if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-c21e3821”,
ad_spot: 9,
center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-c21e3821”,
ad_spot: 10,
center : true
};
}
新入社員に教えていて思うのは、教えた事をそのままスルスルと吸収する人は仕事が出来ると言われるし、実際に出来るんだけど、なかなか覚えない人が3回目くらいに発する「これ何でこうしなきゃダメなんですか?(理屈が分からないから覚えにくい)」と云う疑問が後々に全体の役に立つと云う事。
— カンパネラ (@campanella0807) April 18, 2021
@campanella0807 何故やるかを理解して覚えた人はやり方だけを覚えた人より習得は遅いがイレギュラーに強い。
— H man of Legend(@HmanofLegend1)Tue Apr 20 00:33:39 +0000 2021
@campanella0807 横失…
アルバイト先で可愛がってくれた、先輩職人から言われたことに、
物事には必ず理由があって(特に仕事では)それは、かなり大切だからな!
っていうの思い出しました
ありがとうございました
— ボルです(@lust_BORU)Mon Apr 19 23:38:07 +0000 2021
@campanella0807 一番強いのはRTAタイプの疾走者が仕事できる
効率的すぎて意味不
— 天才でびるどらごん君(@dajma2345)Tue Apr 20 01:03:27 +0000 2021
@campanella0807 心に芽生えた『何故?』って疑問は大事ですよね。ただ初めて習う仕事に理屈から入ると、覚える事が多すぎて、実際の処理を覚えられない
— 男女格差とか子育てとか(@zKOy3CnqTd9LVjO)Tue Apr 20 01:19:03 +0000 2021
@campanella0807 めんどくせー奴だと思われたり波風立てるの面倒くさくて、「これ本質的におかしいよな、なんの意味があるんだよ。効率悪い。私なら絶対こうする」とか思いつつ何も言わずにスルスルやってしまいます〓
全体の利益のためには声を上げたほうが良いのでしょうか…。
— ᴴᵢₘₐʷₐᵣᵢ(@sunrisejpn)Tue Apr 20 01:19:26 +0000 2021
@campanella0807 今の職場そのなぜって疑問しかないけどそういうモノってもう割り切った2年目です
— 黎狗(@kuroinu1208)Tue Apr 20 01:31:09 +0000 2021
@campanella0807 とりあえず引継いで、仕事量を増やすばかりで不要なことを上長に了解受けて減らした前職。庶務担が減る結果になり、やがて部署も統合されて減りました。会社に喜ばれ一般職社員に嫌われましたなぁ
— 〓〓〓ぱた〓〓〓〓(@2010patasu1007)Tue Apr 20 01:39:51 +0000 2021
@campanella0807 ジェンガに似てますね。早くプレイするために土台が多少スカスカになっても積み上げる人と、慎重にプレイして土台を安定させながら積み上げる人。ここで問題なのは、ジェンガの目的は早くプレイを進めることではなく、いかに崩さず積み上げ続けるか。これは仕事でも同じですよね。
— ドゴーム(@tsuburana_otoko)Tue Apr 20 01:50:20 +0000 2021
@campanella0807 部下が「何故」勢で上司が「こういうものだから」勢だと地獄よ。
上司が改善と文句を混同して聞く耳持たないし、そういう上司ほど長いものに巻かれるタイプだから状況回復なんてするはずがない。
— 時刻 秋韻(@tokizami)Tue Apr 20 01:55:49 +0000 2021
@campanella0807 とりあえず話をきいておいて
頭の中に ? が入った箱をいっぱい確保して
段々とその ? の箱が知識や経験に紐づけられて整理されていく時の快感。
? って大事。
— 妖怪おばば(@youkiobaba)Tue Apr 20 01:57:08 +0000 2021
@campanella0807 意味はわかるんだけど大体そういうときの解答は予算がないになるんよ
— バニラアイス(@baniraice2)Tue Apr 20 02:09:43 +0000 2021
@campanella0807 わかります☻自分も仕事を覚えるにあたり、理由や目的は知っておきたいですが、指導する側になると、その業務をなぜやるか理由を付け加えても 聞いてないというか、全く関心がない様子の後輩がわりといて、意味や理由伝えるのは相手が知りたい時だけでいいんだなと心得ました(^_^;)
— gibosuke(@gibosukeginazo)Tue Apr 20 02:28:18 +0000 2021
@campanella0807 俺も理屈が理解できないとその後もどうにも…〓
法令やとかはすんなり頭に入って来るけど、数学的なの、科学的なのはからっきし(笑)
— 山元悠(サバゲーアカ)(@4bnjctxfXmBU56D)Tue Apr 20 02:28:59 +0000 2021
@campanella0807 分かるんですが、
理由が気になる人は効率化を図れるけど、行動が遅い。
即行動できる人は、逆。
