最新投稿記事

「焼くまで5分の速さ」のサクふわスコーンの作り方。バターも不要の簡単レシピはこれだ

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

関連記事>>「ブランデー飲むときに欠かせなくなる」あの市販お菓子を、簡単おしゃれにアレンジする方法はこれだ

「焼くまで5分の速さで作れるとは思えない美味しさのサクふわスコーン」

そんなレシピがTwitter上に投稿され、注目を集めている。

投稿したのは、明治の人気商品「果汁グミ」の公式Twitterアカウント(@kajyu_gummi_cp)。

「バターなし・ホットケーキミックスで簡単」とした上で、「果汁グミ(の)ソースをジャムの代わりにつけて食べると美味しい」と、スコーンとジャムのレシピを紹介した。

投稿には「色んな果汁グミで(ソースを)作ってみたい」「試してみたい」などと興味を示すコメントや、1600件の「いいね」が寄せられた。

【材料】

「果汁グミ」(温州みかん) 1袋​

水 70ml​

蜂蜜 大さじ2

ヨーグルト(無糖) 大さじ2​

オリーブ油 大さじ1/2​

ホットケーキミックス 150g​

クリームチーズ 適量

【スコーンの作り方】

ボウルに、蜂蜜、オリーブ油を混ぜ、ホットケーキミックスを加えてひとまとまりにする。

クッキングシートの上で12cm×12cmに伸ばし、9等分する。

180度で予熱したオーブンで15分ほど焼く。

粗熱が取れたら、クリームチーズと「果汁グミ」のソースを添える。

【「果汁グミ」のソースの作り方】

耐熱ボウルに「果汁グミ」1袋、水を入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で30秒ほど温める。

混ぜて溶かしたら、冷蔵庫で2時間ほど冷やす。

固まったら、フォークで粗く崩す。

温州みかん味の「果汁グミ」でつくったソースの写真を踏まえ、「マーマレードみたいで良さげ」とコメントした人もいた。

生地づくりに手間のかかるイメージのあるスコーンを手軽に自宅でつくれるレシピ。休日のちょっとしたお菓子づくりにうってつけかもしれない。

…クリックして全文を読む

オリジナルサイトで読む : ハフィントンポスト
「焼くまで5分の速さ」のサクふわスコーンの作り方。バターも不要の簡単レシピはこれだ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。