最新投稿記事

残業が許可制の会社って違法?

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

1: 名無しさん@涙目 2021/05/11(火) 08:57:59.441 ID:J8/faB6Q0.net

彼女の新卒で入った会社がどうやら
事前に申請しなければ残業代を請求できない模様

var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open(“GET”, ‘https://blog.seesaa.jp/contents/bmlist_nanj-short.net.txt’, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == ‘/’ ? ‘/index.html’ : location.pathname);
if(navigator.userAgent.match(/(iPhone|Android)/)){
if (blacklist.match(url)) {
document.write(”);
document.close();
} else {
document.write(”);
document.close();
}
}
else{
}

2: 名無しさん@涙目 2021/05/11(火) 08:58:14.724 ID:HPH1a8pQr.net

いいえ
5: 名無しさん@涙目 2021/05/11(火) 08:59:16.258 ID:J8/faB6Q0.net

>>2
そうなのか、
どこにも説明がなかったからと不満を呈してたな
6: 名無しさん@涙目 2021/05/11(火) 08:59:52.724 ID:HPH1a8pQr.net

>>5
不親切ではあるが、そんな会社はザラ
3: 名無しさん@涙目 2021/05/11(火) 08:58:34.304 ID:c2ncBwz80.net

普通
オススメ野球記事

8: 名無しさん@涙目 2021/05/11(火) 09:00:25.990 ID:J8/faB6Q0.net

>>3
普通なん?
上場企業3社経験してるけど、一度もそんな会社なかったが
4: 名無しさん@涙目 2021/05/11(火) 08:58:40.840 ID:HLAz/QcG0.net

36協定
17: 名無しさん@涙目 2021/05/11(火) 09:03:41.973 ID:J8/faB6Q0.net

>>4
ググったら就業規則に明文化されているなら、従う必要がありそうだな
差し支えなければ面接時に確認した方が良いかもな
7: 名無しさん@涙目 2021/05/11(火) 08:59:54.833 ID:biwTRthB0.net

残業代の申請ではなくて残業の申請だぞ
9: 名無しさん@涙目 2021/05/11(火) 09:00:30.430 ID:GzSuFvzSM.net

不満を呈する
10: 名無しさん@涙目 2021/05/11(火) 09:01:34.176 ID:bMi5qovb0.net

上場企業3社経験()しててもそんなことも知らん社会人がおられるとは
25: 名無しさん@涙目 2021/05/11(火) 09:07:12.717 ID:J8/faB6Q0.net

>>10
今までが必要に応じて残業して良い会社だったから、こんな規則があるとは面食らったな

自分の会社では無いから直接自分の懐を痛めるわけではないけど、隣で彼女がイライラしてるから面倒臭い

11: 名無しさん@涙目 2021/05/11(火) 09:01:44.521 ID:DILiwQFmM.net

どんな契約かにもよるが実働に対して残業代が支払われないのであれば違法ではないか
12: 名無しさん@涙目 2021/05/11(火) 09:02:17.389 ID:DJxWvc1na.net

違法だけど
辞めるの?労基いくの?
13: 名無しさん@涙目 2021/05/11(火) 09:02:19.689 ID:W2wyoSc0r.net

無許可残業で残業代貰えるなら一生残業にするわ
28: 名無しさん@涙目 2021/05/11(火) 09:12:49.719 ID:J8/faB6Q0.net

>>13
うちの場合、45時間を超える(≒業務が輻輳してる)ようなら分散できるかどうか検討するので相談してほしいと言われてるぐらい
だから、好き勝手に残業してるな
14: 名無しさん@涙目 2021/05/11(火) 09:02:21.124 ID:F9az3Jnb0.net

うちの会社も一時期申請しないといけない時期があったな
残業するなって言われても誰も言う事聞かないから
残業するなら16時30分までになぜ今日残業しないといけないのか詳細に書いて自ら社長の所まで持って来いってなった
誰もそんなことする奴居ないから今は17時15分にもなったら会社真っ暗だよ
19: 名無しさん@涙目 2021/05/11(火) 09:04:25.963 ID:bMi5qovb0.net

>>14
それ今まで無駄に残業してたのが露呈しちゃってるじゃあねーかよ
32: 名無しさん@涙目 2021/05/11(火) 09:16:14.189 ID:J8/faB6Q0.net

>>14
後出しでそういった制限を設けるのは幾らなんでもワンマンじゃ無いのかな
役員としては残業代払いたく無い気持ちはわかるが
35: 名無しさん@涙目 2021/05/11(火) 09:20:48.684 ID:WzYEpQfk0.net

>>32
残業代払いたくっていうより残業そのものを減らすっていう世の中の流れに沿ってるんじゃね?
月何時間以内とか今うるさいからな
15: 名無しさん@涙目 2021/05/11(火) 09:02:54.640 ID:0f1j8wPFM.net

勝手に残業してっと軽く怒られるで

●オススメ野球記事

Source: みじかめっ!なんJ
残業が許可制の会社って違法?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。