろうが
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:33:32.952

キャッシュレスにしてなにか得するの?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:33:56.793

>>17
想像できないの?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:34:27.893

>>19
うん教えて
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:34:09.262

まぁ単純にアタマが悪いんだよ 学がない
金融リテラシーとか言うけど日本だと大学で習うし大卒ですらない社会のゴミ勢は知るわけない
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:34:20.544

現金で受け取ると脱税できるから現金の方が安い
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 16:15:47.076

>>21
韓国はこれ撲滅目的でキャッシュレス決済したら大幅減税!ってやったんだよな。日本も本気でやりたいならキャッシュレスは税金1割引とかやれ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:35:05.744

別にキャッシュレスじゃなくてもいいじゃん
現金払いの何がそんなに嫌なんだ?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:35:15.660

ほぼキャッシュレスだわ
ちまちま現金出すの面倒だしお釣りで小銭かさばるの嫌だし
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:35:23.446

ワイはメルペイ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:35:40.718

全部アップルペイ使えるなら考えるが
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:36:00.109

キャッシュレススレよく立つけど
同じスレを何度も立てられると
その思惑を邪推しちゃうよね
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:36:25.546

10年前から同じ話してるだろ
コンビニで100円のお菓子買うにもクレカ使ってるアメリカがカッコいいのか?って散々スレ立ててた

しかも現金比率が高いのって、偽札が横行してる国と違って信用性の高さも表してるのに

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:38:14.086

メルペイとおサイフケータイを利用したメルペイのiDで生活してる
ポイントの旨味は無いけどエネオスでメルペイのiD支払いが利用できる様になったから支払いの1本化が出来て良い
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:40:23.374

サーバー死んだら使えんなるしな
災害大国なんだから現金でいいよ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:41:31.970

キャッシュレスは近くの薬局と業務スーパーだけだな
かたくなに対応しないのなんでなん
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:42:31.251

東京だと現金使ってる奴らジジババしか見たことねぇよ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:42:33.388

コンビニくらいしか使わないな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:43:00.995

これから電力不足で計画停電とか来てもおかしくないのにキャッシュレス推し進める意味ある?
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:45:16.134

>>37
流通コストやばすぎで銀行が死にかけてるんだよ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:47:18.135

>>37
レジも電気だしキャッシュレス関係なく基本止まる
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 16:17:52.109

>>49
東日本震災の例だと、ノートと電卓で営業再開させた
数万円の予備現金は持っておくべきだな
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 16:32:39.663

>>94
停電なんかポータブル電源でどうとでもなるよ
車中泊者達などが車のエンジンかけずに家電動かすのに使ってるやつ
その進化が目覚ましい、レジくらい数日は動かせる

そもそもな、キャッシュレス決済なんて店側もスマホ1つあれば対応できる
イヤホンジャックに差し込むタイプのクレカリーダーもあるしな
あとは大容量のモバイルバッテリーがあればいいだけ
そう遠くない将来には通信障害にも対応すると思うね

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/16(木) 14:44:43.844

基本キャッシュレスにしたいけど出来ないとこあるしね
現金を一応持ち歩いてる

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1639632567/

オリジナルサイトで読む : GAMAG
【悲報】「日本のキャッシュレス決済比率26.8%」←これの理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。