Categories: 最新投稿記事

【ラーメン】野郎ラーメンのメニューはある? 値段・味・見た目紹介!

全国に9店舗展開している野郎ラーメン。黄色と黒のシンプルだけど印象的な看板が目印です。野郎ラーメンという名前から「男性向けの大盛りラーメン?」「二郎っぽい感じがするからメニューはシンプルなのでは?」と、イメージする人は多いのではないでしょうか。

この記事では野郎ラーメンのメニューや値段、気になる見た目など野郎ラーメンに関する情報を詳しくまとめています! 野郎ラーメン初心者の方は特に必見の記事です。ぜひこの記事を読んで野郎ラーメンに行ってみてくださいね! 

激レアトッピングクーポンを無料でゲットできるお得なアプリ「らーめんガチャ」を無料でダウンロード!

  1. 目次
  2. 野郎ラーメンとは?
  3. 野郎ラーメンのメニューをご紹介!
    1. 豚野郎
    2. メガ豚野郎
    3. 豚骨野郎
    4. ドロ煮干つけ麺
    5. ドロ煮干特製つけ麺
    6. 汁無し野郎
    7. 贅沢汁無し野郎
    8. 汁無し豚野郎
    9. 野菜炒め単品
    10. 野菜炒め定食
    11. 野郎の飯
    12. トッピング
    13. 季節のメニュー
  4. 野郎ラーメンはどんな見た目?
    1. 豚野郎の見た目は?
    2. メガ豚野郎の見た目は?
    3. 豚骨野郎の見た目は?
    4. ドロ煮干つけ麺の見た目は?
    5. ドロ煮干特製つけ麺の見た目は?
    6. 汁無し野郎の見た目は?
    7. 贅沢汁無し野郎の見た目は?
    8. 汁無し豚野郎の見た目は?
    9. 野菜炒め単品・焦がし醤油味の見た目は?
    10. 野菜炒め単品・塩とんこつ味の見た目は?
    11. 野菜炒め定食・焦がし醤油味の見た目は?
    12. 野菜炒め定食・塩とんこつ味の見た目は?
    13. 豚野菜炒め定食・焦がし醤油味の見た目は?
    14. 豚野菜炒め定食・塩とんこつ味の見た目は?
    15. 番外編・野郎の冷やし中華の見た目は?
    16. 番外編・ブルアカコラボの見た目は?
    17. 番外編・ハチナイコラボの見た目は?
    18. 番外編・六道の悪女たちの見た目は?
  5. 野郎ラーメンのお値段は?
    1. 豚野郎のお値段は?
    2. ドロ煮干つけ麺のお値段は?
    3. 汁無し野郎のお値段は?
    4. 野菜炒めのお値段は?
    5. 野郎の飯のお値段は?
    6. トッピングのお値段は?
  6. 野郎ラーメンを本音レビュー!
  7. 野郎ラーメンが食べられるお店を紹介!!
    1. 野郎ラーメン・渋谷センター街総本店
    2. 野郎ラーメン・秋葉原店
    3. 野郎ラーメン・浅草橋店
    4. 野郎ラーメン・三軒茶屋店
    5. 野郎ラーメン・高田馬場店
    6. 野郎ラーメン・錦糸町店
    7. 野郎ラーメン・川崎東口店
    8. 野郎ラーメン・海浜幕張店
    9. 野郎ラーメン・栄本店
  8. 野郎ラーメンと二郎ラーメンは何が違うの?
    1. 野郎ラーメンは野菜炒めか茹で野菜の2択!
    2. 野郎ラーメンは野菜マシが有料! 
    3. 野郎ラーメンは卓上ニンニクでセルフマシ!
    4. 野郎ラーメンは卓上調味料が豊富!
  9. 卓上調味料を使いこなして自分好みにアレンジしよう!
  10. ラーメンに関する記事はこちらをチェック!
    1. 共有:
    2. 関連

目次

野郎ラーメンとは?

野郎ラーメンは株式会社フードリヴァンプが立ち上げたラーメン屋さんで「野郎がワシワシ食べる本格ガッツリ系」をコンセプトにしています。過去メディアで何度も紹介されている人気ラーメンチェーン店なんですよ! 

