開発「営業の仕事なんか近いうち必要なくなる」 営業「営業は最後まで残る仕事」 ←これ

1:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:35:27.788 ID:XnzPPch40.net
どちらが正しいのか
2:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:36:11.886 ID:QTT+aBCKa.net
営業は残るだろ
3:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:36:12.475 ID:XJaMptkf0.net
なくなるだろうな。所詮需要と供給と信頼だけで成り立ってるし、信頼は数値化可能だし
4:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:36:31.908 ID:i/qGJgJZ0.net
だったらお前がやってみろで全て解決
5:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:37:00.326 ID:Xf4dTq6o0.net
自動販売機やamazonのサイト見てれば営業なんて無くなるって分かるんだよね
11:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:38:52.267 ID:NPqsrj0F0.net
>>5
自動販売機って営業関与してないの?
25:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:44:44.040 ID:jJb/FDdGa.net
>>11
あのガチャガチャの人ら(ベンダーさん)は天気や客層を考えて自分で商品を選択してその売上で歩合を狙ってるれっきとした営業マン
なので単純な肉体労働だと思って就職したやつがマッハで潰れていき、常に募集をかけてるっていう事情がある

つーかどんな開発陣も常に市場で最高の商品を出し続けられるわけじゃないし、安定して生産出来るように品質面で妥協しなきゃいけない部分も多々ある
最高の開発陣が出す凡打をきちんと収益にして明日の大発明のための開発費を稼ぐのが営業の仕事って感じ
なので営業はなくならないよ

164:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 23:46:03.747 ID:8Fr7sq4Va.net
>>5
お前バカだろw
6:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:37:02.988 ID:Wfb99YQ7d.net
おまえらやメディアがなくなると言ってるものほど残ってる気がするんだが

var search_str = “仕事”;

7:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:37:52.092 ID:as2eQkHl0.net
顧客側が人間なら人間が相手じゃなきゃ無理だろ
8:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:38:28.573 ID:TRSdbpf+0.net
経理は消える
労務も消える
人事はわからん
総務は残る
企画も残る
広報も残る
9:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:38:33.184 ID:RsCayvcBM.net
既に意見割れてるな
10:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:38:38.951 ID:B3kK2NWQ0.net
結局2100年ごろにはどちらもなくなる
でもまずは開発から無人化が進んでいくはず
13:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:39:56.055 ID:XJaMptkf0.net
>>10
開発の種類によるだろ
12:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:39:25.115 ID:FtAonQIV0.net
結局人は人から買いたいのでは
14:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:40:38.342 ID:pThogYZi0.net
モノを金にしなきゃならん以上営業は残るだろ
開発は外注とかで無くなる可能性あるけど
18:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:41:40.824 ID:NPqsrj0F0.net
>>14
外注をなんだと思ってるんだ
24:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:44:41.085 ID:pThogYZi0.net
>>18
開発内部で抱える方がもうレアケースでしょ
30:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:46:37.751 ID:jJb/FDdGa.net
>>18
商社とか代理店は実際そういう商売なのでは
15:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:41:16.153 ID:KY920QpU0.net
営業って商品やサービスの生み出し以外のことが業務範囲の、三権分立の中の行政みたいなもんだから将来的にも残るだろうな
16:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:41:25.031 ID:99w2pwyH0.net
自販機の設置頼む時は業者呼んで営業の人が来てアフターケアまでしてくれるけど
23:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:44:18.330 ID:XJaMptkf0.net
>>16
アフターケアって概念なかったわ。そっか。単に仕事とってくるだけじゃなくて、円滑に物事進める役割あるのか
17:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:41:29.797 ID:lJd6XSfo0.net
営業は無くならんと思うけど、営業しかできない奴は駆逐される
技術営業に変わる
21:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:43:49.720 ID:b0kBh5oV0.net
>>17
逆だよ
両方とも中途半端になるから結局は分業するんだよ
ソースは弊社
36:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:49:25.188 ID:lJd6XSfo0.net
>>21
営業”だけ”しかできないクズがいなくなるって言ってるんだよ
お前は駆逐される側なんだよ
38:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:50:39.214 ID:jJb/FDdGa.net
>>36
お前みたいなのに凡アイテムを売りつける特殊能力持ちだぞ?
44:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:53:41.893 ID:b0kBh5oV0.net
>>36
営業だけしかできなくても引くて数多だよ
売ってきてくれる奴は誰でも欲しい
19:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:41:45.003 ID:VQ/GHSRup.net
残ろうが無くなろうが構わないが自社のスキルを超える様な仕事取ってくるバカ営業だけは消えてくれ
20:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:42:29.734 ID:z0CKgpZw0.net
良いだけじゃ売れないから
昔のベータやDVDオーディオ売れなかったし
22:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:44:13.179 ID:svVhaGLI0.net
そもそも全ての会社は社長か、あって総務部しかなくて、他の部門は会社がデカくなる過程で総務から仕事を切り離されてただけの部門

将来開発や営業が残るとか残らんとかどうでもいい議論。総務だけは絶対残る

26:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:44:50.009 ID:XnzPPch40.net
ほぼ半々くらいで割れててワロタ
27:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:45:29.224 ID:kfAbyNfZa.net
正確には
技術営業
設計品質

