最新投稿記事

【疑問】「格ゲーブーム」っていつまで続いていた???

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

2-8-1024x576.jpeg

1: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 12:48:26.86

バーチャ2の頃くらい?

if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

26: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 13:09:14.31

>>1
バーチャ1辺りかな?
その辺に複数のメーカーから格ゲーが玉石混交の如く生み出されたから

アケゲの勝った後で相手の症状(死亡とか全身骨折)出る格ゲー好きだったわw

2: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 12:49:28.12

スト3までには終わってた
3: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 12:50:24.41

カプエス2までは割とゲーセンの対戦台も賑わってた
4: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 12:51:25.34

少なくともジョジョASBの頃には終わってたよ
5: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 12:51:33.41

SFCが終わった頃にはもうゲーセンで騒ぐだけのゲームだったよ
6: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 12:51:58.67

2000年代前半まで
7: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 12:52:03.23

少なくとも俺の中ではKOF99のストライカーシステムで
延々とボコるのを見た瞬間に格ゲー熱は冷めた

なんで格ゲー開発ってずっと殴り続ける方向に行きたがるんだろね
やられてる方はすごいつまらんよあれ

13: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 12:56:59.77

>>7
いいアクションゲームはボタン押したらすぐ反応してくれるゲームだからしょうがないね
17: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 12:57:53.58

>>7
「練習すれば勝てる」をシステムとして導入した結果
19: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 12:59:47.04

>>7
ちょっとわかるわ。
吹っ飛んだ敵を拾えるようになってから初心者お断り感は出だした。
8: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 12:53:17.98

ブームの頃ってスト2や餓狼の玩具お菓子とかあったよね
22: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 13:01:39.39

>>8
そういう子供向けの商品展開は95年あたりまでかね
その後も安定した人気あったけど複雑化が進み
99年あたりには斜陽だった気がする
9: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 12:54:17.89

全盛期はVF2
10: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 12:55:46.77

ブームと言えるのはバーチャ2くらいまでだな
11: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 12:56:08.57

バーチャ3TB までかな
12: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 12:56:48.92

版権キャラゲーがとりあえず格ゲーって流れでは無くなった辺り
14: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 12:57:21.03

鉄拳3まで
PS1時代
15: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 12:57:49.64

3D格闘はVF3のアンジュレーションが叩かれた時に終わった。
16: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 12:57:50.45

スマブラが出て他が勝てなくて消えてったかな
18: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 12:58:13.30

スーパーストリートファイター 超必がでた頃まで
コマンド入力が複雑に成りすぎて一般人は逃げていった
20: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 13:00:57.07

カプ:スト2~ZERO2くらいまで
セガ:VF2
ナム:鉄拳3~TAGまで
SNK:餓狼SP~KOF??まで(よく判らん)

ブームと言って良いくらい流行ってたのはここら辺

56: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 13:43:26.23

>>20
おそらく一番息が長かったのはwccf
実カードは強かったよ運が良ければその日のプレイ代より利益出せたしなw
21: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 13:01:20.03

カプエス2でカプコン格ゲーが一区切り付いたあとのブランク期間の冷え込みはヤバかった
23: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 13:02:36.48

VF2、KOF94、SSF2X辺りがピークだったんじゃね
1994年がピークでそこから衰退して行った気がする
24: 名無しさん@ゲーム 2021/06/21(月) 13:05:27.80

バーチャ3と鉄拳4は分かりやすかった
潮が引いていくのがさ
2Dゲーはよくわからん


http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1624247306/
Source: 爆NEWゲーム速報
【疑問】「格ゲーブーム」っていつまで続いていた???

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。