濃厚な豚骨スープと野菜炒めの香ばしい油の香りを感じられずにはいられない……! 全国のコンビニエンスストアなどでサンヨー食品から野郎ラーメンのカップ麺が販売されていたことも。野郎ラーメンの人気の高さがうかがえますね。

そして実際に野郎ラーメンに行った人しか経験できない独自の着丼スタイルがあるんです! 

出来上がったラーメンは「豚野郎のお客様!」という店員さんの一言と共に着丼。なんともレアな体験ができちゃいます。予習せずに野郎ラーメンに行ったらびっくりしそうですよね。

野郎ラーメンのメニューをご紹介!

ここからは野郎ラーメンのメニューをカテゴリーごとに紹介します。まず麺類は大きく分けて3種類。

  • ラーメン
  • つけ麺
  • 汁無し

ラーメン以外の主食として下記の2種類が存在。

  • 野菜炒め
  • お米・丼もの

その他「トッピング」と「ドリンク」のメニュー構成になっています。 ラーメン屋さんでこんなにメニューが豊富なのは珍しいのでは?! 早速メインメニューのラーメンから紹介していきます! 

豚野郎

野郎ラーメン一番の人気メニュー。初めての人は「豚野郎」を頼むのがオススメです! 意外と食べやすくて女性にも人気だとか。チャーシューがツヤツヤで食欲をそそりますね。

メガ豚野郎

麺は1.5倍で、野菜は2倍の量! 総重量はなんと1.5㎏越えです。「大盛り」表記ではなくて「メガ」表記に納得のラーメンですね。

豚骨野郎

豚骨野郎は野郎ラーメン・原点のラーメンで、18時間以上煮込まれた濃厚な豚骨スープを楽しめるそうですよ。スープに使われているゲンコツは国産で厳選されたもの。トライアンドエラーを繰り返して出来た至高の豚骨スープです! ぜひ味わってみてください。

野郎ラーメンといえばこってり豚骨スープのイメージが出来上がりましたが、つけ麺はどんなメニューがあるのでしょう? 

ドロ煮干つけ麺

ドロ煮の「ドロ」は、ドロっとした濃厚なスープからきています。煮干し風味の豚骨魚介スープにマッチするように、麺はコシが強く力強い極太麺を使用したつけ麺です。

ドロ煮干特製つけ麺

野郎ラーメンの自家製チャーシューと極太メンマ、自家製味玉がトッピングされたなんとも贅沢なつけ麺。力強い極太麺に具沢山なつけ麺、あっという間に完食してしまいそうですよね。つけ麺好きの人にオススメです! 

続いて、汁無しのメニューを紹介します。麺に絡んだ濃いめの味が好きな人は必見ですよ! 

汁無し野郎

汁無し野郎はリピート率と満足度のどちらもNO.1だそうです! スープが無い分、味変による変化が大きいですよね。卓上の調味料で自分好みの汁無し野郎を見つけるのも楽しそうじゃないですか?!

贅沢汁無し野郎

トッピングが追加された豪華な汁無し野郎。筆者的にトッピング多めは嬉しいので贅沢汁無し野郎をオーダーしてみたいです! 

汁無し豚野郎

一見「あれ?汁無し野郎?」と思いきやこちらは「豚」がついていました。汁無し野郎に自家製厚切りチャーシューが2枚トッピングされているバージョンです。お腹いっぱいを約束してくれているそうですよ! ボリューム重視の人にオススメの一品です。

ここまでラーメンメニューを紹介してきました。ですが麺より米派の人も安心してください。ここからは野郎ラーメン名物の野菜炒めやご飯ものを紹介します!  

野菜炒め単品

野菜炒めは2022年4月から登場したメニューです。

味付けは「焦がし醤油味」「塩とんこつ味」の2種類から選択。焦がし醤油という名前の響きだけでおいしさを感じます。「塩とんこつ味」はとんこつに「塩」が追加されているので、野菜炒めの美味さを最大限に引き出せそうですね。

さらに「塩とんこつ味」のとんこつは野郎ラーメンのスープに使われている、18時間以上煮込んだスープを絡めています。これは絶対間違いない味付けでしょう! どちらの味も食べてみたい……。

野菜炒め定食

野菜炒め定食も単品と同様で味付けは「焦がし醤油味」「塩とんこつ味」の2種類から選択できます。

なんと野菜炒めは野菜の量を選べるんです!

