最新投稿記事

危ない雪道や凍った道、転ばないように歩くコツは?【注意ポイントまとめ】

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

雪が舞う東京都心=2022年1月6日、東京都中央区雪が舞う東京都心=2022年1月6日、東京都中央区

気象庁によると、1月24日から26日ごろにかけて強い冬型の気圧配置となるため、北日本から西日本の日本海側では大雪となり、太平洋側の平地でも大雪となるところがある見通しです。

東京都心も25日は最低気温がマイナス3度の予想で、路面の凍結などに注意が必要です。

雪が降ると不安なのが、雪道を歩くこと。気温が下がると、路面凍結の恐れもあります。転倒し事故につながる可能性もあり、雪道を歩くときは十分な注意が必要です。

どんな点に気をつければ良いのでしょうか。

小さな歩幅で歩きましょう小さな歩幅で歩きましょう

歩幅が大きいと足を高く上げなければならず、体の揺れが大きくなって転倒しやすくなります。

②靴の裏全体をつけて歩く

靴の裏全体をつけて歩きましょう靴の裏全体をつけて歩きましょう

道路の表面が氷状の「つるつる路面」では、小さな歩幅で、足の裏全体を地面につけて歩く「すり足」のような歩き方が有効です。

③急がず、焦らず、ゆっくり歩く

急がないことも大切です急がないことも大切です

余裕をもって歩くことで、滑りそうな道を見分けながら歩くことができます。

滑りにくい靴底を選びましょう

雪道を歩く時は、ピンや金具付き、深い溝のある靴底がおすすめです。ただ、状況によってはピン・金具付きや深い溝の靴底でも滑りやすいため、注意が必要です。

また、さまざまな路面に有効な柔らかいゴム底、滑り止め材入りのゴム底も、持っていると便利です。

滑りにくい靴底を選びましょう滑りにくい靴底を選びましょう
柔らかいゴム底や滑り止め材入りのゴム底も滑りにくくなっています柔らかいゴム底や滑り止め材入りのゴム底も滑りにくくなっています

「ころばんっ」では、以下のような場所に注意するよう呼びかけています。

どんな場所に注意したら良い?どんな場所に注意したら良い?

①横断歩道

②ロードヒーティングの切れ目、マンホールのある場所

横断歩道にも注意を横断歩道にも注意を

③地下鉄駅や地下街からの出口付近

④車の出入りのある歩道

車の出入りのある歩道付近も気をつけましょう車の出入りのある歩道付近も気をつけましょう

⑤バスやタクシーの乗降場所

⑥タイル張りの地下街や店内の出入り口

バスやタクシーの乗降場所も注意してくださいバスやタクシーの乗降場所も注意してください

特に都心で気をつけたいのが、駅の階段、タイル張りの通路、電車内の床など。つるつるとしており、濡れているととても滑りやすいです。

ついつい家路を急いだり、油断をしていると、ツルっと滑ってしまう…なんてことになりかねません。

急いだり両手をふさぐのはNG

「ころばんっ」では、以下のような状態で雪道を歩くと転倒のリスクが上がるとして、注意を呼びかけています。

・急いでいる

・ポケットに手を入れて歩く

・両手がふさがっている

・何かに気を取られている

・雪道に合わない靴を履いている

・お酒を飲んでいる

毎年12月から3月までの期間は、積雪や凍結路面で滑って転倒しけがをする事故が多くなります。

クッション材が使われた保護帽や、転倒した時に下半身への衝撃をやわらげる保護プロテクターのほか、身体を支える杖などの転倒防止用具もあります。

心配な方は、転倒防止グッズを使うようにしましょう。

…クリックして全文を読む

オリジナルサイトで読む : ハフィントンポスト
危ない雪道や凍った道、転ばないように歩くコツは?【注意ポイントまとめ】

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。