といった一人二役三役に集約されるとおもう

28:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:45:43.103 ID:mqVu3f/n0.net
普通に考えて開発も営業もなくならんだろ
29:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:46:34.781 ID:p9YbmPKL0.net
人と人との関係性が〜なんて言ってるうちは絶対無くならないよ
つまり日本じゃ絶対に無くならないから安心して仕事しろ
31:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:46:41.731 ID:XPvpKQdU0.net
ビル清掃は無くならないな
34:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:48:46.469 ID:jJb/FDdGa.net
>>31
人類は未だにロボット窓拭き機を実用化出来てないからな
なんでか知らんが自動化すると拭きムラが出来ちゃうんだとよ
32:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:47:36.155 ID:d8ZPQqP80.net
営業力でもってる所はそのうち企業ごと消えるかもな
開発力がある所しか残らなくて売り手市場になる
33:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:48:07.917 ID:CyGZoG/B0.net
FAXが現役の日本で営業が無くなるとは思えんな
40:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:50:58.364 ID:jYFysjRT0.net
>>33
必ず紙にしないといけない時点でそこからデータ化するよりファックスで送る方が早いんだよな
41:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:51:58.824 ID:KY920QpU0.net
>>33
素朴な疑問なのだが、FAXよく馬鹿にされるけどメールの方が面倒な時も無い?
テキストベースでのやりとりが出来てないTELだけの状態でアドレス確認しないといけない状況になった時めちゃくちゃ面倒じゃね?
35:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:48:53.737 ID:jYFysjRT0.net
営業なんで技術的に詳しいことなんもわかりません

みたいなやつは片っ端から不要になるだろうな

37:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:50:37.322 ID:5wlmmcP6M.net
ネットで検索できるから
ホームページが営業マン
39:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:50:47.569 ID:b0kBh5oV0.net
極端な話だけど営業だけ居れば後は外注できる
営業から身一つで独立して商売してる奴なんかゴロゴロ居る
営業を外注できるのは自社商品が強い会社だけ
43:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:53:01.008 ID:RsCayvcBM.net
>>39
外注先は開発やってるんだから無くなってないし
そういう話じゃなくね
46:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:54:11.075 ID:b0kBh5oV0.net
>>43
どっちも無くならんでしょ
42:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:52:13.726 ID:ATZ0q2550.net
企業が縮小していく場合は
大抵の場合は営業所の閉鎖からスタートだしなあ。
最初に切られるのは営業ってのが現実だわな。
まあ、営業職ならヨソでもやっていけるでしょって感じではある。
なくなることはないけど会社の影響を一番受けるのも営業よ。
逆に会社の景気が良いときも一番見返りがあるのは営業だしな。
45:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:53:53.354 ID:uM1pQyXu0.net
完全になくなりはしないけど「残る仕事」とか言ってる奴は淘汰されると思う
危機感持ってる少数だけ残りそう
47:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:54:53.089 ID:Mb6ztE+o0.net
営業は残るでしょ
AIやロボットが営業をしても

ロボット「買いませんか?」
人間「買いません」

で終わっちゃうじゃん
人間独特の不完全性とか相手がどう考えるかを考えてそれに合わせる戦略が搭載されないといけないし、営業が人間だからこそ相手も人間相手に無碍にできなくて色々買ったりするんだから

57:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 21:03:21.640 ID:NZ34q6z/0.net
>>47
AIが自動でマッチングするようなイメージじゃねえの?

ハイテクにアナログなことやらせる絵面、想像したら笑ってしまう

108:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 22:29:24.121 ID:jIc42TWd0.net
>>57
AI搭載した二足歩行のロボットが個別訪問の飛び込み営業する未来は近いぞ
109:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 22:29:45.193 ID:jJb/FDdGa.net
>>108
デザインよかったら契約しちゃうかも
48:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:55:58.840 ID:9vZnHtwG0.net
営業抱えきれる体力ある企業が生き残る
こういう言い方すれば結局は企業体力って話になるが

いろいろな電子化やら営業所統一やら
苦肉の策で営業人件費削ってるところがぐんぐん業績落ちてる

49:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:57:19.465 ID:as2eQkHl0.net
営業に関わる雑務が取って代わられるからその分有能な奴はより営業をかけられるようになる
よって無能な営業のみ必要なくなると予想
50:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:58:09.732 ID:t3yAp9q5M.net
そりゃ有能な営業は残るよ
この世にゴミみたいな営業ばかりだからAIに殆ど置き換えられるんだろ
伝言ゲームすらまともに出来ない営業多すぎて殺したくなる
51:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 20:58:28.243 ID:djVepl9h0.net
仮に営業や開発が無くなるくらい文明が進んだ頃には
世の中のほとんどの仕事が無くなってるのでは
53:イケイケ速報がお送りします:2021/08/12(木) 21:00:07.519 ID:Mb6ztE+o0.net
>>51
そうなんだとおもう
var sync_number = 2;
開発「営業の仕事なんか近いうち必要なくなる」 営業「営業は最後まで残る仕事」
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1628768127

var search_str = “上司”;

Source: イケイケ速報
開発「営業の仕事なんか近いうち必要なくなる」 営業「営業は最後まで残る仕事」 ←これ

ikeike