  • 普通400g
  • マシ600g
  • メガマシ800g +200円

普通の400gとマシの600gは無料です。メガマシになるとプラス200円で800gの野菜炒めにできます。

ご飯の量は追加料金無しで大盛りが可能です!

  • 少なめ 90g
  • 普通  180g
  • 大盛り 270g

少なめを選べるのも嬉しいポイントだと思いました。ダイエット中の人や小食の人も安心して頼めますね! 

野郎の飯

ここからはご飯系・丼ものを一気に紹介します!

  • カレー丼
  • 豚ほぐし丼
  • 明太ご飯
  • ご飯
  • 半炒飯

丼ものも種類が豊富です。ラーメン屋さんのお米ジャンルはラーメンスープと相性が良いラインナップばかりですよね。ラーメンとセットでぜひ! 

野郎の豚カレーもオススメです! 厚切りと角切りの2種類のチャーシューがトッピングされていて、野郎ラーメンらしいカレーですね。控えめの辛さなのでお子様や辛いものが苦手な人でも安心して食べられますよ。

トッピング

野郎ラーメンでは以下のトッピングメニューもあります。

  • 味玉
  • 角切り海苔
  • 極太メンマ
  • コーン
  • チーズ
  • 野菜増し
  • 豚増し

季節のメニュー

野郎ラーメンでは季節限定のメニューも楽しめます! 

夏なら冷やし系、冬なら味噌系の季節限定メニューが登場するそうですよ。

野郎ラーメンはどんな見た目?

「野郎がワシワシ食べる本格ガッツリ系」のコンセプトなので、ボリューミーなイメージが自然とわきますよね。ここでは野郎ラーメンのラーメンやつけ麺、汁無し、野菜炒めなど気になる見た目を徹底リサーチしています。これを最後まで読んだ後は野郎ラーメンに行きたくなるはず……!  

豚野郎の見た目は?

「豚野郎いらっしゃいませ」とプリントされた海苔に目が行ってしまいます。ボリューミな見た目ですが、大量の野菜と厚切りチャーシューで最後まで飽きずに完食できちゃいそうです! 

豚野郎でパワーチャージ! 疲れた体にガッツリとエネルギーを注入できる見た目ですね。

メガ豚野郎の見た目は?

チャーシューの塊発見! 肉々しさを感じられる一杯ではないでしょうか。山盛り野菜炒めに卵も入っていますね。「メガ」なだけあってボリューミーですが、具沢山で意外とペロリとイケそうだと思ってしまいました。

自家製チャーシューは世界一筋肉質といわれるスペイン産の豚を使っています。世界一筋肉質なチャーシュー、お肉の繊維をしっかり感じられられそうですよね!  山盛りの野菜は350g。筋肉質なチャーシューと山盛り野菜で、スタミナと食物繊維のどちらもガッツリ摂取できちゃいますね! 

豚骨野郎の見た目は?

もりっもり野菜と大判チャーシューが印象的な豚骨野郎。筆者は大判チャーシューをお箸で崩しながら、麺と一緒に食べたいです!

ではここから野郎ラーメンのつけ麺の見た目を紹介します。

ドロ煮干つけ麺の見た目は?

シンプルイズベストなつけ麺ですね。最小限の具材なのでコシの強い極太麺とドロっとしたスープを集中して味わえるのでは!? 野郎の飯を追加で注文しても良さそうだなと思いました。

ドロ煮干特製つけ麺の見た目は?

卵や肉厚チャーシュー、メンマ、海苔、つけ麺の具沢山なつけ麺です。肉厚チャーシューと極太麺にドロっとした煮干し風味の豚骨魚介スープを絡めて食べたい……! 

続いて汁無し野郎の見た目を紹介します。

汁無し野郎の見た目は?

