正社員として採用されたけどほとんど違う会社で過ごしてるんだが?

1:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:00:21.455 ID:uaeSYw4x0.net
リクナビ経由で正社員になったけど、違う会社で働かされてる。雇用形態は正社員なんだけど、どういうことや
2:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:00:54.887 ID:krchJOdT0.net
そういうのあるでしょ
3:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:01:25.028 ID:kIhhnnFs0.net
特定派遣だろどうせ
7:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:01:44.263 ID:uaeSYw4x0.net
>>3
正社員で雇われてるよ?
11:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:02:34.462 ID:kIhhnnFs0.net
>>7
正社員だよ?一応
4:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:01:25.209 ID:/30rN6IFd.net
スパイか
5:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:01:30.078 ID:uaeSYw4x0.net
なんか想像してたのと違う

var search_str = “社”;

6:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:01:43.393 ID:iUrxOH2h0.net
ITこんさるさん
だけど客先常駐だよ
13:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:03:16.723 ID:XBpCg4yQ0.net
>>6
客先常駐なんてのは建前でタダの派遣だよな
21:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:05:54.760 ID:iUrxOH2h0.net
>>13
まぁ労務管理されてるかだよね
だが年収が高くて社会保障が分厚ければ
派遣だろうと問題無いと思ってる

自社開発のが快適とは限らないからね

26:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:07:28.961 ID:XBpCg4yQ0.net
>>21
テキトーな経歴でも大手でそこそこ楽できるけど、
若いうちはまだしも歳とってくるとなあ

