yaruki
1: 2021/04/22(木) 09:54:31.07 ID:vP7+YfSN0
no title

あの頃思い切って買ってホンマに良かったわ

2: 2021/04/22(木) 09:55:08.99 ID:HPMJAJUfM
よかおめ
3: 2021/04/22(木) 09:55:17.29 ID:UzmuwUCsd
うわ、チー牛だ
4: 2021/04/22(木) 09:55:31.90 ID:6NwyVPiI0
90年代のスポーツカーばっかりやな
なんかあったんか
7: 2021/04/22(木) 09:55:54.98 ID:HxK3U7aV0
>>4
アメリカで需要がある

中間おすすめ記事

21: 2021/04/22(木) 09:59:02.45 ID:HxK3U7aV0
>>4
途中送信してまった
アメリカは排ガス規制が厳しい反面、25年過ぎたらヒストリックカーとして例外扱いされる
加えて車検制度が柔軟で、エンジンと車体を別に管理するので載せ換えなどのチューンナップがしやすく、車体の寸法も変えやすい
元々日本のスポーツカーが流行ってるところ、カスタムベースにするもよし、レストアするもよしで、輸入業者が半ば投機的に買い漁ってる
35: 2021/04/22(木) 10:01:57.56 ID:6NwyVPiI0
>>21
はぇー海外需要なんか
勉強になったわ
106: 2021/04/22(木) 10:19:51.27 ID:I3Hlsa3ja
>>21
エド喜ぶ奴やん
5: 2021/04/22(木) 09:55:41.83 ID:gBmuVW1p0
まあ半年前に買ったグラボが暴騰しとるのと同じやね
6: 2021/04/22(木) 09:55:47.31 ID:vP7+YfSN0
老後も安心やわ
8: 2021/04/22(木) 09:56:25.12 ID:5GMqh9Or0
アメリカに売れるようになるから高くなるのか
9: 2021/04/22(木) 09:56:33.53 ID:RKhfDB4ya
なんで?ワイスピ?
10: 2021/04/22(木) 09:56:55.62 ID:X+rVKDpLp
イニディ効果すげえな
13: 2021/04/22(木) 09:57:10.92 ID:vP7+YfSN0
それよりEVEV言っとるからやろ
それへの危機感っつーか
14: 2021/04/22(木) 09:57:14.20 ID:U7jxkMni0
状態がええのは外国へ行っちゃうんだよな
19: 2021/04/22(木) 09:58:25.27 ID:84J63o3C0
>>14
なんでもそうやけど海外のほうが値段がつくしってのは残念やね
15: 2021/04/22(木) 09:58:01.09 ID:ZHEMZWshd
アリストはスープラエンジンやから分かるけど180とz32は骨董品価値ないやろ
16: 2021/04/22(木) 09:58:02.05 ID:vP7+YfSN0
ええんか?

中間おすすめ記事

17: 2021/04/22(木) 09:58:03.96 ID:3xkOcB1wd
ここら辺の車ってあらゆる人種から狙われてるからすぐ盗まれるぞ
31: 2021/04/22(木) 10:01:29.29 ID:w4Wcfo5hd
>>17
それはランクルやろ
18: 2021/04/22(木) 09:58:04.07 ID:7lvOalwl0
青インプ乗ってそう
24: 2021/04/22(木) 09:59:39.11 ID:dYqDhQTlM
何だかんだ人気のキモオタブルー
29: 2021/04/22(木) 10:00:58.63 ID:w4Wcfo5hd
ワイが買おうとしてたエボワゴンもめっちゃ高騰してて草
30: 2021/04/22(木) 10:01:20.88 ID:y7HEaA9j0
こういう後々価値の出る車ってEVになったら絶対出ないやろな
39: 2021/04/22(木) 10:03:37.80 ID:84J63o3C0
>>30
フェラーリのF1もハイブリッド以降は売らなくなったもんな
32: 2021/04/22(木) 10:01:32.07 ID:13a5mxBH0
なお盗難される模様
34: 2021/04/22(木) 10:01:44.54 ID:vP7+YfSN0
今S660買って20年寝かせりゃ倍くらいにはなるやろな
46: 2021/04/22(木) 10:04:47.14 ID:MxeZOU7t0
>>34
小さすぎてさすがにアメリカで人気でないやろ
50: 2021/04/22(木) 10:06:16.77 ID:vP7+YfSN0
>>46
メリケンの25年規制がー言うてるやついるけど関係ないぞあんまり
国内であらゆる絶版スポーツカーが枯渇状態やし
36: 2021/04/22(木) 10:02:05.95 ID:0H/JYt8M0
旧車カッコええんやけど維持費燃費半端無いからなあ
田舎住みの道楽やわ
37: 2021/04/22(木) 10:02:53.24 ID:p7lzAae/d
ワイのs660後期200万で買ったけど高騰するか?
もう中古に後期なくて草なんだ

