【こちらも読みたい】「転倒した室外機には触らないで」ダイキン工業が教える台風対策がこれだ【画像】
台風7号の影響で、東海道新幹線は8月16日、東京と名古屋の間の上下線で運転を取りやめた。SNS上では「止まるほどではないのでは」「この程度であれば動いてほしい」といった声もあがる。
どんな基準で、運休と判断しているのか。東海道新幹線は運転計画を変更した8月15日公式X(@JRC_Shinkan_jp)で説明した。
東海道新幹線によると、台風によって、ビニール袋や傘などが飛来したり、線路内に樹木が倒木したりといったリスクがある。1秒あたりの風速が30メートル以上になった場合、安全のため運転を取りやめるという。
【画像】これだけ危険。知っておきたい、強風が新幹線に与える影響がこれだ
また、1秒あたリの風速が35メートル以上になると、係員による線路・設備の点検が必要になるという。
運転の再開については「安全確認を終えてから」となるが、風が弱まるまで設備点検を行えなかったり、点検に時間を要したりする場合は、長時間運転を再開できない恐れがあり、計画的に運転を見合わせることもあるという。
オリジナルサイトで読む : ハフィントンポスト
なぜ新幹線は運休するの?JR東海、台風7号で東海道新幹線が強風で運転を見合わせる理由を説明【画像】