Categories: お役立ち 色々

麺屋 隼真@不動前(上いりこそば)041

訪問日時:2024/03/04 11:22
本日開店のお店に行くことにしたんだけど、
11時開店時は人が多いと予測。
で、ひとハケした頃の時間帯を選んで
訪問してみた。
誰も並んでない。
中にも客はまばら。
読みが当たった。
ここは麺屋 隼真(はやま)。
ほころび奈つやと変遷してきた、
シェアレストラン利用。
公式Instagramはずっと投稿無しで、
数日前に商品情報が開示された。
メニューはいりこそばの上と特上。
それにからすみ茶漬。
店に入ると、大崎さんがいらした。
厨房が見えるカウンターに座り、
上いりこそばをオーダーした。
安定感には欠けるきれいな器。
具はややレア気味なチャーシュー、
白髪ねぎ、青ねぎ。
透明なレンゲでスープを、
うほ。
うまいね!
いりこそば、とは言ってもかなり上品な部類。
エグみは全くなく、そこに貝系の旨味も加わり、
バランスの取れた仕上がり。
麺は菅野製麺。
ウ(⦿⦿)マ~~~!!!
しなやかで、つるつるシコシコ。
ストレート麺に表面張力でスープがよく絡み、
稲庭うどんのような感じ。
チャーシューは都度切り出し。
意外な厚みでうれしい。
食べごたえがあり、そして美味しい!
2枚あるのもいいんだけど、
1枚にしていりこそば1000円とはならないものか。
このラーメンはチャーシューが特徴、
というものでもないし、余計そう思う。
何なら、素そば、でも飽きずに
いただけると思う。
さて、大崎さんのインタビューによると、
・店主さんの名前は大山隼弥さん
・福島県郡山市出身
・楽観、はやし田、蔦などの勤務経験あり
・キッチンが狭いのでしばらくはこの構成
などなどが聞こえてきた。
演技のいい場所かもしれないし、
長い反映を祈ります。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。

実食感想
実食メニュー:上いりこそば1200円
スープの種類:いりこ、貝など あっさりじんわり
麺の種類:中平ストレート
具:チャーシュー、白髪ねぎ、青ねぎ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★★
ひとこと:きれいで旨味が詰まってます。
.

オリジナルサイトで読む : ぼぶのラーメン紀行
麺屋 隼真@不動前(上いりこそば)041