卵の黄身を最初に混ぜても良し、半分食べた後に卵の黄身を混ぜても良し。筆者は最初に混ぜちゃう派ですが卵の黄身と汁なしラーメンのコラボは絶対外しませんよね。濃い味付けに卵のまろやかさと甘みがマッチした美味しさを楽しめそうです! 

贅沢汁無し野郎の見た目は?

麺が見えないほど具沢山! 名前の通り「贅沢」な汁無し野郎ですね。これでもかってくらい混ぜて食べたい……! 

汁無し豚野郎の見た目は?

汁無し豚野郎は厚切りチャーシューがトッピングされています! 野菜とお肉をガッツリ食べたいという人にピッタリですね。

野菜炒め単品・焦がし醤油味の見た目は?

ここからは野郎ラーメンこだわりの野菜炒めの見た目をチェックしていきましょう! 野郎ラーメンでは野菜炒めを注文する人も多いとか。野菜炒め単品と定食を順番に紹介していきますね。まずは野菜炒め単品・焦がし醤油味からどうぞ!  

画像から伝わるお皿の大きさと、もりっもりな野菜! 焦がし醤油の香りが漂ってきそうですよね。卓上の豊富な調味料効果で最後まで飽きずに完食できそうです。

野菜炒め単品・塩とんこつ味の見た目は?

続いて野菜炒め単品・塩とんこつ味を見てみましょう! 

野菜炒め単品・塩とんこつ味はお皿が黄色なのが目印です。とんこつの濃厚な風味と塩気がマッチして、もやしをペロリと美味しくいただけそう……。ラーメン屋さんで敢えての野菜炒めは通な人っぽくありませんか?!

野菜炒め定食・焦がし醤油味の見た目は?

では野菜炒め定食の見た目を確認してみましょう! 野菜炒め定食・焦がし醤油味の見た目はこちらです。

ご飯と汁物がセットになってガッツリ感マシマシな見た目に! 野菜炒め単品だとヘルシーに見えますが定食になるとスタミナがしっかり付きそうなスタイルに変わりますね。

野菜炒め定食・塩とんこつ味の見た目は?

野菜炒め定食・塩とんこつ味の見た目はどんな感じでしょう。

ハマってしまうほどの野郎ラーメン野菜炒め定食。一度食べたらクセになりそうですよね! 野菜なら健康的だし罪悪感なくガッツリ食べられそうです。野郎ラーメンの野菜炒め定食を食べたら、しばらく野菜を摂取しなくても大丈夫だと思うのは筆者だけでしょうか?!

豚野菜炒め定食・焦がし醤油味の見た目は?

ここからは野菜炒め定食にチャーシューがついて、より豪華になった野菜炒め定食の見た目を紹介します。豚野菜炒め定食・焦がし醤油味からどうぞ! 

なんと最強の野菜炒めとのこと! 濃い味とたっぷりなニンニクが伝わりますよね。

豚野菜炒め定食・塩とんこつ味の見た目は?

焦がし醤油味とは違った濃厚さを感じられそうな豚野菜炒め定食・塩とんこつ味の見た目を確認しましょう! 

マシ脂を野菜にしっかり絡めてこってり感をさらに堪能……。ご飯がすすみそうです! 生卵のトッピングでまろやかさも追加されますね。野郎ラーメンはトッピングも豊富なのでアレンジの幅が広がります。

ここまで、野郎ラーメンで食べれるメニューの見た目を紹介してきました。続いて番外編として季節のメニューや過去のコラボラーメンをチェックしていきましょう! 

番外編・野郎の冷やし中華の見た目は?

夏限定の冷やし中華を紹介します。 野郎ラーメンでは毎年夏に冷やし系のラーメンが登場。今回紹介するのは2023年6月から夏限定で食べられる野郎の冷やし中華です。

冷やし中華のトッピング野菜に水菜やかいわれは珍しいですよね。夏野菜のトマトもあって涼しげです。ボリューミーな冷やし中華ですが野菜の種類が多くてさっぱりと食べられそう! 暑い夏にぴったりの一品ではないでしょうか。

野郎ラーメン秋葉原店では期間限定で人気スマホゲームや人気漫画とコラボしたラーメンも食べられます! 今回紹介するのは過去のコラボラーメンですが、コンスタントにコラボラーメンは登場しているようなので今後のコラボにも期待です。早速コラボラーメンの見た目をチェックしていきましょう。

番外編・ブルアカコラボの見た目は?

