精神科で貰った薬飲んでるけど無気力になるのだが

1: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:04:19.160 ID:aCc0fPnaa

レクサプロってやばい薬か

21: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:19:30.822 ID:SqLMsIiqr

>>1
2ヶ月以上飲み続けた?
32: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:27:49.180 ID:SqLMsIiqr

ので>>1は長い目で見て飲み続けてみましょう
2: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:04:39.226 ID:aCc0fPnaa

飲むと頭がぼーっとする
3: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:04:51.421 ID:aCc0fPnaa

飲まない方がいいだろこれ
4: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:04:55.321 ID:q2nXOL940

無気力なのではなく「精神の波の激しさを減らして凪にする」だけだ
7: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:05:29.359 ID:aCc0fPnaa

>>4
つまり今が普通って事か?
11: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:06:16.359 ID:q2nXOL940

>>7
普通が何を指すかは知らないが「穏やかな方向に安定している」ということだ

躁でもなければ鬱でもないだろ

15: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:07:34.893 ID:tFe+2xnha

>>11
確かにどっちでもないな
けどなんか違和感があるんだよなぁ謎
17: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:08:57.507 ID:q2nXOL940

>>15
精神系の薬ってのはな「精神を治す」もんじゃないんだ
ただ安定する方向に近づけるようにするもの
それ以上でも以下でもない

その安定に近い中で自分がどう生きていくかを考えることこそ本当の治療なんだよ
狂ってる時にそんなこと考えられないだろう?

19: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:18:28.089 ID:SqLMsIiqr

>>17
なんで全くの出鱈目をそんなに自信満々に書けるのか

レクサプロは選択的セロトニン再取り込み阻害薬という薬の一種で脳内のセロトニンの再取り込みを阻害することによってセロトニン1A受容体のシナプス間のセロトニン濃度を高めることによって治療効果が出るとされる薬なんだが?

20: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:19:21.328 ID:q2nXOL940

>>19
どうしてそれ飲んで薬漬けだと嘆く人間が世界中にいるのか考えもしないんだろう
23: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:23:02.232 ID:SqLMsIiqr

>>20
無為な過剰処方に対して薬漬けだとか言われる議論はあるが一応精神医学の通説では適切な薬物療法は推奨されるべきとされているんだが?
24: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:23:33.995 ID:q2nXOL940

>>23
じゃあそれを信じてればいいじゃん
困ってる人は無視してればいいでしょう
26: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:24:27.201 ID:SqLMsIiqr

>>24
意味不明なんだが
27: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:25:06.967 ID:q2nXOL940

>>26
お薬がよく効いているようでなにより
30: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:26:52.124 ID:SqLMsIiqr

>>27
もしかして知ったかぶりを露見させられて怒っちゃったのかい?
18: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:09:10.268 ID:PV54vix30

>>7
薬で落ち着いて精神のすり減りが止まっただけで、すり減った精神はまだ回復してないから無気力になってるんだろ
普通の病気と同じで健康的な生活を心がけてゆっくり治療するしかない
5: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:04:58.185 ID:QUdODNCSd

落ち着かせる薬?
9: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:05:55.674 ID:aCc0fPnaa

>>5
かもしれない
6: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:05:19.697 ID:3pQ2ZpxY0

俺も飲んでる
12: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:06:18.158 ID:aCc0fPnaa

>>6
どんな感じになる?
16: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:08:52.352 ID:3pQ2ZpxY0

>>12
飲み始めはおれも無気力になったよ
一月くらいでなれてくると思うし鬱っぽい状態がドン底まで行かない感じ
前に飲んでたジェイゾロフトやパキシルよりは良い薬だと思う
8: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:05:43.680 ID:PV54vix30

精神を落ち着かせて弛緩させる薬だしな
別にきつい薬でないし問題ない
13: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:06:57.038 ID:tYl5WA5oa

>>8
ヤバくはないのか
10: パリピがお送りします 2021/05/11(火) 21:06:02.527 ID:6ooTDpr60

ネギでもなく鍵でもなく木々でもなく
var xhr = new XMLHttpRequest();
var bmlist_url = ‘//blog.seesaa.jp/contents/bmlist_paripinews.net.txt’
xhr.open(“GET”, ‘https:’ + bmlist_url, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == ‘/’ ? ‘/index.html’ : location.pathname);
if (blacklist.match(url)) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

Source: パリピにゅーす
精神科で貰った薬飲んでるけど無気力になるのだが

SeEsAa