最新投稿記事

日本政府「日本人の睡眠は4時間で十分。今の日本人は甘えてる」

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 


自民幹事長「中国深圳は睡眠時間4時間で新しいもの生み出してる。日本もそういう情熱必要」


ものづくりの街、大阪府の東大阪市。12月13日、自民党の茂木敏充幹事長と市内の経営者6人とが、テーブルを囲んで話をした。

「車座対話」である。

茂木幹事長は、経営者らに話した。

「下町ボブスレーのようにヨコのつながりが大切だ」

下町ボブスレー。それは、東京都大田区の町工場を中心に技術を結集してボブスレーをつくり、冬の五輪に走らせようというプロジェクトのことだ。

2011年に始まったこのプロジェクトは“日本スゴイ”の証左の一つとして自民党政権がもてはやしてきた。

さて、茂木幹事長は、さらに語る。

「これまで見たことないものを生み出してほしい」
「中国の深圳なんかは睡眠時間4時間で新しいものを生み出している。そういう情熱も必要だ」

情熱なしでものづくりをしている町工場なんて、ない。経営者側の意見はこうだ。

「大手企業とのピラミッドの中でやってきた。そんな中で、ピラミッドからの脱却、イノベーション(技術革新)を起こせ、新しいものを、と言われても簡単な話ではない」

そもそも、ピラミッドを町工場が下から支えてきたから自動車ができるのであり、家電ができる。私たちの生活は下請け仕事が支えてくれている。まずは町工場に感謝するのが筋、である。

30分ほどの対話後、茂木幹事長は記者団に言った。

「東大阪の企業は、元気がある。大阪、日本の未来は明るいと思った」

そして、大阪を去った。

このことを言うのを忘れなかった。

「賃上げを積極的にすすめる中小企業については、40%の法人税減税という思い切った措置を取っている」

index_6

社長、給料あげますか?町工場2代目「賃上げ税制ぜったい使わない」:朝日新聞デジタル
 ものづくりの街、大阪府の東大阪市。12月13日、自民党の茂木敏充幹事長と市内の経営者6人とが、テーブルを囲んで話をした。 「車座対話」である。 茂木幹事長は、経営者らに話した。 「下町ボブスレーのよ…

Hikki- うちの茂木がすみません
      選挙クソツヨなんです

☆おすすめ記事☆

続きを読む
オリジナルサイトで読む : あじあニュースちゃんねる
日本政府「日本人の睡眠は4時間で十分。今の日本人は甘えてる」

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。