「ここに住めますか?」IKEAがイギリスで“カビが生えた部屋”を展示。その意図は…

イギリスのIKEAストア内に展示されている「現実の部屋(リアルライフ・ルームセット)」

【もっと読む】IKEAの店内で、野良犬たちがお昼寝 「動物に優しい」方針に称賛の声

おしゃれなデザインと優れた機能性で知られる家具メーカーIKEA。そのストア内には、誰もが憧れるようなモデルルームが並ぶ。

そんなIKEAのイギリス店舗にこの3月、お世辞にも「住み心地が良さそう」とは言えない殺風景で不衛生な部屋が現れた。

実はこれ、イギリスで住居難に苦しみホームレス状態にある人々の一時的シェルターを再現した「現実の部屋(リアルライフ・ルームセット)」なのだ。

イギリスでは今、人々が生活費高騰に苦しんでいる。調査によると、国民(大人)の21%が住居を失うのではないかと不安を感じており、17%が家賃を支払う為に食事を抜いているという。また、ロンドンでは58人に1人がホームレスだという。

IKEAと慈善団体Shelterはこの住居難に対応するため、2030年までに9万戸の公営住宅の建設を求めており、今回設置された「現実の部屋」はこの問題の現状を強調するための取り組みの一部だ。

IKEA Shelter 「現実の部屋(リアルライフ・セット)」
IKEA Shelter 「現実の部屋(リアルライフ・ルームセット)」 Sam’s Story
IKEA Shelter 「現実の部屋(リアルライフ・ルームセット)」 Kate’s Story
IKEA Shelter 「現実の部屋(リアルライフ・ルームセット)」Sam’s Story

「あなたはここに住めますか?」というメッセージと共に展示されている「現実の部屋」は、実在する人々のストーリーを元に再現されており、狭い部屋に家族数人で詰め込まれ、壁にはカビが生え、窮屈で不衛生でな生活をしている様子が窺える。またウェブサイトには実際の住人の話が掲載されており、シェルターで暴行された経験やプライバシーの欠如について語られている。

こうしたシェルター施設は一時的に滞在するためのものだが、公営住宅不足から、実際には何年も住んでいる家族もいるのが現状だという。

展示は、イギリスでホームレス率が最も高い地域に近いIKEA4店舗で実施されている。

…クリックして全文を読む

オリジナルサイトで読む : ハフィントンポスト
「ここに住めますか?」IKEAがイギリスで“カビが生えた部屋”を展示。その意図は…

Yuko Funazaki