» Appleが目指す「iPhone 14 Proで8K撮影」の実現は簡単ではない
iPhoneのバッテリー容量が1%になった後、不思議なほど長い時間電源が来れなかったことはありませんか?実は、これには理由があるのです。
*Category:テクノロジー Technology|*Source:Apple Explained
iPhoneのバッテリー残量が少ないほど「減るペースが遅い」理由
これはiPhoneに限ったことではなく、充電式のデバイスであればほぼすべてのデバイスで起こりうる現象です。その原因は、バッテリー容量の測定が非常に難しいことにあります。
バッテリーはガスタンクのように、体積でエネルギー残量を物理的に測定できるものではありません。その代わりに、電圧出力を主な指標として容量を算出します。
電圧が強いとき、電池はほぼ満タンです。逆に弱くなると、電池の容量が低下したということになります。
◇ iPhoneのバッテリー残量の計算が狂う理由
問題は、バッテリーが環境などからの様々な影響を受けるということです。例えば、氷点下の気温の中でiPhoneを使っている場合、暖かくなるまでバッテリーの一部が使用できない状態になります。
また、iPhoneを長年使っている場合、バッテリーの状態が悪化することもあります。リチウムイオン電池は、化学的に経年劣化し、バッテリーの残量表示の計算を狂わせます。
iPhoneのバッテリー残量が1時間足らずで90%から10%に低下したことがあれば、それが原因です。また、バッテリーの劣化は他にも、駆動時間の短縮、アプリ起動の遅さ、フレームレート低下、スピーカー音量の低下などの問題も引き起こします。
◇ Appleが「念のために」行っている工夫
もしAppleがバッテリー残量を計算する複雑なアルゴリズムを作ったとしても、完璧に計測するのは困難です。そこでメーカーは念のため、メーカーはバッテリー容量を実際よりも少なく見積もっています。
iPhoneが30%から20%になるよりも、100%から90%になる方が早く感じるのはそのためです。どちらも数値上はバッテリー残量が10%ずつ減っていますが、バッテリー容量が少なく見積もられているため、放電サイクルの終盤でiPhoneがより多くの電圧を検知します。
そして状況によっては、iPhoneが1%に到達しても、実際のバッテリー残量はかなり残っていることがあります。その結果、iPhoneの最後の1%が、デバイスの電源をしぶとく生き残らせることになるのです。
オリジナルサイトで読む : AppBank
なぜiPhoneは「バッテリー残量1%」になってからしぶといのか