Categories: お役立ち 色々

らぁー麺 なかじま@広尾(冷しらー麺)111

訪問日時:2024/06/24 11:30
あまり冷しは求めてないんだけど、
今日は誘われて西麻布のらぁー麺なかじまへ。
冷しが数種リリースされて
気になっていたのは事実なので、
素直に乗った次第。
冷し中華そば、冷しらー麺、
オクラ山芋すり流し冷し麺、
冷し担々麺と、4種類あるよ。
店に入ると、厨房にあの人が!
私は赤坂で会っているけど、
しらけん氏は10年ぶりくらいらしい。
その方のおすすめで冷しらー麺
氏は冷し中華そばをそれぞれオーダーした。
らー麺そのものも
マイナーチェンジしているらしいけど、
品書きも変わっている。
熊、あわびなどの高額のものがなくなったけど、
言えば作ってくれるらしい。
らー麺類は麺を2種類から
選べるようになっていた。
北海道産のはるゆたか(かんすい入り)と
きたほなみ(かん水なし)。
またいずれあったかいやつも
いただきたい。
まず先付けがやってきた。
鶏肉ときゅうりの和物。
美味しい。
8分後到着。
ほ~~~~
美しいね~~~
麺に青梅漬けが乗ってなんか可愛い。
別皿には鶏もも肉、きゅうり、とまと、
どんこ椎茸、茄子、ピリ辛大根漬け、みょうが。
ささ、スープを、、、
うは!!!
これはう.ま.い~~~
店で丁寧に炊いた上湯スープを
冷たいジュレにしたもの。
口中で少し温まると、
鶏の香りと様々な旨味が広がる。
麺を一気にZzzzz…
ウ(⦿⦿)マ~~~!!!
なんというか、次元が違う美味しさ。
冷たく締められた麺が素晴らしく生きてるし、
塩味の度合いも見事。
こんな冷しラーメンは初めてだ。
具は少しずつ乗せてみた。
細切りの鶏肉は胸かな?
しっとり美味しく、ジュレとよく合う。
きゅうり、トマトもジュレをまとって、
より美味しくなる感じ。
具の中では煮浸しのような茄子が
非常に気に入った。
半分くらいは同梱の
ゴマダレをかけてみる。
これも美味しいぞ。
麺はスープだけで、野菜はごまだれで
いただくのもありかと。。
氏の冷し中華そば。
これまたきれいっすね~。
甘酸っぱい冷やし中華の基本は外さず、
甘みがやや強いタイプで、
まったくもって、私の好み。
これも一杯をフルでいただきたいなあ。。
いろいろ面白い話も聞けて、
楽しいランチだった。
店頭で干していたのはメンマ?
たけのこ?と思いながら店をあとにした。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。

実食感想
実食メニュー:冷しらー麺1800円
スープの種類:上湯ジュレ
麺の種類:細やや縮れ
具:麺に青梅漬け 別皿に鶏もも肉、きゅうり、とまと、椎茸、茄子、大根漬け、みょうが
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:-
メンマ評価:ー
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:すごいものいただきました。
.

オリジナルサイトで読む : ぼぶのラーメン紀行
らぁー麺 なかじま@広尾(冷しらー麺)111