最新投稿記事

【モンハンストーリーズ2】アルトゥーラとか負けた後の掘り下げないのは悪い意味でモンハンらしくない気がする

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

2299d957a32cd37cc0b9f89a22783dd9.jpg

119: MHST2@まちまちゲーム速報 2021/07/23(金) 01:09:31.76 ID:LnkXeAc80

なんか悪いやつがいるから倒すが話作るには楽でいいんだけどな桃太郎みたいに
ストーリーズだとモンスターが敵なのに悪役にしづらいっていう構造上の欠陥があるからシナリオ大変そう
470: MHST2@まちまちゲーム速報 2021/07/23(金) 13:58:08.78 ID:2kt4sCmJ0

ゼラードといい敵ライダーといいハンターといいアルトゥーラといい負けた後の掘り下げなり
フォローなりの出番とか話題が一切ないのは
なんか悪い意味でモンハンらしくない気がする
今まで大体の作品はラスボスにも別にこいつら
悪気があった訳じゃないとか生態的な事情が
あるとか討伐後に何回か話題になるとかあるのに
491: MHST2@まちまちゲーム速報 2021/07/23(金) 14:31:06.06 ID:xkanP3zpa

>>470
アルトゥーラは「ただ単に産まれようとしてるだけ」って言われてたじゃん
産まれようとするだけで大穴開けて村潰したりモンスター暴れさせたり有害極まってるから即調和されただけや
497: MHST2@まちまちゲーム速報 2021/07/23(金) 14:36:40.98 ID:diQfX9/P0

>>491
こんな禁忌手前のやべーやつと風車壊すのが精々の飛竜種を混同する奴らがいるってマジ?
500: MHST2@まちまちゲーム速報 2021/07/23(金) 14:40:06.26 ID:me2NFAqWp

>>497
一応あれ自体はほんの一端て言われてたでしょ
528: MHST2@まちまちゲーム速報 2021/07/23(金) 15:14:18.43 ID:2kt4sCmJ0

>>491
アルトゥーラ自体はいつもの大迷惑古龍ラスボスなんだけどストーリーの主軸にレドがずっと絡むからどうしてもレドの仇みたいな描かれ方が多くて
せっかくモンスターと絆を結ぶみたいな世界観なのに本家以上にフォローされないし形だけでも
討伐する以外にアルトゥーラをなんとか出来ないかみたいな話はあっても良かったんじゃないかと思う
産まれようとしているだけなのは確かにそうなんだけどそれはモンハン的には大前提のことで
そこからモンスターには悪意がないって話が来るのがいつものモンスターハンターで
その上でナバルなら角のせいで暴れるから角さえ折れば討伐しなくていいって作中で言われるし
マガラなら絶対に倒さないといけない存在だけどその生に感しては色々感想を持てるストーリーに
なってるし
他のアマツとかカマキリとかイシュワルダとか
風神雷神にしてももう少しあれは種としての生態行動が人間と相容れないから倒すって話は出てたと思う
アルトゥーラはゼラードを論破する為に戦う直前までアルトゥーラという生物そのものに観点が
当たらないからどういう生き物なのかわからない

まあゼノとかダラみたいにその辺触れられない
ラスボスも居るけど、モンスターとの絆がとか
途中でネルギガンテの行動理由は何かみたいな
下りを入れるならアルトゥーラはどういう古龍
なのかみたいな点にはもっと触れて欲しかった
554: MHST2@まちまちゲーム速報 2021/07/23(金) 15:44:54.45 ID:0fjDBA+E0

>>528
今回は虫っぽいというか異星人ぽいデザインで、どう頑張っても心が通わなそうな感じだからなあ
レウス達が目の前にバタバタ死んでて、ワーム形態よりさらにヤバそうなのが出てきて、即討伐に動いたのは自分はそんなに違和感無かったかな
本編だとモンスターが現れてからクエスト受注まで時間あるから説明入れやすいってのもあると思う

まあ何でレウスだけ一斉に引き寄せられたかとかの掘り下げは欲しかったけど

574: MHST2@まちまちゲーム速報 2021/07/23(金) 16:05:54.21 ID:2kt4sCmJ0

>>554
災害の規模から見敵必殺するのが正しい相手だし実際アルトゥーラが討伐以外にどうにか出来た
相手ではないっぽいのは自分もそう思ってはいるんだけど
書士隊の仲間が居て作中リヴェルトにもモンスターを良く観察しろとかモンスターの声を聞くみたいな話題は結構出るのにアルトゥーラに対しては出現場所にダッシュで向かう以外に生態調査
とか全然しないし、リリアから調査の結果アルトゥーラはこういう生態のモンスターでみたいな話とかもほぼされない
デザインに関してはそもそも前作のマキリみたいに多少物分かり良さそうにしてればまた違っただろうし、本家でも化け物同然のガロアとか虫そのもののカマキリでも一応生態はちゃんと語られて得体の知れない倒すだけの敵にはなってないし
今作は他のシリーズと違ってハナからラスボスを
舞台装置にしてる感が強い気がする
ストーリーズってタイトルなのに本家より最後に戦う敵のストーリーとバックボーンがわからないのは個人的に不満だし
今までのモンハンでここまで結局こいつはなんだったのみたいになるラスボスはそう居なかったと思う
625: MHST2@まちまちゲーム速報 2021/07/23(金) 16:57:36.13 ID:uLKts02PM

三流人間ドラマに感じるのは大自然の中でモンスターと共生、対立を繰り返してる割に緊迫感というか、殺伐とした感じが全くないからなんだろうな
低年齢向けとはいえ、描写が薄っぺらすぎるのがいけない
630: MHST2@まちまちゲーム速報 2021/07/23(金) 17:08:01.07 ID:2kt4sCmJ0

>>625
自然の中での人間の殺生がファンタジーに片足
突っ込み始めた現代だからこそモンハンの世界観は支持されたみたいな面もあるから、低年齢向けだからこそ自然の中の緊張感みたいなのはある
程度表現してもいいのかなとは思うんだけどね
本家でも肉の調達の為にポポアプトノス撫で斬りにするの受け付けなくて辞めた勢とかはいるからマイルドにする必要はあるんだろうけど
せっかくモンスターを仲間に出来るんだから違う視点から自然の出来事みたいなのを描写するのはもっとやれたと思う
それこそ凶光モンスターを討伐した後にライダーの責任として子モンスターを育てるとか
599: MHST2@まちまちゲーム速報 2021/07/23(金) 16:33:21.94 ID:VEWns8sz0

態々悪役っぽい防具作って雰囲気出すの頑張ってる新世界おじさん

http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/hunter/1626949770/0-
Source: まちまちゲーム速報
【モンハンストーリーズ2】アルトゥーラとか負けた後の掘り下げないのは悪い意味でモンハンらしくない気がする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。