文化の違う関東と関西。文化が違えば食も違うのは当然のことだ。そばとうどん、どん兵衛のつゆの濃さ、桜餅の形などなど、身近すぎて疑問すら抱かないような部分が地味に違ったりする。 そんな中、また1つ違うものが判明したためお伝え […]
文化の違う関東と関西。文化が違えば食も違うのは当然のことだ。そばとうどん、どん兵衛のつゆの濃さ、桜餅の形などなど、身近すぎて疑問すら抱かないような部分が地味に違ったりする。
そんな中、また1つ違うものが判明したためお伝えしたい。スシローの味噌汁が関東と関西で違うって知ってた?
・味噌汁と赤だし
スシローに行っても汁ものを注文しない人もいるだろう。そのため、関東と関西を渡り歩いている人でも結構知らないかもしれないが、スシローで味噌汁を注文すると、関東は通常の味噌汁なのに対し、関西は赤だしの味噌汁が出てくるのだ。
実は、この事実は公式サイトでも確認することができる。公式サイトのメニューには、赤だしと味噌汁両方が載っているのだが、よく見ると、赤だしの販売地域は「中部(静岡を除く)・近畿・中国・四国・九州(福岡の一部店舗・佐賀・長崎・熊本のみ)」で、味噌汁は「北海道・東北・関東・中部・九州(福岡の一部店舗・大分・宮崎・鹿児島のみ)」と記載されているのだ。
中間おすすめ記事 (外部サイト)
・なぜ違うのか
この違いの理由は何なのか? 気になったためスシローに取材してみた。
スシロー広報都丸さん「関東と関西で味噌汁が違うのは、以前開催された蟹フェアに起因します。蟹の赤だしを販売しようと商品開発していたんですが、赤だしだと蟹の身の色が変わってしまうため、味噌汁に蟹を入れたんですね。そうしたら、関東で味噌汁人気が爆発しまして。それ以降関東は味噌汁、関西は赤だしになりました」
──ん? ということは、元は全国的に赤だしだったということですか?
スシロー広報都丸さん「関西の企業ということもあり、当時は全店赤だしでした」
──とのこと。どちらかと言うと、赤だしが特別なのかと思っていたが、全店赤だしからの味噌汁が加わるという流れだったようだ。
・他にも地味に違う色々
ちなみに、合わせ醤油に関しても東日本と西日本で味が違うのだとか。東海地方を境に、西日本は甘口にブレンドされているという。う~む、これは知らなかった。
また、人気のネタも違い、東はマグロで西はハマチが人気1位。関西では活かり気(身のこりこり感)、関東では熟成したしっとり食感が好まれるため、店舗に届くまでの納品時間を変えているらしい。
えーッ! そんなとこまで違うんスか!? 東と西の文化の違い以上に、スシローのチューニングの細かさに驚かされた。我々が気づかないうちに、そっと寄り添ってそれぞれの美味しさを提供してくれていたのである。
押し寿司がテイクアウトでラインナップされていることでも分かる通り、上方寿司の心を感じさせるスシロー。しかし、こだわりを通すこととは別に違いは受け入れている。そういった柔軟な姿勢が今の人気に繋がっているのかもしれない。東西スシローの違いに人気の秘密の一端を見た気がした。
参照元:スシロー
Report:中澤星児
Photo:Rocketnews24.
Source: ロケットニュース
【なぜ?】スシローの味噌汁が「東と西で違う理由」に見た人気の秘密 / 以前は全国的に〇〇〇だったが……