あわせて読みたい>>【大根が激うま】煮込まなくてもこんなに美味しいなんて。とろとろツナ大根のレシピ
みずみずしく甘みのある白菜が出回る季節になりました。お鍋や煮物など、食卓での登場回数も増えますが、白菜の「正しい食べ方」はご存知ですか?
包丁でざく切りにして、そのまま鍋へイン…している人は、必見です。
農林水産省の公式YouTubeチャンネル(@BUZZMAFF)が、「農水省職員の白菜の食べ方」を紹介。白菜の鮮度を保ったまま、最後まで美味しく食べ切る方法を伝授しています。
白菜は「内側から食べて」
まず、白菜の根元に切り込みを入れ、手で割きます。
こうすることで、切れ端などが出ず、きれいに割ることができるのだといいます。
白菜ひと玉は、一回の料理で使い切るにはまだ大きいはず。どの部分から食べ、余りはどう保存するのが正解なのでしょうか。
農水省のwebマガジン『aff(あふ)』によると、カットした野菜を保存する時は、芯を切り落とすことで鮮度を保つことができるのだそう。
収穫後も外側の葉は中心へと養分を送り続けるため、芯を落とすか、内側から食べていくと、おいしさが長持ちするのです。
二等分した白菜の芯を切り落とした後、内側の葉を手でむしった部分から、料理に使っていきます。
ちなみに、白菜についている“黒い斑点”の正体は、ポリフェノール。
味や風味にもほぼ影響はないので、気にせず料理に使用してOKとのことです。
他にも動画では、「白菜サラダ」、「白菜のバター蒸し」、「白菜と豚肉のミルフィーユ鍋」など、白菜を美味しく使い切る5品のレシピを紹介しています。
年末年始にかけても大活躍しそうな白菜の保存術、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
オリジナルサイトで読む : ハフィントンポスト
知ってた?「白菜は内側から食べて」と農水省が伝授。鮮度を保つ方法が超勉強になる