最新投稿記事

世間「AIに仕事を奪われる!」 ←実際に奪われた例はある?

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

1:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:11:24.506 ID:mrXa1fnJM.net
なに
3:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:12:27.010 ID:k569uT2Td.net
セルフのガソリンスタンド
4:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:12:31.597 ID:A0fJYDDQd.net
ラッダイト運動
5:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:13:02.492 ID:q9INhu3F0.net
奪われたらお金もらえません!がアホだと思う
6:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:13:23.159 ID:k+K0OEZG0.net
無人コンビニ
7:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:13:50.373 ID:mZ/731gt0.net
RPA関連の仕事してるけど事務のおばちゃんは減ってんじゃねぇかなって思う
14:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:17:20.601 ID:1Dj61VL1a.net
>>7
事務のおばちゃんは何でも屋だろ
28:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:29:29.107 ID:PcDmvCmPd.net
>>7
まだRTA導入するよりパートのおばちゃんの方が安上がりだろ
まもなく奪われるけどな

var search_str = “仕事”;

8:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:13:54.850 ID:pAmtljNca.net
人口減るんだしちょうどええやろ
9:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:14:14.389 ID:n4gRfJ6EM.net
囲碁 将棋 チェスなんかはプロいらんよな
12:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:16:06.279 ID:d7wDzbmG0.net
>>9
機会同士が戦っても興行にならん
プロゲーマーだってやろうと思えばAIに出来るの分かりきってるのに盛り上がってんじゃん
15:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:18:23.325 ID:MPc4KUQud.net
>>12
強い弱いで言えばあらゆるスポーツが機械化できるしな
それが興行になるかどうかなんて言うまでもないが
20:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:20:46.871 ID:C03OxfroM.net
>>9
最高の棋譜を売るって建前で始まった新聞棋戦だけど実際にそれを信じてる人はいなかった
プロの手だろうがAIの手だろうが大多数の素人観客には意味がわからない
わかるのは棋士のキャラクターと勝ち負け、あとは棋士の解説ぐらい
AIだけじゃ興行が成り立たないことを再確認してまた元に戻った
10:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:14:59.911 ID:3v3PNglp0.net
ATM
11:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:15:15.359 ID:aex00Alsd.net
改札機とかセルフのガソリンスタンドとか?
13:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:16:24.292 ID:4Z/OyhGM0.net
学校もリモートにしたら先生の数削減できそう
16:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:18:28.264 ID:xDyGfDwB0.net
税理士会計士の仕事はあっという間にAIに取られると思ってたけど何も変わりないな
金勘定なんて人がやるより圧倒的に正確で早いだろ
21:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:23:37.304 ID:MPc4KUQud.net
>>16
ぶっちゃけそいつらのやることは
正確にすることではなくて
少しでも払う金額を減らすことだからな
それは機械にはできない
41:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:44:16.748 ID:71R0wWO30.net
>>16
税法ならかなり厳格に法律でルール決めされてるから人の裁量が入り込む余地があまりなく自動化されやすいと思うが、公認会計士がやる会計監査ってのは世間が思うより定性的、裁量入りまくりだからAIから完全に奪われるなんてもっと未来の話だろ
なんならそのAIを作る側も公認会計士じゃないと無理だからな
もちろんプログラミングするわけじゃなく設計の話だが
18:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:19:57.249 ID:SyyyqnEId.net
裁判官とかもうAIでいいんじゃね
27:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:29:17.848 ID:/9oZJHAM0.net
将棋はAIのおかげで逆にはってんしたんじゃね
AIの勝率のおかげで雰囲気でも楽しめるようになったろ
22:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:24:36.872 ID:oOBYz256d.net
建設業とか書類をデジタル化して簡素化しようって動きが一時期あったたのにいつの間にか無くなって安全書類関係がめちゃくちゃ増えてより複雑化してきた
ふざけんな
29:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:29:47.724 ID:d8Ijivi2M.net
回転寿司の受付
31:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:31:01.259 ID:zcOh2Wug0.net
ユニクロのレジ打ちバイト
32:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:31:29.337 ID:TNVxW6Iep.net
製造業
34:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:33:44.420 ID:5Ejcfmvp0.net
ガストとか幸楽苑は注文がタッチパネル式になったけど
バイトの数やっぱり減ってるのかな?
43:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:52:11.496 ID:syTFJJ6m0.net
結局AIに奪われるのってほとんどがルーティーン化された仕事であって、個々に対応できるようプログラミングされたもんいちいち作ってもコスパ悪いだけだろ
なんでもかんでもAIに奪われるって騒いでる奴らみんなバカ
44:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:54:22.479 ID:xivT1oRad.net
>>43
営業でも窓口でもサポートでも、最初の対応はほぼAIで置き換わってる