人気シュミレーションRPGスマホゲームのブルーアーカイブ、略してブルアカとのコラボラーメンがこちらです。ブルアカコラボ・チーズ味噌豚野郎。

トッピングの粉チーズの量……! 味噌とコーン、チーズのトリプルコラボは間違いない美味しさですよね。ブルアカファンの胃袋も掴むコラボラーメンなのでは?! コラボが終わってもレギュラーメニューとして食べたい一品だと思いました。

番外編・ハチナイコラボの見た目は?

こちらは人気スマホゲーム八月のシンデレラナイン。略してハチナイとのコラボラーメンハチナイ豚野郎 です。

ラーメンの海苔に野崎ちゃんが! ハチナイファンには嬉しいコラボラーメンですね。そして看板もハチナイ仕様という徹底ぶり。野郎ラーメンの本気が伝わります! 

番外編・六道の悪女たちの見た目は?

週刊少年チャンピオンで連載されていた人気漫画「六道の悪女たち」のコラボラーメンです。「六道の悪女たち」に登場するキャラクターをイメージしたラーメンが6種類登場していました! 今回紹介するのは「六道の悪女たち」メインヒロインの六向日葵乱奈をイメージしたメガ豚野郎です。

普通盛りだそうですが4食分くらいあるとのこと。最強のスケバン六向日葵乱奈のイメージにピッタリの最強のラーメン「メガ豚野郎」ですね! 

野郎ラーメンのお値段は?

野郎ラーメンのメニューと見た目を紹介してきました。ここからは気になるお値段をチェックしていきましょう! お値段は以下の項目に分けてまとめています。

  • 豚野郎
  • ドロ煮干つけ麺
  • 汁無し野郎
  • 野菜炒め
  • 野郎の飯
  • トッピング

これから紹介するお値段をチェックして、ぜひ野郎ラーメンに足を運んでみてくださいね。すべて税込価格です。

豚野郎のお値段は?

  • 豚野郎 1,380円
  • メガ豚野郎 1,880円
  • 豚骨野郎 980円

ドロ煮干つけ麺のお値段は?

  • ドロ煮干つけ麺 1,280円
  • ドロ煮干特製つけ麺 1,680円

汁無し野郎のお値段は?

  • 汁無し野郎 960円
  • 贅沢汁無し野郎 1,110円
  • 汁無し豚野郎 1,360円

野菜炒めのお値段は?

焦がし醤油と塩とんこつ味はどちらも同じお値段です。

  • 野菜炒め単品(400g・600g) 700円
  • 野菜炒めメガマシ単品(800g) 900円
  • 野菜炒め定食(400g・600g) 900円
  • 野菜炒め定食メガマシ(800g) 1,100円
  • 豚野菜炒め定食(400g・600g) 1,150円
  • 豚野菜炒め定食メガマシ(800g) 1,350円

定食のご飯の量は下記の3種類で、どれを選んでも価格は変わりません。

  • 少なめ
  • 普通
  • 大盛り

野郎の飯のお値段は?

  • カレー丼 330円
  • 豚ほぐし丼 480円
  • 明太ご飯 380円
  • ご飯 200円
  • 半炒飯 430円
  • 野郎の豚カレー 1,100円

トッピングのお値段は?

  • 味玉 150円
  • 角切り海苔 180円
  • コーン 180円
  • 極太メンマ 230円
  • チーズ 230円
  • 野菜増し 250円
  • 豚増し 420円

野郎ラーメンを本音レビュー!

野郎ラーメンのメニューや見た目はどれも美味しそうでしたよね。ですが野郎ラーメンは美味しいのでしょうか?! ラーメン好きには味が一番気になるポイントですよね。そこで実際に食べてみた人の本音レビューをリサーチしてまとめました!