それぞれの得手不得手があると思うんですよね。
社内全員が同じタイプだと会社として上手く回らないと思うし(´・ω・`)
— わこう@教育系アカウント(@eiuCeJk8T1YdA62)Tue Apr 20 02:33:23 +0000 2021
@campanella0807 そして上司や先輩のそれっぽーい言い訳でその疑問は潰されるんだよね。
無駄なら無駄、意味不明なら意味不明だってことさえ素直に認められないのが、今の大多数の組織のていたらくだと思う。
— 蟻右衛門(@okPSRq3BnNDHoiP)Tue Apr 20 02:35:29 +0000 2021
出来るやつが効率悪いのになんでこんな事してるんですか?は割とよく聞く
この時にちゃんと改革出来るかどうかが、経営者の手腕による所
放っておく経営者の元からは優秀な人材が去りやすいと思うtwitter.com/campanella0807…Y
— 甘い物係@隠居(@jamEmpire)Tue Apr 20 02:37:58 +0000 2021
組織も常に最適化されてるわけじゃないから、こういう着眼点を持つ人ほど丁寧にやりすぎて逆に低評価くらいがちではある。まぁ仕事だから覚えるのが早いほうが良いのは間違いないけど、仕事が遅い理由を組織側の目線でしっかり考えないと優秀な人を潰しかねないよね twitter.com/campanella0807…
— EmperorKocko(@emp_kocko)Tue Apr 20 02:33:55 +0000 2021
ただ、残念なことはそのなかなか覚えない奴が後々全体の役に立つかというと別の話なのよね 笑
その理屈は、教えたことをスルスル吸収する人が解決していく。 twitter.com/campanella0807…
— いちごみるく〓(@aikaku2006)Tue Apr 20 02:33:23 +0000 2021
理屈を聞かれて「わかんない。ずっとこうやってるもんだし」などというパイセンは案外無能だったりする twitter.com/campanella0807…
— ステやん@Zeromus(@Suteyan_pyapu)Tue Apr 20 02:32:21 +0000 2021
スルスル吸収してる方の中にも
「何でこんな効率悪いやり方させんねん〓でも面倒だから逆らわんとこ」
って思ってる人は相当数いると思われtwitter.com/campanella0807…F
— BrunoEarth17473(@VivaQAL)Tue Apr 20 02:31:33 +0000 2021
if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-c21e3821”,
ad_spot: 9, center : true
};
} else {
var adstir_vars = {
ver : “4.0”,
app_id : “MEDIA-c21e3821”,
ad_spot: 10,
center : true
};
}
1001:人気記事紹介
.ninki{ clear:both; margin-bottom: 15px;}
.mm-ttl{ font-size:14px;}
.mm-ttl .Ttl-mil{ font-size:15px !important; color: gray;}
.mm-ttl .Ttl-mil span{ color: rgb(0 128 0); font-size: 15px !important; font-weight: bold;}
.at_out ul{-webkit-padding-start: 0; margin: 0 !important; padding: 0;}
.at_out li{ list-style-type:none !important; font-size:18px; line-height:1.2; font-weight: bold; margin-left: 0 !important; margin-bottom: 20px !important;}
.at_out li a{ text-decoration:underline; color:rgb(0 102 204); list-style-type:none;}
.pc_none{ display:none;}
.sp_none{ display:block;}
$(function(){
var c = 0;
if($(“div.mtpro-tweet-outer”).length){
var ad = “div.mtpro-tweet-outer”
}if($(“.twitter-tweet”).length){
var ad = “.twitter-tweet”
}if($(“div.t_h”).length){
var ad = “div.t_h”
}
$(ad).each(function() {
if (c !== 0) {
if(c == 4 ){
$(this).before(‘
‘);
}
else if(c == 8 ){
$(this).before(‘
‘);
}
else if(c == 12 ){
$(this).before(‘
‘);
}
else if (c >= 16 && c%4 == 0) {
$(this).before(‘
‘);
}
}
c++;
});
});
Source: 億ったー
【ハッ!】新入社員に教えるときに、なかなか覚えないやつが聞いてくる「コレ」マジで大事だから