最新投稿記事

【悲報】最近の若者、ショート動画に慣れた結果映画やドラマを「倍速再生」でしか見れなくなる

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

tv_drama.png

1: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:23:17.03 ID:2y9KKS3l0

先日、若い世代を中心に広がる「倍速視聴」について、若者の消費行動に詳しい20代のゆめめさんと40代の筆者で語り合った「ドラマも『切り抜き動画』で観る…『倍速視聴派』Z世代の視聴実態」は大きな反響を呼んだ。「1時間ドラマを5分30秒で観る」と語ったゆめめさんの感覚には、共感と驚き、批判、さまざまな声がタイムラインに溢れた。

2: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:23:36.09 ID:2y9KKS3l0

ええんか…
3: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:23:48.87 ID:3X9UNQOG0

せっかちだよな
4: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:24:29.47 ID:2y9KKS3l0

このままやとコンテンツ終わるで?
6: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:25:23.82 ID:H8//vIpFa

極一部の意見定期
8: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:26:22.75 ID:s3aEJMth0

ワイもさして興味ない分野は倍速する
音楽とお笑いだけかな等倍再生は
9: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:26:57.34 ID:ZkYme5nu0

一時間ドラマはほんまきついな
10: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:27:07.96 ID:Byrp7TJv0

周りと感想を共有するために見てる層やろ
韓国ドラマとかアニメが伸びてるのもこのやね
12: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:28:02.69 ID:JCisWsNp0

ワイは若者だった
13: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:28:06.34 ID:q0Uge7MN0

ワイくっそ長い大学のオンデマンド授業ですら通常の速度で再生するんやが
14: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:29:01.68 ID:M70fDP110

流石に嘘やろ
学校の授業とかどうすんねん
15: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:29:10.75 ID:SipuYa0T0

ワイも1.3倍や
16: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:29:13.10 ID:2eWyZYYx0

絶対に本とか読まなそうで頭の出来を察するわ
普通に見ても半分も理解できないだろうし別にいんでね
17: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:29:16.67 ID:Kxj6Ujs5p

1時間ドラマを5分30秒は理解しかねるわ
逆に何を見てるんだ
18: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:29:45.88 ID:vkoG8E560

ワイは0秒で見てるで
19: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:30:24.60 ID:Za+UHOby0

こち亀で平成に入る前の話であったな
モーレツ勉強する小学生がクラスでの会話のためだけにドラマ倍速
20: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:30:39.02 ID:2kst4cp9M

そんなに生き急いでどうするのかねぇ
21: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:31:59.59 ID:4UODiUmV0

VHSビデオの時代から倍速再生やけど?
22: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:34:37.12 ID:F7taiVIVM

つまらんとこは飛ばすけどドラマなんて脚本だけ見てもつまらんやろ
23: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:36:13.36 ID:8pMRvmXVM

そもそもドラマとか映画とか、話の帰結なんて内容の極一部のもので大事なのはそこに至る様々な機微だと思うがこういう層にそんなこと言ってもまさに暖簾に腕押しなんだろうな……
48: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:53:01.10 ID:5auSG0+y0

>>23
スマホいじりながらみんな見てるからね
24: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:36:48.69 ID:WTBQ8r3X0

主語がでかすぎる
25: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:37:32.77 ID:I5nW5Yju0

サマーフィルムにのって映画が未来ではそんなかんじで映画廃れました
って内容だったな
26: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:37:43.49 ID:+fpC4AkB0

ワイはアニメに慣れてる人間だから23分間しか集中続かん
ドラマは半分ずつみてる
27: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:38:50.65 ID:7G4W2MWJd

でもYouTubeの尺は長くなったよな
広告の関係やが
28: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:41:15.99 ID:Kxj6Ujs5p

アメリカかどっかのYoutube
未だにメントスコーラ擦り続けてるの面白すぎる
あれいつまでやるんだろ
29: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:41:20.67 ID:fb/IEduD0

鈴木福くん似の何とかいう評論家がやけに早口なのはこういうのの影響なのかな
30: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:41:53.66 ID:2eWyZYYx0

>>29
オタクが早口なのは気質なんじゃないの?
35: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:45:09.86 ID:5auSG0+y0

>>29
でも昔のテレビとか見るとマジでアナウンサーの喋りとかトロくない?
31: 風吹けば名無し 2022/06/04(土) 23:42:28.81 ID:BkksbF/e0

オンデマンド授業も二倍速や

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654352597/

オリジナルサイトで読む : GAMAG
【悲報】最近の若者、ショート動画に慣れた結果映画やドラマを「倍速再生」でしか見れなくなる

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。