中間おすすめ記事

40: 2021/04/22(木) 10:03:51.16 ID:vP7+YfSN0
>>37
走行距離伸びてないなら確実やろ
51: 2021/04/22(木) 10:06:23.39 ID:p7lzAae/d
>>40
売る気ないから乗り潰すで

no title

41: 2021/04/22(木) 10:03:56.74 ID:dYqDhQTlM
>>37
たぶん上がるで
大事にせえ
43: 2021/04/22(木) 10:04:01.63 ID:EmPc1pUT0
>>37
20年後な
60: 2021/04/22(木) 10:09:25.59 ID:NW3HF9sv0
s660はあんまり期待出来ないだろ
cr-zがあの様だし望みは薄い
68: 2021/04/22(木) 10:10:39.84 ID:vP7+YfSN0
>>60
分かっとらんな
そのCR-Zすら高騰してる
83: 2021/04/22(木) 10:12:35.24 ID:jCT16WZQM
>>68
CR-Zは一時期クソ安かったよな
昔乗ってたけど悪い車ではない。周りの期待値が高すぎただけや
62: 2021/04/22(木) 10:09:38.99 ID:e42HB+YQd
わいのアルトワークスも何十年かしたら価値が出るんやろか
67: 2021/04/22(木) 10:10:22.12 ID:p7lzAae/d
>>62
アルトワークスは残念ながら無理やろ
ええ車やと思うけどな
64: 2021/04/22(木) 10:09:40.93 ID:p7lzAae/d
今の狙い目はシビックfdやな
65: 2021/04/22(木) 10:10:13.27 ID:1WBzrsPDd
180とシルビアなんかまともに走れる車体残ってないやろ
85: 2021/04/22(木) 10:12:42.75 ID:dYqDhQTlM
>>65
何でか最近割と走ってるの見るわ
どのくらいまともかはわからんけど
88: 2021/04/22(木) 10:13:19.35 ID:p7lzAae/d
>>65
こないだ180見たけどやっぱかっこええわ
輩みたいなおっさんが乗ってたわ
90: 2021/04/22(木) 10:14:34.63 ID:byNXaM5G0
>>65
レストア職人おるからそいつらの手にかかれば走れる

中間おすすめ記事

99: 2021/04/22(木) 10:17:55.99 ID:ppiYBeiB0
>>65
20年前はそこら中いたんやけどホンマみなくなったな
S15をちらほら見るぐらいやな
104: 2021/04/22(木) 10:19:28.87 ID:CgzDeDm3M
>>99
S15もアメリカ輸出OKになったからバンバン流出しとる
81: 2021/04/22(木) 10:12:09.91 ID:iZThxagda
s15大切に乗るやで~
109: 2021/04/22(木) 10:20:34.71 ID:QXMapNTt0
ワイスピ効果いうけど日本車大好きポールは亡くなったんだよなぁ
114: 2021/04/22(木) 10:22:31.72 ID:q2B5Uqi6d
アメリカの20何年ルールがあるからある程度高騰するの読めるよな
126: 2021/04/22(木) 10:29:03.41 ID:EmPc1pUT0
車って基本下がるやん
128: 2021/04/22(木) 10:29:26.90 ID:9Uv8/8ZX0
一度セブンに乗ってみたい運転しにくそうやけど
141: 2021/04/22(木) 10:34:32.54 ID:Qc65rOa3M
海外にイニD好きでもおるんか?
152: 2021/04/22(木) 10:39:17.29 ID:7xV1XZwD0
まーご家庭には向かないけどやっぱスポーツカーってええ買い物やね
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1619052871/