面談という名の面接とか草

30:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:10:26.502 ID:h/xZl7Pe0.net
>>26
面接するところなんて今時あるのか
度ブラックだと大変だな
31:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:11:32.315 ID:XBpCg4yQ0.net
>>30
君はニートだから世間知らずなんだろうけど、
当たり前のようにあるよ
関係してなくても知ってて当然レベル
41:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:15:52.826 ID:h/xZl7Pe0.net
>>31
一部上場のホワイト500企業に勤めてるけど…
当たり前のようには面接してないね
まぁITじゃなくて化け学だけど
49:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:19:52.677 ID:XBpCg4yQ0.net
>>41
もしかして話が伝わっていない?
32:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:11:35.824 ID:iUrxOH2h0.net
>>26
ウチ元請けだから面談なんて無いよ
元々フリーランスの最下層に居たから立場は分かるが
今IT業界は求人バブル状態だぜ
自社開発系か元請けかユーザ系へ転職活動した方がいいよ
あっさり内定取れる
36:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:13:03.853 ID:XBpCg4yQ0.net
>>32
おれはコネ入社で皆がよく知っている企業で社内SEしてるよ
47:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:19:10.652 ID:iUrxOH2h0.net
>>36
なら良かった
他にもSESで辛酸舐めさせられてる人は、そこで頑張るんじゃなくて
就職活動を頑張った方が良いというのは真理なんだわ
55:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:22:46.113 ID:XBpCg4yQ0.net
>>47
同意しかない
8:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:02:05.897 ID:h/xZl7Pe0.net
事務職以外はそんなもんよ
9:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:02:28.110 ID:XBpCg4yQ0.net
毎日通ってる勤務先から見た実質の雇用形態が正しい
つまり、正社員(無期雇用派遣)
10:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:02:32.069 ID:+Oj6NOFH0.net
だからそれが特定派遣だっつーの
12:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:03:15.944 ID:3//c3jotM.net
その会社の正社員じゃなくて派遣会社の正社員として働いてるのでは
14:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:03:23.397 ID:8SLndbX10.net
同じ状況になったことあるけど1年でやめたわw
15:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:03:31.573 ID:QDEcEsak0.net
客先常駐のSESとか?
16:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:03:32.169 ID:wepsi9xz0.net
特定派遣だねー
一般派遣のほうが年収は多いよ
17:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:03:33.412 ID:krchJOdT0.net
特定派遣でしょ
正社員だけどいろんな会社に派遣されるって言う
よくあるじゃん
18:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:05:13.732 ID:XBpCg4yQ0.net
派遣認証持ってる企業とは雇用契約しないのがオススメwww
19:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:05:17.627 ID:uaeSYw4x0.net
ITではないけど毎日機械いじってる
年休165日もある!って求人に釣られたんだけど
22:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:05:58.260 ID:XBpCg4yQ0.net
>>19
バカを騙すのが正社員(無期雇用派遣)
20:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:05:52.673 ID:EcylPbNA0.net
やっぱこういうの全然知らんまま入社する層がいるんだな
そりゃエージェントも儲かるわけだ
27:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:07:49.829 ID:krchJOdT0.net
>>20
そりゃ入れそうな内定取れそうな所を適当に繕って入れるだけだしな
ほんとに優秀な人ならそんな扱いはしないだろうけど
28:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:08:07.360 ID:XBpCg4yQ0.net
>>20
ピンはねするだけの簡単なお仕事(笑)
45:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:18:25.183 ID:d4dnBstK0.net
>>20
エージェントは悪質な派遣たくさん持ってくるねえ
単価は低いけどそれに食いつくようなのは他受からないのも多いから狙い目なんだろうな
33:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:11:39.683 ID:3ZTVL0Jx0.net
出向してるってこと?
34:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:12:56.956 ID:6eJnKTaPa.net
レンタル移籍みたいなもんだよ
37:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:13:17.669 ID:2KaknHgg0.net
出向勤務だろ?
俺が過去に行ってた会社でもそういう人いたよ
38:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:13:17.731 ID:+gkUirTG0.net
派遣会社の正社員だけど出向扱いでピンハネされてるってこと
派遣社員よりちょっとだけ安定化しただけ
40:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:15:51.774 ID:SUYGmqb00.net
俺もSESでやってたなぁ
客先からすると高い金払ってるから、“金結構もらってるんでしょー”とか言われることあるけど、ほとんど会社に抜かれてるから底辺給料なんだよ
歳とっても給料上がらん
42:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:16:54.704 ID:XBpCg4yQ0.net
>>40
客先常駐雇ってるところの社員ってもれなく阿保な感じするわ
44:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:18:21.284 ID:SUYGmqb00.net
>>42
おー詳しいねw
52:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:20:55.432 ID:XBpCg4yQ0.net
>>44
うち、社員より派遣さんの方が優秀だからね
56:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:24:01.638 ID:SUYGmqb00.net
>>52
大半がそんな感じよね
逆に社員さんが詳し過ぎると立場なくなるから困るんやけどw
43:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:17:53.197 ID:IDh3rR2w0.net
研修的なやつか子会への出向ビジネスの駒にされてるか
51:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:20:05.408 ID:r24D0HhWa.net
知り合いもいってたわ
客先常駐先の従業員はおそろしく頭悪いって
しかし、上からくる
56:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:24:01.638 ID:SUYGmqb00.net
>>51
頭悪いだけならまだいいんやけど、雇ってる側だからってすげー高圧的なヤツがちょくちょくいるから厄介・・
58:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:30:29.184 ID:XBpCg4yQ0.net
>>56
アホな同僚達が高給な中、優秀な派遣さんが安い給料だと日本はダメだなぁって思う
偉い=すごいみたいな建前大好き日本人は馬鹿すぎる
54:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:21:49.779 ID:dE3ICSvNr.net
生きろ
59:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:30:38.462 ID:CPN3qYc6r.net
間違いなく正社員なんだけど

ブサメンの非正規のことを考えると涙が出てくる

65:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 01:12:18.434 ID:2KaknHgg0.net
人材を生贄に捧げる事で取引先企業との繋がりを太くする
60:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:34:37.240 ID:XBpCg4yQ0.net
求人サイトで雇用契約を正社員にして、勤務地を希望の場所にしても、
雇用形態:正社員(無期雇用派遣)、勤務地:全国のプロジェクト先みたいなのが大量に引っかかってウザすぎwww
64:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:52:27.055 ID:LjcOrKjr0.net
正式には無期雇用派遣労働者っていうくくりになるやつな
誰も得しない名称だから正社員っていっちゃってるけど
29:イケイケ速報がお送りします:2021/09/01(水) 00:10:25.998 ID:XBpCg4yQ0.net
ピル管理とか除いて、
雇用契約している企業以外が勤務場所の場合は正社員って表示は違法にしよう
var sync_number = 2;
正社員として採用されたけどほとんど違う会社で過ごしてるんだが
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1630422021

var search_str = “スロ”;

Source: イケイケ速報
正社員として採用されたけどほとんど違う会社で過ごしてるんだが?

ikeike