AIが取りこぼした仕事を後ろで人間の担当者が球拾いしてるだけやな

45:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:56:02.524 ID:CQOi1os7r.net
>>44
自動音声がAIって認識なんだな
47:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:00:55.014 ID:xivT1oRad.net
>>45
それ言い出したら今世間的に盛り上がってるAIは単なる機械学習やで
1960年代、2001年宇宙の旅の頃の概念がコンピューターの進化で一般に商用化されただけや
48:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:01:49.468 ID:CQOi1os7r.net
>>47
それ言い出したら留守番電話も全部AIだな
49:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:04:12.298 ID:xivT1oRad.net
>>48
うーんどうやろ
何にせよ従来大卒文系のメインの仕事だった電話対応や窓口業務は着々と「AI」に置き換わっている
46:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:56:24.625 ID:t5ZVgu+20.net
どうせ働いてないじゃん
50:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:06:04.656 ID:XcmI5KbM0.net
自動改札があっても多少の駅員がいるように人材は確実に減らされるけど完全に奪われるわけではない
52:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:06:49.485 ID:xivT1oRad.net
>>50
自動運転になっても「責任を取る人」は必要だからな
53:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:08:13.257 ID:1BI8s88J0.net
企業が従業員のかわりに仕事する機械作るんじゃなくて
一般人が自分の代わりに仕事してくれるロボットを持つのが理想
55:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:13:39.363 ID:xivT1oRad.net
>>53
個人宅での召使いは定形業務じゃないからのう

まずはやっぱり企業で大量の文系社員がやってるような
電話や窓口の一次対応とか
見積もり、発注業務とか、その辺からだよね

54:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:09:56.919 ID:xExwvmpza.net
ETC
56:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:19:01.924 ID:VpuMlEM40.net
はよ倉庫は全部ロボット化しろ
57:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:24:48.172 ID:F/hTxCeK0.net
AIは技術も成熟してないしまだ人件費の方が安いだけでどこかで必ず逆転現象が起こるでしょ
国産になるか外国産になるか分からんけど世界的に儲かる分野を放置する訳が無い
58:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:32:17.168 ID:xivT1oRad.net
>>57
今のAIブームはあくまで「機械学習という一つの技術が実用化されたぞー!」って話なんだよね

これ1960年代からとっくに考えられていた話で、内容も中学生でも分かるすごく単純なものでしかない

ところが、
「そんな原始的な仕組みでも、なんと会社で文系社員が普段やってる程度の業務なら安いパソコンのAIでも普通にできちゃう!」
という事が実証されて、学会に衝撃が走ったわけ

一般の人が想像するAIになるにはもう2段階ほど技術革新が必要だと思う

59:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:33:33.944 ID:PcjpK1cfr.net
>>58
何が学会に衝撃やねん
既存の業務システムにAIってラベル貼り付けただけだぞ
62:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:34:56.319 ID:xivT1oRad.net
>>59
今の「機械学習が商用導入されるブーム」の話や
61:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:34:38.798 ID:C03OxfroM.net
仕事でRPA組んでるけどクッソめんどいのと俺がこいつらのメンテすんのかと思うと恐怖
63:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:35:59.177 ID:GReW9ME1r.net
商用導入学会の話かな
64:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:36:26.601 ID:gok6xDVl0.net
現状の技術使っただけで市役所の社員9割いらんって言ったら顔真っ赤にして噛み付いてきた奴おったな
65:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:36:55.081 ID:GReW9ME1r.net
>>64
そりゃ9割は盛りすぎでしょ
66:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:37:00.387 ID:duBABY3+a.net
そこらの棋士の仕事は確実に減ったんじゃね?
何しろ強い人とやりたいだけならAIと戦うべきなんだから
人間は隠し玉も容易には見せてこないし
67:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:40:03.804 ID:4RS/+KwxM.net
>>66
「こう指されたらこう返します」しか言えない指導がド下手な棋士ならAIと変わらないからいらないな
68:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:44:25.684 ID:E/oEoAzz0.net
AIじゃないけど、
はま寿司の受付は人からペッパー君になって、
今は大型タッチパネル端末になってるね。
70:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:45:54.157 ID:kklt0wFkp.net
>>68
回転寿司なら店員いなくても全部自動でいけそうだよな
69:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:45:29.684 ID:OE9UX0J+0.net
翻訳家もそのうち無くなるだろうな
現状ですらかなり仕事減ってきたわ
71:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:45:56.666 ID:xivT1oRad.net
>>69
deepLすごいよね
73:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:48:04.265 ID:OE9UX0J+0.net
>>71
こいつかなり脅威だわ
俺みたいな技術翻訳系はガチで仕事なくなりそう
文学系はまだしばらく大丈夫そうだけど
72:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:46:53.752 ID:4RS/+KwxM.net
ルールを設定されればその通りに動く演繹のシステム
問題と正解のサンプルを与えられ続ければ自らルールを設定して動く帰納のシステム
今AIって呼ばれて盛り上がってるのは後者だけだと思ってたんだけどもっと広い?
74:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:49:06.305 ID:xYzPAb9e0.net
昔の経理部って何十人もでそろばん弾いてたらしいぞ
今はパソコンあれば一人で十分だけど
75:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 18:49:33.371 ID:BHah4eLZr.net
翻訳かな
19:イケイケ速報がお送りします:2021/11/06(土) 17:20:28.448 ID:4bzg1NNK0.net
現場仕事と事務仕事やってるけど、はよAI進歩して事務仕事楽にしてほしい
var sync_number = 2;
世間「AIに仕事を奪われる!」実際に奪われた例はある?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1636186284

var search_str = “金”;

オリジナルサイトで読む : イケイケ速報
世間「AIに仕事を奪われる!」 ←実際に奪われた例はある?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。