最新投稿記事

【悲報】長崎新幹線さん、たった60kmで部分開業してしまう

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

最近の投稿

1: パリピがお送りします 21/03/27(土)09:55:27 ID:v1o

前代未聞の新幹線が2022年秋開業

2: パリピがお送りします 21/03/27(土)09:56:11 ID:NFk

特急でええやん
3: パリピがお送りします 21/03/27(土)09:56:53 ID:dyw

佐賀県がめちゃくちゃゴネまくって建設妨害してるんやっけ
5: パリピがお送りします 21/03/27(土)09:57:17 ID:i2s

>>3
実際の所佐賀県のが正しいんやで
7: パリピがお送りします 21/03/27(土)09:58:09 ID:wUN

>>5
これ
4: パリピがお送りします 21/03/27(土)09:56:54 ID:CPi

こんなものに金使うな
そんな過疎の地域に
8: パリピがお送りします 21/03/27(土)09:58:11 ID:v1o

>>4
実は距離と沿線人口で見ると特別悪いわけでもないらしい
6: パリピがお送りします 21/03/27(土)09:57:20 ID:v1o

佐賀「タダでもいらん」

新幹線とかどこも欲しがるのに、こんな自治体が出てくる事を想定していなかった

9: パリピがお送りします 21/03/27(土)09:59:09 ID:v1o

長崎県は陸路では佐賀県を絶対通過しないといけないから
もう佐賀県が「こんなのいらん」と言ったらどうしようもないよな
12: パリピがお送りします 21/03/27(土)09:59:38 ID:dyw

>>9
じゃあ長崎県が佐賀県分のお金も出してあげれば解決やね
10: パリピがお送りします 21/03/27(土)09:59:14 ID:RM9

普通の電車だと長崎はほんまに行きにくいしな
13: パリピがお送りします 21/03/27(土)09:59:39 ID:v1o

>>10
一回乗ったけど博多から二時間かかったわ
しかも滅茶苦茶揺れるし
15: パリピがお送りします 21/03/27(土)10:00:17 ID:dyw

>>13
途中の海沿いは景色良くてええけどね
日常的に乗る人からしたら苦痛やろな
11: パリピがお送りします 21/03/27(土)09:59:26 ID:jje

新幹線作るならフルで作るべき(´・ω・`)。

それはええとして、60キロは立派な距離やけど本線から飛び地で60キロは具合がよくねーな(´・ω・`)。

14: パリピがお送りします 21/03/27(土)09:59:46 ID:hOz

大分にも新幹線作ろうや
18: パリピがお送りします 21/03/27(土)10:01:11 ID:dyw

>>14
大分と宮崎には絶対建設されないやろなあ
98: パリピがお送りします 21/03/27(土)11:23:21 ID:Hk1

>>14
大分はソニックが強すぎる
16: パリピがお送りします 21/03/27(土)10:00:31 ID:mu7

こんなん誰が乗るんや
17: パリピがお送りします 21/03/27(土)10:01:09 ID:1tl

快速電車かな?
19: パリピがお送りします 21/03/27(土)10:02:22 ID:v1o

長崎側からしてみれば全線フルなら山陽と直通になって
広島岡山とか西日本の主要都市と交流が深まり
新大阪まで三時間半ぐらいになって飛行機よりもアクセスが良くなる
20: パリピがお送りします 21/03/27(土)10:04:30 ID:dyw

>>19
長崎空港は場所がクソなんやっけ?
22: パリピがお送りします 21/03/27(土)10:21:30 ID:v1o

>>20
長崎市内からバスで50分ぐらいかかるらしい
24: パリピがお送りします 21/03/27(土)10:23:51 ID:dyw

>>22
遠すぎて草
26: パリピがお送りします 21/03/27(土)10:27:08 ID:v1o

>>24
空港まで鉄道アクセスの無い地域なんて街の中心部から車で一時間ぐらいかかるもんやで
福岡が異常すぎるんや
30: パリピがお送りします 21/03/27(土)10:31:47 ID:dyw

>>26
広島空港とかは凄まじい遠さらしいわね?
33: パリピがお送りします 21/03/27(土)10:39:42 ID:1tl

>>30
あれもう岡山空港でええんちゃうか
21: パリピがお送りします 21/03/27(土)10:08:14 ID:jje

まあ、嬉野温泉よりはハウステンボスのほうが集客できた気はする(´・ω・`)。
23: パリピがお送りします 21/03/27(土)10:21:52 ID:v1o

>>21
大阪から直接ハウステンボスに行ければいいのにな
25: パリピがお送りします 21/03/27(土)10:25:36 ID:n4l

佐賀が糞なだけで
35: パリピがお送りします 21/03/27(土)10:42:18 ID:i2s

>>25
元々フリーゲージトレインっていう、在来線で新幹線を運用できる新技術込みで佐賀は長崎新幹線導入に合意してたんや
でもその技術は結局開発できなかったんや
だから佐賀は上記の合意の前の段階から再び話し合おういうてるしそれが正しいんやが長崎が全てフル規格で通そうってしてるんや
37: パリピがお送りします 21/03/27(土)10:58:17 ID:v1o

>>35
もう長崎側は完成してるからなぁ
長崎からしたら「もうフルにするしかないやん、そうしないとずっと乗り換え発生するし」と言いたくもなるよな
40: パリピがお送りします 21/03/27(土)10:59:45 ID:i2s

>>37
開発できてもない技術に期待して見切り発車で建設してもうたのは失敗やったな
27: パリピがお送りします 21/03/27(土)10:28:18 ID:v1o

九州の温泉地は別府とかが有名すぎて他がよく分からん
武雄・嬉野からしてみれば新幹線でアピール出来るというメリットがある
var xhr = new XMLHttpRequest();
var bmlist_url = ‘//blog.seesaa.jp/contents/bmlist.txt’
xhr.open(“GET”, ‘https:’ + bmlist_url, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + location.pathname;
if (blacklist.match(url)) {
console.log(“MATCH”);
document.write(”);
document.write(”);
} else {
console.log(“NOT MATCH”);
document.write(”);
document.write(”);

}

$(function(){
var c = 0;
if($(“div.mtpro-tweet-outer”).length){
var ad = “div.mtpro-tweet-outer”
}if($(“.twitter-tweet”).length){
var ad = “.twitter-tweet”
}if($(“div.t_h”).length){
var ad = “div.t_h”
}
$(ad).each(function() {
if (c !== 0) {
if(c == 4 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if(c == 8 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if(c == 12 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if (c >= 16 && c%4 == 0) {
$(this).before(‘

‘);
}
}
c++;
});
});

Source: パリピにゅーす
【悲報】長崎新幹線さん、たった60kmで部分開業してしまう

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。