最新投稿記事

昆虫食のほうが効率いいって言ってるやつは表面的にしか見れていない、肉がなぜ素晴らしいかというと部位があるからなんだよ

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

1: 億ったーがお送りします 2019/11/28(木) 21:45:25.986 ID:zBBtyDW20.net
例えば昆虫1kgあたり1000円のコスト
豚1kgあたり2000円のコストが必要とする
これなら昆虫のほうが効率いいと思うじゃん?
だけど豚の場合安い豚こま~高級部位まで色々とある
だから金持ちは高級部位を買い、貧乏人は豚こまを買うという棲み分けができるんだよ
金持ちが高級部位を1kgあたり1万円とか出してくれるおかげで
貧乏人が豚こまを1kg750円とかで食べれるってわけ
だけど昆虫食だと費用の分散ができないから金持ちも貧乏人も一律1kg千円、金持ちは昆虫なんかよりも豚の高級部位を食べたがるし
貧乏人も安くて美味しい豚こまを選ぶってわけ

2: 億ったーがお送りします 2019/11/28(木) 21:46:11.902 ID:ae8HRWM10.net
長井産業

3: 億ったーがお送りします 2019/11/28(木) 21:46:28.379 ID:f5uJUGI10.net
豚1kgが10000円って可能性はないの?

5: 億ったーがお送りします 2019/11/28(木) 21:47:15.737 ID:zBBtyDW20.net
>>3
あるよ

4: 億ったーがお送りします 2019/11/28(木) 21:46:30.866 ID:I+fz21Tm0.net
育成コストにたいして栄養価のコスパがいいだけ

6: 億ったーがお送りします 2019/11/28(木) 21:48:42.461 ID:/IYHeh3A0.net
環境に対しての効率いいでしょうに

7: 億ったーがお送りします 2019/11/28(木) 21:48:56.267 ID:MwHE/Sa60.net
ぶいっ!

8: 億ったーがお送りします 2019/11/28(木) 21:49:43.067 ID:n+r/7iQX0.net
100gあたりの栄養効率の話しじゃないのか?!

9: 億ったーがお送りします 2019/11/28(木) 21:51:04.741 ID:zBBtyDW20.net
>>8
栄養なんて大して重要じゃない
人はそれを食いたいかと
買えるかで選ぶだけで
栄養を考えるのは少数派

15: 億ったーがお送りします 2019/11/28(木) 21:56:22.632 ID:/IYHeh3A0.net
>>9
昆虫食はまんま栄養から考えたものだろ
飢餓撲滅の策なんだから
コンゴにこま肉だけ運べるか

10: 億ったーがお送りします 2019/11/28(木) 21:51:05.217 ID:HPysqzux0.net
高級コオロギとか食うんだろ

11: 億ったーがお送りします 2019/11/28(木) 21:51:14.599 ID:c7clWHm60.net
豚の2,3年に対して虫は毎月出荷できる、飼育にかかる施設の規模が小さい、処理の際の廃棄物が少ない、など様々な優位性がある
表面的なのはお前の方だぞ

13: 億ったーがお送りします 2019/11/28(木) 21:53:13.438 ID:zBBtyDW20.net
>>11
じゃあ起業して昆虫を重さ辺りで豚こまより安くしてみろや

12: 億ったーがお送りします 2019/11/28(木) 21:53:03.286 ID:ae8HRWM10.net
昆虫ってクソを出し切るまで餌やらずにおいておかないといけないんだろ?
そんなに手軽じゃないと思うよ

14: 億ったーがお送りします 2019/11/28(木) 21:55:52.051 ID:zBBtyDW20.net
あと俺はコオロギもミルワームもゴキブリ系も食ったことある、
どれも食えないことは無いけど
豚肉より味で劣る、旨みが少ないエビとかいうエビの下位互換だから流行らないと確信した

16: 億ったーがお送りします 2019/11/28(木) 21:57:00.170 ID:c7clWHm60.net
反論もわけわからないし豚こまのほうが安いっていうソースも出さないしちょっと頭が弱いにもほどかある

17: 億ったーがお送りします 2019/11/28(木) 21:59:54.633 ID:zBBtyDW20.net
>>16
ソース?昆虫とかくっそ高いぞ
1番安いジャイアンとミルワームでも2kg3700円
http://sagaraya.ocnk.net/phone/product/93

20: 億ったーがお送りします 2019/11/28(木) 22:04:45.883 ID:c7clWHm60.net
>>17
じゃあ次は豚肉の値段だせよ
そしたら次は食用昆虫の製造所ができた場合の食用昆虫価格試算して提示しろ
そうしないとお前の言う豚肉のほうが安いという主張には酸性も反対もできない

22: 億ったーがお送りします 2019/11/28(木) 22:06:28.781 ID:zBBtyDW20.net
>>20
お前スーパーで買い物しないのかよ、1kgあたり750円、昆虫の半分くらいだわ

18: 億ったーがお送りします 2019/11/28(木) 22:01:17.497 ID:zBBtyDW20.net
しかもジャイアントミルワームはナッツを美味しくなくしたような味、肉の代替にはならない

var xhr = new XMLHttpRequest();
var bmlist_url = ‘//blog.seesaa.jp/contents/bmlist.txt’
xhr.open(“GET”, ‘https:’ + bmlist_url, false);

xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + location.pathname;
if (blacklist.match(url)) {
console.log(“MATCH”);
document.write(”);
document.write(”);
} else {
console.log(“NOT MATCH”);
document.write(”);
document.write(”);

}

Source: 億ったー
昆虫食のほうが効率いいって言ってるやつは表面的にしか見れていない、肉がなぜ素晴らしいかというと部位があるからなんだよ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。