最新投稿記事

ゲーム会社って就職先としてはどうなんだろうか…?

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

最近の投稿

gahag-0004447959-1.jpg

1: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:21:52.20

どう?

if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

2: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:22:16.58

やめとけ
6: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:22:56.61

>>2
なぜ?
4: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:22:43.97

たのしそう
5: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:22:54.64

イッチみたいな根性なしには務まらない
やめとけ
15: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:24:15.46

>>5
根性あるやつって具体的にどういうやつよ
7: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:23:10.63

有名なクリエイターってやっぱほかにも強みいくらでもあるな
ゲーム一本って人は少ないかもなぁ
75: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:34:37.39

>>7
より価値がある他の分野でも一流のプロとして通用するような能力持ってるならそっち行くだろうよっていうw
いつまでもゲームみたいな子供向けの企画考えてくれる人材なんて貴重だというのに
8: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:23:18.73

ワイらがバグなくゲームできているのは何故か考えたらわかるやろ
9: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:23:29.91

学歴がすべてやぞ
学歴なしで入れる会社なんて契約社員扱いでいつでも首切れる
11: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:23:46.18

やる事を理解して入るなら
ゲームに夢見て入る奴は9割クソ
12: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:23:54.04

やめときなさい
ゲーム会社は夢がない
13: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:24:06.83

任天堂行ってクレメンス
F-ZERO頼むわ
14: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:24:08.34

ワイゲーム会社勤務
ちなテレワーク中
18: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:24:48.23

>>14
ゲーム作ってるんか?
16: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:24:29.05

pcあれば無料で個人製作始められるで
17: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:24:35.53

ゲーム開発はやりがい搾取
それを支えるインフラとかなら給料高め
19: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:25:08.24

やめとけおじさん多すぎやろ…
20: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:25:11.02

200時間サービス残業に耐えられるなら
22: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:25:13.48

折角インディーゲーブーム来とるんやからゲーム作りたいんなら個人でやればええやん
23: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:25:28.64

ワオもゲーム会社勤務でテレワークや
ちなデザイナー
24: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:25:47.38

大企業楽々入社できる高専卒のカードを使って日本一給料安いゲーム会社就職したクラスメイトは元気だろうか
26: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:25:55.73

イッチみたいに「ワイゲーム好きやから向いとるやろ!w」みたいな感じで志望する陰キャの多いことや
35: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:26:49.03

>>26
ワイゲームなんてしばらくあそんどらんで
なんJとネットサーフィンがメインや
27: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:26:00.89

実際ゲーム作りたいやつなんてそんなにいるか?
29: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:26:08.01

ゲーム作りたい、ワイは有能やから他の人間みたいにバグだしで延々と同じ作業するような仕事しないって思ってるなら
スマホ向けゲーム開発を自分でやればええやん
もうそういう時代やろ
最初から企画とかやりたいとか夢見てんじゃねえぞ
31: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:26:21.29

ゲーム会社に勤めてるやつってそこまでゲーム好きじゃないよな
ゲーム好きなやつはインディーズってぱてぃーんが多い
32: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:26:23.93

趣味と仕事が同じ人間なら大丈夫やろ
34: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:26:46.71

朝までゲーム作って帰れないイメージだけど実際どうなんや
36: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:26:50.08

ええんちゃう
取り敢えずそこで色々と経験積んでこう
41: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:27:36.11

>>36
経験なんて積めないし手とり足取り教えてくれへんで
プログラミングなんて自分で勉強するもんやし入る前からわかってるよねってスタンスや
38: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:27:12.84

就職先として希望するくらいならもちろんプログラミングはそこそこできるよな……?
42: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:27:43.46

>>38
プログラミングなんて高校の授業で挫折したわ
39: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:27:19.18

ディレクターが1番美味しい立ち位置だと聞いたが
40: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:27:19.92

デバッグという名の刑務作業
43: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:27:54.22

30年生き残るソフトメーカーってどんだけあるんや?
みんな消えていったイメージなんやが
46: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:28:10.40

がんばってゲーム作るより人気配信者になったりゲーム機転売したりするほうが儲かるでw
47: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:28:21.18

ゲーム会社って結局どんなゲームか考える人が楽しいだけでそれ以外はゴミなんちゃうん?
49: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:28:58.58

会社が目標な時点でズレてるよなあ
50: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:29:03.90

ソシャゲじゃなくてCSゲー志望やがアカンか?
51: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:29:16.63

ゲーム好きな奴はディレクターとして採用しないぞ
52: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:29:58.38

明らかにブラックでも何故か就活サイトでの評価は高いよな
53: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:30:00.21

絵描けない!プログラミングできない!
ゲーム会社に入りたい!!!

↑こいつの価値

58: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:30:32.69

>>53
でも奴隷の管理能力は高いです!採用!
93: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:39:06.37

>>58
ゲーム会社ってほとんどの募集でポートフォリオ出させられるやろ
62: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:31:27.00

グラフィック、プログラミングできる奴は楽しいと思うで
68: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:33:00.43

趣味でゲーム作ってるようなやつなら
71: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:33:44.95

ソシャゲ会社割と楽しいで
72: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:33:49.93

プログラミングできるとかゲーム好きとかどうでもいい
求めてんのはコミュ力と根性
106: 名無しさん@ゲーム 2021/08/17(火) 10:41:44.19

入っても能力ないとクビだよ


Source: 爆NEWゲーム速報
ゲーム会社って就職先としてはどうなんだろうか…?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。