最新投稿記事

富士山噴火後の対応マニュアルが怖い・・・

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

富士山噴火、都市機能は最大2週間麻痺。三菱地所が対応マニュアル
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1365542.html
img_1358cfd70803054f7de05c2ab227abfe665096

三菱地所は、富士山噴火による火山灰降灰を想定したビル運営管理の行動手順を策定した。

2020年4月に中央防災会議が公表した富士山噴火をモデルケースとした「大規模噴火時の広域降灰対策について」で提示された、降灰影響による首都圏の停電や交通インフラ停止といった状況に対応するもの。対象エリアは、首都圏で本社機能が多く集積する大手町・丸の内・有楽町エリア(大丸有エリア)。行動手順では、噴火とその後の気象庁の降灰予報、実際の降灰状況などに応じたビル機能の維持・避難誘導・帰宅困難者受入等に関するタイムラインの他、必要資機材や備品について定めている。

想定される被害は、富士山噴火時に西南西風が吹き、大丸有エリアに1時間で5mmのペースで最大100mmの降灰が発生。これにより鉄道、道路、物流、電力、上水道、下水道、通信は、降灰開始数時間後~2週間程度機能が停止するという。

行動手順は、同社が大丸有エリアに所有する約20棟(丸の内ビル・新丸の内ビル等)を対象とする。富士山噴火後は気象庁からの発表に基づき、当該エリアに多量の降灰が予測される場合、降灰・電気供給・鉄道運行等の状況に応じて、予め定めたタイムラインに基づく対応を行なう。

オフィス就業者、店舗従業員、来館者等については、降灰により交通機関が麻痺する前に、館内アナウンスなどで早期帰宅を促すが、帰宅困難者が発生した場合は建物の安全性(=帰宅困難者の安全性)が確保される範囲で受入対応をする。

タイムラインは下記の通り。

レベル1 噴火はしたがまだ降灰していない予報段階
⇒早期帰宅を推奨するお知らせ等
レベル2 降灰開始した段階
⇒ ビル設備の降灰対策・停電対策準備
レベル3 積灰中に停電となり非常用発電機が稼働した段階
⇒ 空調機フィルター等のメンテナンスを継続
レベル4 非常用発電機の燃料が僅少となった段階
⇒ ビルスタッフ以外は避難
レベル5 非常用発電機が燃料切れ・故障により停止した段階
⇒ 全員避難

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

しい
たった2週間で済むのか
モナー西南西の風のパターンか
数あるパターンのうち、都内が一番やばくなるやつ

 

2週間ならコロナに比べればなんてことない

KinokoruSensei物流もアウト
コロナの2週と違う
しい高さは一番高いけど、噴火界隈では富士山って
別に特筆すべき山じゃないんじゃないの?
ふーん

富士山の場合噴火より崩壊の方が怖い

ラナー

噴火してもあの形は崩れないで欲しいなぁ

Hikki-
思ったより被害甚大
シャキーン

この前阿蘇山噴火したけど良くてもあのくらいじゃね?富士山大噴火

KinokoruSensei富士山噴火南海トラフ
ヤバい不安要素多過ぎだろ
経済的にも未来ないし海外移住出来るならしたいわ
しい手は打ってるが、
どうなるかは未知数なのが
正直なところだ。
モナー最近、テレビでも富士山噴火特集とかみるけど、噴火しそうな情報
はいってるの?
Hikki-

破局噴火対応はどうする

ふーん破局噴火は諦めるしかない。破局噴火したら日本がどうこうというより、今の脆弱な社会構造だと人類滅亡もあり得るレベルだし。

シャキーンよくある九州とかの噴火でも都市機能麻痺は二週間じゃ済まんだろ
富士山が噴火したらあんなくらいの規模だから映像としてはわかりやすいが

Hikki-富士山噴火すると電気使えないんだよな

1プギャー週間分の備蓄から2週間分に増やさないとやばいな
ソーラーも全滅で電気もやばいなw
しいやはり電気が止まるか
2週間籠城は厳しい、そもそも2週間で復旧する保証も無い。
疎開しか無いな。
最近、富士山噴火を想定したアレコレのニュースよく見るな
もしかして国民に知らせて無いだけで、噴火間近なのか?

オリジナルサイトで読む : あじあニュースちゃんねる
富士山噴火後の対応マニュアルが怖い・・・

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。