Categories: お役立ち 色々

中華そば 天辺月@大森(ワンタン麺)

訪問日時:2022/10/23 11:46

昨日、10月22日に突如開店した、
大森の中華そば 天辺月(てっぺんのつき)。

ここは旗の台から移転してきた、
うどんの名店 でらうち の跡地。
これであのうどんも
いただけなくなるのかと思うと、寂しい。

すでに6名の待ちが発生していたけど、
すぐさま接続。

チラシが置いてある。

中華そばとつけ麺という
主な構成。

このA看板の感じと、

下がっている提灯から
そっち系かとも思ったけど、違うかな。

17分後店内へと導かれた。
券売機へ。

ワンタン麺並を購入した。

麺量なども表示あり。

席数は壁向きのカウンター席が4+4、
奥に2人卓×2。

それぞれの席の前に口上。

店主の麻生さんは、和食経験後、
ラーメン専門店で修行。

中華そばは、鰹ベースの出汁に
鶏白湯と鶏清湯のWスープを合わせたという。
鶏の清湯と白湯のWというのは
あまり聞いたことがない。

ネギ豚飯の食べ方説明もあり。

食べた方がよかったかな。。

調味料類は昆布酢、胡椒、刻み生姜。

おそらく4番目で
座ってから7分後到着。

中華そばにしては少し変わった麺相。

チャーシュー、ワンタン、焼きエリンギ、
ねぎ、貝割れ、ひじきにチラシサービスの味玉。

ひじきってラーメンの具としては
初めてお目にかかる。

さて、スープは、

確かに和風+鶏。
でも鶏出汁としては少し変わった感じ。
やはり清湯と白湯のWスープという所以か。

麺をすすると、

ウ(⦿⦿)マ~~~!!!

つるつる、もちもち。
スープがよく乗ってきて、美味しい。

あまり似た感じの店が浮かばな、、、
あ、思い出した。
スガキヤだ!
そんな感じに近い。

チャーシューは脂身のところはトロトロで、
肉の部分は食感もある。

中華そばだと3枚なのに、
ワンタン麺になると1枚なのは寂しすぎる。

ワンタンは折り畳み型。

鶏もも、せせり、やげん軟骨、砂肝、レバーが
入っているという餡。
でも、そんなゴージャス感はわからなかった(^^;
いや、美味しいですよ。

焼きエリンギは、

少し味が付いている。
でも、メンマの方がいいかなあ。

味玉は味が滲みて美味しい。

さらっといただき、
箸を置いた。

非常にとっつきやすい感あり。
長いご繁栄を祈ります。

お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


194

実食感想
実食メニュー:ワンタン麺850円
スープの種類:鶏白湯+鶏清湯
麺の種類:中平ストレート
具:チャーシュー、ワンタン、エリンギ、ねぎ、貝割れ、ひじき
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:美味しいです。

.

オリジナルサイトで読む : ぼぶのラーメン紀行
中華そば 天辺月@大森(ワンタン麺)