Categories: 最新投稿記事

【大漁!!】手づかみで大漁に獲れたのは・・・アレでした。

釣りで人気のYouTubeチャンネル「釣りいろは」にて、とく父が手づかみで次々と海の幸を獲得する動画が更新され話題となりました!

今回の舞台は九州最大の海である有明海。道具をほとんど使わず、手づかみで獲れた獲物とは何だったのでしょうか……⁈

今回はその全貌をお伝えしていきたいと思います!ぜひ最後までご覧ください

キャンプアイテムを探すなら!「VINOVER(ヴィノバー)」を無料でダウンロードする

目次

YouTubeチャンネル「釣りいろは」とは

今や登録者数60万人を超えるYouTubeチャンネル「釣りいろは」ですが、その母体は佐賀県鹿島市のメディア「シティーコムTV」であり、そのメンバーによって運営されています。

佐賀県・長崎県を中心に活動しており、毎回様々なメンバーが登場!
海岸で釣りを楽しむ様子や獲った魚を調理する様子などが発信され、反響を呼んでいます。

有明海は干満の大きさで有名!

今回の舞台でもあり、とく父がよく訪れるという有明海

長崎県・佐賀県・福岡県・熊本県の4つの県に接する九州最大の海であり、干満の差が日本一ということで潮干狩りがさかんな場所なんですね。

潮干狩りといえば……とく父!

様々なメンバーで構成されている「釣りいろは」ですが、今回の出演メンバーはとくさんのお父さんこととく父けいこちゃんのお2人。

とく父といえば釣り・潮干狩り・山菜採りなどの動画に登場し、どんな獲物にもどんどん飛び込んでいくチャレンジャー。

普段はとく父本人が動画を回しながら釣りや潮干狩りの様子を発信しており、方言交じりの言葉をつぶやきながらのマイペースな潮干狩り動画は視聴者の中で大人気!

コメント欄には「このシリーズが1番好き」「とく父の潟シリーズ待ってました」と、とく父シリーズの配信を多くの視聴者が待ち望んでいるんですね。

今回はけいこちゃんがカメラを回しながらとく父の潮干狩りの様子をバッチリ撮影! 普段は見れないとく父の姿がしっかり見ることができる面白くもわかりやすい動画になっています!

準備万全なとく父

潮干狩りを始める前に……。

とく父の袖に穴があいているのが気になったけいこちゃん。
これは潟に手を入れた時に、貝殻や砂利で腕が傷つかないようにと、とく父が自ら開けたのだと。

手にはスボ獲り・バケツ、軍手もつけて。
装備も整ったところで、いざ狩りへ

狙うはタコ・トッポ・ワラスボ

潮干狩りといえばアサリのイメージを持つ方も多いと思いますが、今回はアサリではなく、タコ・トッポ(アカニシ貝)・ワラスボが狙い!

……ん。トッポ︎ ワラスボ
聞いたことのない名前ばかり。

簡単に説明しますと、

トッポ(アカニシ貝)とは・・・中身が赤色をした巻貝で、刺身にしても美味しいらしい。その美味しさはサザエに匹敵するとか⁈

ワラスボとは・・・日本では有明海にしか生息しない魚で、ハゼの仲間。見た目はちょっぴりグロテスクで、有明海のエイリアンと言われている。
干物にすることが多いようですが、刺身にしても美味しいとのこと。

それにしても、潮干狩りでタコや魚まで狙えるとは驚きです。
さて、お目当てのモノ獲得になるのでしょうか……⁈

いざ、潮干狩りへ

撮影日は大潮。干潮の1時間前とのことで潮干狩りには絶好のタイミング!
これは期待できそうですね〜

初ヒットはイシガニ!

岩の下にスボ獲りを刺して、獲物を探していきます。
「・・・・・・」「居らんね!」となかなか見つけられない様子のとく父。

すると…小さいイシガニを発見! でもこちらはリリース。まだ小さいので大きくなるまで待ちましょう。

続いて落ちていた木片をどかしたところで初HIT イシガニをゲット!

そういえば、腕に傷がつかないように装備をつけていたはずのとく父。
気づいたら腕まくりしているではないですか……⁈

先客がいたらしい……。

砂浜に穴が空いているのはタコを獲った跡なんだとか。

ということは先客がいたようですね。これは苦戦しそうです。

大量のトッポがいたのは○○の中

海辺を歩いていると、何か大きな箱を発見。

この箱、以前もハゼクチが入っていた捕獲ポイントなんだとか なんと今回もこの箱の中から次々とトッポが出現!

その後も岩にくっつくトッポを次々とバケツに入れていきます。

手探りだけで岩の凹凸の中からトッポをすんなりと見つけられるとは、さすがとく父。

けいこちゃんも「凄い。ノールックなんだよな…」「こんなガタガタしてる中で、なぜトッポだけ掴めるのか分からないと驚きを隠せない様子。

ちなみに以前、同じ箱からハゼクチを獲った動画がコチラ↓

気になった方は是非こちらもご覧ください

けいこちゃんもトッポ獲りに参戦!

ここまで撮影担当だったけいこちゃんですが、途中からトッポ獲りに参戦!

さあ、いくつの獲物を捉えることができるのか

カニとトッポで終わりかと思いきや……

ここまでカニとトッポしか登場していませんでしたが、ここでまさかのアイツが登場⁈

岩をどかしたそこにはアナゴが

もちろんこちらも手掴み

最後にアサリも

気付けば海も満ちてきて、そろそろ潮干狩りも終わりに近づきます。

ここで熊手に持ち替えて、アサリ獲りを開始!

砂利や岩をかき分けてアサリを捕獲。10匹ほど獲ったところで、潮干狩り終了

【潮干狩り終了】今回の成果は……⁈

久々の潮干狩りということでしたが、果たしていくつの獲物が獲れたのでしょうか⁈
それでは結果発表です

〈とく父〉
・イシガニ 6匹
・トッポ ?(たくさん)匹
・アサリ ?(たくさん)匹
・アナゴ 2匹

〈けいこちゃん〉
・トッポ 15匹

残念ながらタコやワラスボはお目にかかれず。とはいってもこれだけ獲れればもう十分ですね。

今後の活躍にますますご期待!

今回は手づかみで様々な獲物を獲得するとく父潮干狩りシリーズをご紹介しました。

潮干狩りに行くたびに必ずといっていいほど何かを獲ってくるとく父。今回はけいこちゃんとの掛け合いもありながらのほっこりする動画でしたね。

また、観ていると潮干狩りに行きたくなります
(素人が潮干狩りをする場合は手袋など安全に配慮して行きましょう。)

コメント欄にも

「とく父さん潮潟マスターやな」
「カニを手づかみで何匹も取れるのはさすがです。」
「トッポをあんなに見つけられるんですね。さすがです。」
「とく父回にハズレなしだな」

と感心する声が寄せられていました! 相変わらず大活躍ですね。

次回の動画も楽しみです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

キャンプアイテムを探すなら!「VINOVER(ヴィノバー)」を無料でダウンロードする

オリジナルサイトで読む : AppBank
【大漁!!】手づかみで大漁に獲れたのは・・・アレでした。