ccf
1: 2021/04/22(木) 11:45:44.10 ID:LoHMFzl69
日本自動車工業会は4月22日、豊田章男会長が出席する記者会見を開催、2021年に開催を予定していた「東京モーターショー2021」の開催中止を発表した。

豊田会長は「今回オンラインも使ったより魅力ある企画を検討してまいりましたが、多くのお客様に安全安心な環境でモビリティの魅力を体験いただけるメインプログラムのご提供が難しいと判断し、開催中止を決定いたしました。次回はさらに進化した東京モビリティショーとしてお届けしたいと思っておりますので、今後ともご支援よろしくお願いいたします」とコメントした。

Impress
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1320395.html

184: 2021/04/22(木) 14:11:16.80 ID:u1GP5Y4i0
>>1
合理的な判断だわ。
素晴らしい勇気。
2: 2021/04/22(木) 11:46:12.58 ID:u5L/phJW0
残念
3: 2021/04/22(木) 11:46:35.91 ID:DDTGVXss0
もうイベントやる時代じゃない
オンラインで垂れ流せよ
8: 2021/04/22(木) 11:47:45.44 ID:3Vb4wlv/0
上海では開催したからセーフ

中間おすすめ記事

9: 2021/04/22(木) 11:47:54.12 ID:hD2mqrPZ0
残念だけど決断が早いな、五輪が強行されるようなら誰憚る事なくやったって構わないんだけどな。
10: 2021/04/22(木) 11:48:00.41 ID:fL84omea0
「東京モーターショー2023」を待つよ。
11: 2021/04/22(木) 11:48:10.80 ID:WT4ymZvV0
これから日本はどうなるんだろう
13: 2021/04/22(木) 11:48:14.94 ID:bheEu8lZ0
コロナが無くても元々終わってた
16: 2021/04/22(木) 11:48:47.13 ID:xcsCTsL60
お金ばっかりかかるから中止は仕方ない
19: 2021/04/22(木) 11:49:30.30 ID:7GHczqGV0
やめる良いタイミングだよ
20: 2021/04/22(木) 11:49:59.37 ID:RPFdPXdb0
これの中止で10人くらい職失っただろ
22: 2021/04/22(木) 11:50:17.90 ID:+AhvHtm/0
東京というか日本が昔みたいに注目されてないからね。
数年前から出展が激減してたし。
時代は上海。
204: 2021/04/22(木) 18:12:13.33 ID:/D1+lOan0
>>22
そこはマジで痛いところだよなぁ。
207: 2021/04/22(木) 18:46:14.26 ID:ECTEwhpN0
>>204
そりゃもともとマーケットそれほど大きくないし
これから人口減るし、ビンボだし
マーケットポテンシャル考えたら重要エリアじゃないからなあ
26: 2021/04/22(木) 11:52:07.97 ID:Yffnl9q/0
販売店どうなんだ来店客は高齢者ばかりだし先行き暗いのかしら
39: 2021/04/22(木) 11:56:41.77 ID:eICzRwwt0
>>26
ディーラーはほんとそんな感じだよね
おととしのモーターショーは若い人結構いたよ
モーターショーは冷やかしでもいけるが、ディーラーは冷やかしではいけないからね
205: 2021/04/22(木) 18:13:32.32 ID:/D1+lOan0
>>39
冷やかしというか見物がメインじゃなくて、商談がメインだったのか。

中間おすすめ記事

28: 2021/04/22(木) 11:52:16.27 ID:5auimCAsO
これはなにかのメッセージを含んでるの?
このタイミングとか
(´・ω・`)
35: 2021/04/22(木) 11:54:57.49 ID:E2ZVRaRL0
かなり前から東京じゃやってないと思ってた
38: 2021/04/22(木) 11:55:45.62 ID:R0Xm/2wG0
当たり前。
そういえば、トヨタはオリンピックスポンサーだよな
40: 2021/04/22(木) 11:57:24.87 ID:LUFhuf0a0
上海ではやってるし、出典もしてるのにね
もう日本市場の価値はその程度ってこと
53: 2021/04/22(木) 12:02:17.74 ID:XA0/c5TK0
>>40
東京でやっても来てるのは中国人だったりしてたし
42: 2021/04/22(木) 11:58:30.08 ID:PLIqi9Am0
こんだけ色々中止するのに五輪をやる大義名分はなんだ?
44: 2021/04/22(木) 11:58:53.99 ID:g151WQD80
11月前後の話なのに判断が早いな。
51: 2021/04/22(木) 12:01:50.18 ID:ov4MPHMd0
もうやらなくていいんじゃない?
54: 2021/04/22(木) 12:02:57.51 ID:onky/Ejx0
もう海外が主戦場だから…(´・ω・`)
55: 2021/04/22(木) 12:03:14.84 ID:yyGMx01R0
オンライン開催でいいだろうが!俺の年1の楽しみを奪うな!
56: 2021/04/22(木) 12:04:07.16 ID:x+CeSjUR0
そもそもやる必要ないだろこのイベントって
57: 2021/04/22(木) 12:04:10.03 ID:D7HufIYQ0
令和になってロクな事ない
61: 2021/04/22(木) 12:05:09.38 ID:yyGMx01R0
モーターショーごとき開催できねえのにオリンピックなんてなおさら開催すんじゃねえよ

中間おすすめ記事

66: 2021/04/22(木) 12:06:49.60 ID:N1QTK3EU0
>>61
野球や相撲が半分位客入れて出来るのと同じ理屈だから
62: 2021/04/22(木) 12:05:26.88 ID:ZUZuzagH0
東京モーショーモナイ
63: 2021/04/22(木) 12:05:45.13 ID:HALVnrMp0
前回のモーターショーがなんだか遊園地みたいに
子供向けのイベントが増えまくってて
ワールドプレミアな車がほとんど見られなかったことを考えたら、
もう東京モーターショー意味ないと思うんだよな
77: 2021/04/22(木) 12:11:53.77 ID:WNIcUMcY0
>>63
子連れのマイルドヤンキーがメインユーザーだからな
こども手当を車代に計算してるから
70: 2021/04/22(木) 12:09:53.13 ID:Poye2das0
準備に時間がかかるから
このタイミングで発表するのは仕方ない
72: 2021/04/22(木) 12:10:01.86 ID:wf9v1Vjt0
やれよ
やって失敗を全世界に流せよ
73: 2021/04/22(木) 12:10:50.05 ID:qpPXc2QG0
出展料が凄く高いらしいね。
ディーラー単位で出展出来る名古屋とかのほうが面白そう。
外車ディーラーも出してるみたいだし。
43: 2021/04/22(木) 11:58:35.66 ID:MrZZ4wze0
ピンチか何か解らんがチャンスに変えろ
どう変えるかは知らん
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1619059544/