とかじゃなくて
普通に何で何や?
わりきれんやろ
←なら3.0でよくね?
数値を求めたいんじゃないんや
その3.14の小数点である必要が知りたい
3.14と3.141の誤差は限りなく少ないし、少数なくらいが増えていくにつれて減っていくわけやろ?
じゃあ3でいいやん?
でも0.001mmの半径の円と0.002mmの円の面積求めたら誤差やろ
さすがに無理
頭よさそう
なんやっけ 詳しくないけど
縁の中に図形描いていくやつやな
これをやりまくって景コンピューターは円周率計算してたとか
モンテカルロ法の事か?
それはわからん
多角形の面積使って、円周率を求めていくやつや
そんな名前なんやな
慣例的に有効数字2桁で数値出すことが多いから念のため円周率は3桁とって3.14にしてることが多いだけや
オーダーだけ欲しいなら3でもいいし有効数字1桁なら3.1でいい
一番何も言い返せんかったわ
この慣習的っていうのは、初等教育で利用する小数点の話をしているんやろうか?
今思い返してみればそんな気がする
テストの性質として、もあるやろうな
オーダーだけ出せって問題なら数値無視でテキトーに計算しても答え合う
逆にめちゃくちゃ桁数を精密に出せって言われれば手計算でn桁×n桁の計算をいっぱいせなあかんし、しんどいやん
現実的に手で計算できて尚且つある程度ちゃんとやらないと答えが合わないようにするために2桁で解かせることが多いんちゃうか
そうじゃないとテストの問題として成り立たんわ
単純に円周率の近似値を出したいならコンピュータにできるだけ精密な値で解かせるんや
その解かせる方法として正多角形で円を近似していくっていう解法がある
なんか理由があるの?
申し訳程度に3.14なんだよ
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663355885/
var xhr = new XMLHttpRequest();
var bmlist_url = ‘//blog.seesaa.jp/contents/bmlist_paripinews.net.txt’
xhr.open(“GET”, ‘https:’ + bmlist_url, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == ‘/’ ? ‘/index.html’ : location.pathname);
if (blacklist.match(url)) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}
オリジナルサイトで読む : パリピにゅーす
【驚愕】「円周率」ってなんで3.14で計算するんや?????