上司僕「コンセンサスってなに?」
上司僕「合意だろ?なんでわさわざ文字数増やしたの?合意じゃダメなの?」
新人「コンセンサスは日本語には無い単語でして
事前の根回しで参加者の総意を決定する、くらいの概念を含んでいますので使用しました」
上司僕「………」
1000:マジ卍速報
var group = document.getElementsByClassName(“at_out”);
if(/smartnews.(com|be)/.test(document.referrer)) {
group[0].innerHTML = ‘
‘;
} else {
group[0].innerHTML = ‘
‘;
}
var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open(“GET”, ‘https://blog.seesaa.jp/contents/bmlist_majimanjisokuhou.com.txt’, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == ‘/’ ? ‘/index.html’ : location.pathname);
if (blacklist.match(url)) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}
数年後、その新人に上司の座を奪われるイッチの姿が
恥ずかしくてパンツなんて言えない(>_<)
今時ズボンの方が恥ずかしいぞ
コンプライアンス
ヒアリング
これくらいは常識範囲の横文字でしょ
ヒアリングなんて日本語にすると「聴取」だからな
仰々しいだろw 警察か裁判所かよって感じ
「ヒアリングしといて」
「聞いといて」
ヒアリングは調査の一環って意味合いが強いから
「聞いておいて」ほど軽い表現ではないと思われるぞ
和製英語なのか?ヒアリングからズレてると思うぞ
日本のビジネス英語やね。実際はinterviewに近い意味
もうわけわからんね
念の為、辞書を調べてみたけど
聴取(つまり調査の為の聞き取り)って意味で合ってるぞ
聴取って堅苦しい印象があるから
日常会話やビジネスでは使い難いだろう
警察とか公官庁なら使うかもしれんが
似たようなのでステークホルダーもあるな
利害関係者って書くと
なんか刺がある感じになる
日本語で表現するとそうかもしれんが、ニュアンスは「勝手に聞こえてくる」だからな。「hearing」は。
「しっかり聞いといて」
1001:@マジ卍速報
Source: マジ卍速報
新人「それでコンセンサスをとつて」上司僕「コンセンサスってなに?」