なんとも率直な感想! ストレートに美味しさが伝わってきますよね。筆者はこの本音だけで「野郎ラーメン間違いなく美味しいな」と確信しました。

しみっしみに味を染み込ませた極上の肉厚チャーシュー! これが美味しくないわけがないでしょうっ。濃厚な豚骨スープを楽しめたのも伝わります。

濃い味×量=ギルティ。すなわち野郎ラーメン=ギルティラーメン! つまり美味しいということでよろしいでしょうか。このギルティさが美味しさを倍増させるんですよね。スープに浮かぶ背脂も良きビジュアルです。

野郎ラーメンが食べられるお店を紹介!!

野郎ラーメンはどこで食べられるのでしょうか? 野郎ラーメンは全国に9店舗展開しています。

  • 都内6店舗
  • 千葉1店舗
  • 神奈川1店舗
  • 愛知1店舗

国内にとどまらず中国にも7店舗展開しています! ここでは中国を除いて日本国内で野郎ラーメンを食べられるお店をまとめました。このパートを読んで、ぜひお近くの野郎ラーメンに行ってみてくださいね。

野郎ラーメン・渋谷センター街総本店

野郎ラーメンの総本店は渋谷センター街にあります。店内は全席カウンター席だそうですよ。ふらりと入れそうですよね。


住所:東京都渋谷区宇田川町25-3 プリンスビル1F
電話番号:03-3462-1586
営業時間:日曜日~木曜日 10:00~6:00 金曜日・土曜日 24時間営業

野郎ラーメン・秋葉原店

電気街を中心にサブカルチャーの宝庫・秋葉原でも野郎ラーメンは食べられます。座敷席も完備しているので友人や家族とご一緒にぜひ! 秋葉原を探索した後にガッツリ野郎ラーメンを食べるのはいかがでしょうか。


住所:東京都千代田区外神田3-2-11
電話番号:03-5296-8690
営業時間:11:00~23:00

野郎ラーメン・浅草橋店

野郎ラーメン浅草橋店は浅草橋駅西口を出てすぐの場所にあります。駅近なので仕事中のランチとしても行きやすいのでは?!


住所:東京都台東区浅草橋1-23-2
電話番号:03-3865-2386
営業時間:11:00~23:00 土曜日・日曜日 11:00~22:30

野郎ラーメン・三軒茶屋店

飲食店の多い三軒茶屋でも野郎ラーメンは食べられます! 〆の一杯に野郎ラーメンはどうでしょうか!?


住所:東京都世田谷区太子堂 4-24-16-1F
電話番号:03-3411-2286
営業時間:11:00~23:00

野郎ラーメン・高田馬場店

高田馬場店は東西線・高田馬場駅から徒歩10秒という近さ。JR高田馬場駅からでも徒歩2分の距離です。とてもアクセスが良いので高田馬場に行った際はぜひ野郎ラーメンに行ってみてください! 


住所:東京都新宿区高田馬場 4-8-7-1F
電話番号:03-5386-3986
営業時間:11:00~23:00

野郎ラーメン・錦糸町店

錦糸町は総武線沿いの駅でアクセスが良いですよね。カウンター席が16席のこじんまりとした店内です。


住所:東京都墨田区江東橋3-8-12 KINSIA ANNEX1F
電話番号:03-3634-1186
営業時間:11:00~23:00

野郎ラーメン・川崎東口店

川崎駅前大通り商店街・37番街に野郎ラーメン川崎東口店はあります。お買い物のついでにふらりと立ち寄れそうですね。


住所:神奈川県川崎市川崎区砂子 2-6-23 1F
電話番号:044-246-5186
営業時間:11:00~23:00

野郎ラーメン・海浜幕張店

千葉県にある野郎ラーメン海浜幕張店は46席と広めの店内です。幕張メッセや野球場、アウトレットに行った時に野郎ラーメンでスタミナをチャージしてください! 


住所:千葉県千葉市美浜区ひび野2-4 プレナ幕張1F
電話番号:043-275-8800
営業時間:11:00~23:00

野郎ラーメン・栄本店

関東県外唯一の野郎ラーメンは愛知県名古屋市栄にあります。2021年のオープンで店内は綺麗だそうですよ。カウンター席とテーブル席の両方があるので家族や友人と一緒に食べられますね! 


