最新投稿記事

トランスジェンダーらへの「無自覚な差別や偏見」気付いて。LGBTQ団体の「寸劇」資料が目指す社会

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

NPO法人プライドハウス東京は、日本オラクルと協力し、トランスジェンダーとノンバイナリーをテーマにした資材を制作、公開した

この資材は、企業向けセミナーで使っているもので、「スキット(寸劇)」を取り入れているのが特徴。

知識を身につけるだけではなく、職場の人間関係の中で、当事者が遭遇しやすいシチュエーションを疑似体験することによって、自分たちにできることを話し合い、行動変容のきっかけにしてもらうことを目指している。

◆無自覚の差別や偏見気づくきっかけに

トランスジェンダーは出生時に割り当てられた性別と自認する性が異なる人、ノンバイナリーは自身の性自認・性表現に「男性」「女性」といった枠組みをあてはめようとしないセクシュアリティを指す。

資材では、次の3点をゴールに想定している。

・トランスジェンダーやノンバイナリーの人たちの困難を知る 
・困難を改善するために何ができるのかを考える 
・日常でできることを行動に移す

スキット部分では、職場で実際に起こりそうな場面を用意。3~4人がそれぞれ、トランスジェンダー役やノンバイナリー役、アライ役を台本に沿って演じる。

スキットの中には、あえて違和感のある言葉、アンコンシャス・バイアス(無意識の偏ったモノの見方)や、マイクロアグレッション(無意識の行動や言葉に何気なく表れる差別や偏見)などの発言も入れている。観た人がそれぞれどう感じ、どのように改善したいと考えるか、スキットの後にダイアログ(対話)の時間で話し合うという流れだ。

ダイアログでは、スキットを観て感じたことを参加者がそれぞれの視点でシェアし、意見を交換。結論を出すために意見を集約させるのではなく、さまざまな視点や価値観を尊重し、テーマに即してさえいれば、内容にまとまりがなくても構わないという。

同法人は「さまざまな企業で活用されることを期待しています」としている。

…クリックして全文を読む

オリジナルサイトで読む : ハフィントンポスト
トランスジェンダーらへの「無自覚な差別や偏見」気付いて。LGBTQ団体の「寸劇」資料が目指す社会

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。