Categories: お役立ち 色々

種実担々麺 菊川@井土ヶ谷(担々麺+半炒飯)

訪問日時:2024/03/29 12:10
「種実担々麺」
ナッツや胡麻を連想させるその店名。
ネットで目にしたときに
なんとセンスあるわかりやすい良い名前、
そう思った。。
横浜方面での仕事の前に
ついに行くことができた。
ふむふむ、麺は2種類ね。
中に入ると8席の厨房を囲む
L字型カウンターは3席空いていた。
券売機を見る。
担々麺と炒飯が2大柱というのが大きなポイント。
麺類は担々麺、汁なし担々麺、担々つけ麺、
激辛旨もやし麺。
炒飯は単品もあり、キムチ炒飯変更もできる。
汁なし用の追い飯は、
焼飯用に炊いた硬めのご飯に、鶏のスープを入れ
上には胡麻、ネギ
味をしめるために岩塩を振っています
とのこと。
担々麺+半炒飯をプッシュ。
一番端の席に着く。
チケット回収の際、麺を聞かれる。
手揉み麺でお願いした。
食し方など説明あり。
炒飯の食べ方指南は珍しい。
調味料類は、炒飯用にんにく酢醤油、
酢、具入りラー油、花椒。
席毎に小型扇風機がある。
この季節はまだ使わないな、と
このときは思っていた。。。
店主さんと助手さん、
笑顔満載で実に感じいいね。
炒飯制作の手際もカッコよく、
セットを全て同時に提供する素晴らしさ。
3番目で8分後到着。
ワタクシにも同時到着だった。
肉味噌、ねぎ、ニラ、キクラゲ、
ナッツ、糸唐辛子が乗っている。
ねぎで高さを出して、
ビジュアルも手を抜いてない。
スープ、飛んだ。。。
胡麻が濃厚ではあるけど、
こってり感を感じさせない旨さ。
これ、すごい!
麺に食らいつく。
ウ(⦿⦿)マ~~~!!!
細い方の麺が合うと書かれているけど、
この麺でいい、これがいい!
もっちり感と濃厚さが実にマッチしている。
そして、この担々麺は
具が楽しい。
まずは絶品肉味噌。
品ある味付けで全体の味わいに
かなり貢献している感じ。
まるまるのキクラゲがたくさん。
高級キクラゲ、と言うけど、
その通りにかなり美味しい。
担々麺にキクラゲ、全ての店で
ご検討願う。。。
この黒いナッツは最初
豆鼓かと思ったけど、
ピーナッツを黒く揚げたものみたい。
香ばしいし、食感もいい。
これも必須の具に思える。
全体の辛さと痺れは普通程度なので、
具入りラー油と花椒を使う。
ブーストアップされるけど、
完成度が高いのでなくてもいいかな。
花椒信者なんだけど。。。
そして、半炒飯。
半、じゃない(゚Д゚)
中華お玉いっぱいに
入れて盛り付けていたし。
ま、いいんですけど、
これ旨いね~~~~~!!!
固めのご飯がしっとりしていて、
実に美味しい。
炒飯用にんにく酢醤油を
説明通りのやり方で試してみると、
これがまた美味しいわ。
はじめから入れてもいいくらい。
あ、このスプーン、とても使いやすい。
使ってみるとわかります。
これでなくてもいいんだけど、
私は炒飯にはスプーン推奨派です。
担々麺の麺がなくなると、
たくさんの具が残るので、
穴開きレンゲですくいだして、
最(≧▽≦)高か!!
満腹過ぎるほど満腹だったけど、
全て胃に収めることを禁じ得なかった。
夜は軽くすまそう、
と思いながら店をあとにした。
また来たいな~
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。

実食感想
実食メニュー:担々麺+半炒飯1380円
スープの種類:胡麻系濃厚担々麺
麺の種類:太ストレート
具:肉味噌、ねぎ、ニラ、キクラゲ、ナッツ、糸唐辛子
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
肉味噌評価:★★★★★
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:汁なしを今すぐいただきたいです。
.

オリジナルサイトで読む : ぼぶのラーメン紀行
種実担々麺 菊川@井土ヶ谷(担々麺+半炒飯)