住所:愛知県名古屋市中区錦3-17-19
電話番号: 052-961-8886
営業時間:11:00~23:00

野郎ラーメンと二郎ラーメンは何が違うの?

野郎ラーメンと二郎ラーメンはビジュアルが似ていて、パッと見では違いがわからないですよね? 筆者は初めて野郎ラーメンを見た時「二郎ラーメン?」と思いました。ですが野郎ラーメンと二郎ラーメンには明確な違いが存在するんです。ここからは野郎ラーメンと二郎ラーメンの違いを解説します! 

野郎ラーメンは野菜炒めか茹で野菜の2択!

二郎ラーメンのデフォルトでトッピングされている野菜は「茹で野菜」ですよね。一方野郎ラーメンは「炒め野菜」か「茹で野菜」か選択できます! さすが野菜にこだわりを持つ野郎ラーメン! 

「地味に嬉しい」その感覚に激しく同意。選択肢があるだけで嬉しいですよね! 悩む楽しさもあります。ちなみに「茹で野菜」を選んだ人の感想はこちらです。

サクサクいけるとのことです! 野郎ラーメンは濃厚な豚骨ラーメンなので胃もたれしやすい人はあっさりしている「茹で野菜」を選択するといいかもしれませんね。

野郎ラーメンは野菜マシが有料! 

二郎ラーメンでは無料の野菜マシが野郎ラーメンでは有料です。ここは大きな違いですよね。野郎ラーメンのお値段でも紹介しましたが野菜マシは+250円です。ちなみに野菜マシをすると以下のようなビジュアルに! 

写真に収まりきらない野菜タワー。ですが卓上調味料を使いこなせばペロリと食べられちゃいそうです!

柔らかうまみ肉厚チャーシューに濃厚豚骨スープ、卓上調味料効果も期待できるので+250円で野菜マシをする価値はありそうです。豚骨スープに野菜をひたひたにして食べたら美味しそうだなと思いました! 

野郎ラーメンは卓上ニンニクでセルフマシ!

二郎ラーメンはニンニクコールが必要ですが、野郎ラーメンはニンニクは卓上スタイルです。つまり好きなタイミングでセルフニンニクマシマシができちゃいます! 

セルフだから自分好みにニンニクの量を調節出来るのも良いですよね。

スタミナを付けたい時や明日は誰とも会わない日は好きなだけニンニクを入れられます! 素晴らしい。

野郎ラーメンは卓上調味料が豊富!

二郎ラーメンにも卓上調味料はありますが野郎ラーメンの卓上調味料はラインナップが豊富です。ニンニク以外の変わり種調味料が卓上にスタンバイしています! 

卓上調味料は下記の通りです。

  • ニンニク
  • パンチ汁
  • カレー粉
  • 汁なし用酢
  • 天カス辛玉
  • 胡椒
  • 一味唐辛子

カレー粉と天カス辛玉が気になりました! 他のラーメン屋さんでは見かけない調味料アイテムですよね。

カレー粉のスパイスは間違いなく野菜とマッチします! カレー粉はかなり優秀な味変アイテムですよね。

パンチの強さも調整できちゃいます。豊富な調味料のおかげで味を細かく微調整できるのは嬉しい!  

卓上調味料を使いこなして自分好みにアレンジしよう!

野郎ラーメンは豊富なラーメンメニューとこだわりの野菜炒めメニューがあって、リピートして通いたくなるラーメン屋さんだなと思いました。卓上調味料のニンニクやカレー粉、天カス辛玉など自分好みに味をアレンジできる点もとても魅力的ですよね! 

筆者が一番気になったのはリピート率と満足度のどちらもNO.1の汁無し野郎。早速、汁無し野郎をいただきにラーメン野郎へ行ってきますっ。もちろんセルフニンニクマシマシで!

激レアトッピングクーポンを無料でゲットできるお得なアプリ「らーめんガチャ」を無料でダウンロード!

オリジナルサイトで読む : AppBank
【ラーメン】野郎ラーメンのメニューはある? 値段・味・見た目紹介!

TV365