Categories: まとめ 色々

【朗報】ワイニート、ついに介護の世界に入ることを決めた模様wwwww

1: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:24:09.16 ID:uHF3YeU+p

行くぞおおおおおおおお

2: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:24:47.63 ID:0qmlh9340

資格はある?
6: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:25:22.17 ID:uHF3YeU+p

>>2
ないから職業訓練行く
3: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:25:02.50 ID:IQJhaiMS0

おっしゃああああああああああああああ!!
ワイはイッチを応援するで〓
4: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:25:04.62 ID:++TIjV/r0

まだ工場のほうがええやろ
12: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:26:22.95 ID:uHF3YeU+p

>>4
レジバイトやったことあるけど単純作業マジで苦手なんや 居酒屋でもバイトしてたけど常に頭動かしながらせかせか動きたい
5: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:25:08.84 ID:uHF3YeU+p

低賃金って聞いたけど親戚が高卒1年で手取り25って聞いて夢感じるわ ワイは一人暮らしできる程度の金でええんけど
8: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:25:54.60 ID:5kcjLu8Dd

>>5
夜勤込みだと思うが夜勤できるの?
14: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:27:24.04 ID:uHF3YeU+p

>>8
その辺はわからんなあ 夜勤ってどう言う感じのシフトになるかわからんけど次の日日勤とかなったら死にそう
63: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:41:51.69 ID:CMaxH/wmr

>>14
夕方から入って翌朝9時くらいまでまとめて2日分働くんや
その翌日は基本的に休みにしてくれとる
時々深夜から入って9時くらいまでの夜勤形態の施設もあるけどそこはやめといた方がええで
27: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:30:52.97 ID:zoOMVy170

>>5
トッモはどんなとこで働いてるんや
手取り25万って介護業界やと管理職クラスやで
40: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:34:39.87 ID:uHF3YeU+p

>>27
親が介護士でおんなじとこ入ったらしいで なんか施設長に気に入られてて多めに貰ってるみたいなこと言うてた
55: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:38:54.93 ID:zoOMVy170

>>40
いや逆にそれ聞いてやばい業界やって思わんかった?
一般企業で社員の息子がコネ入社して社長から気に入られて高卒1年目から管理職並みの給料もらってるとか有り得へんやろ
その逆に不当な薄給もコンプラ違反もあり得るってことや
とにかくありとあらゆる常識が通じへん終わってる業界やねん
62: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:41:34.43 ID:uHF3YeU+p

>>55
施設長の嫁がやばいやつでそこはしんどいみたいなのは聞いたなあ…
50: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:37:28.27 ID:zoMrwDaw0

>>27
エアプか?
ワイ一般やけど25万くらいは普通にあるぞ
ちな社福
56: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:39:13.05 ID:MUhTSwty0

>>50
高卒一年って書いてあるだろ

高卒一年で社福取れねぇべ

11: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:26:22.71 ID:SPqWuA/e0

人間関係キツそう
20: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:29:22.57 ID:uHF3YeU+p

>>11
女関係にめちゃくちゃ振り回されたり女だらけの環境でいたことがかなりあるから平気やと思う まあ恋愛経験ないんですけど
13: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:26:36.08 ID:HHtknGou0

貯金作って金ためて看護師したほうが年収も社会的地位も全然上やぞ
16: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:28:01.68 ID:uHF3YeU+p

>>13
実は看護学校行ってたけど色々不運が重なりすぎて退学になったんよな… 成績はめちゃくちゃ良かった
22: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:30:02.37 ID:FuE4w98d0

>>16
えぇ勿体ない
働いてから看護師になりたい思いが強くなって辛くなりそう
28: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:31:08.39 ID:uHF3YeU+p

>>22
正直勉強めちゃくちゃ楽しかったし未練はないと言ったら嘘になる けど受験勉強マジで辛かったねん…医療の勉強はめちゃくちゃ楽しくて好きだったけど
29: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:32:12.60 ID:FuE4w98d0

>>28
どこまで進んだんや?病院実習とかは終わったんか?
36: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:33:27.90 ID:uHF3YeU+p

>>29
実習までは行ったで けどその頃から鬱進行しててちょっと休みがちになって上手く記録書けなくなっちゃったり凡ミス増えたりで倒れたわ
53: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:38:30.77 ID:FuE4w98d0

>>36
鬱かそら大変やったな
15: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:27:40.37 ID:F2lWnZng0

入る施設による。訓練の後実習であちこち回されて、だいたいそれのどれかに入るからよく見極めるんやで。楽なとこはほんま楽や。
18: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:29:08.71 ID:URKABQgV0

そんな簡単な仕事やないぞ
人の命かかってるんやぞ
21: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:29:58.49 ID:uHF3YeU+p

>>18
元々看護勉強してたから興味あるねん
19: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:29:20.82 ID:blO3VmsY0

ワイ1年半やってたけどマジで精神ズタズタになったわ
23: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:30:10.04 ID:uHF3YeU+p

>>19
理由は?
33: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:32:59.46 ID:blO3VmsY0

>>23
まあ主に人間関係やな 入居者よりスタッフ間でのいざこざが酷い
25: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:30:38.40 ID:FuE4w98d0

なんで辞めたん?
32: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:32:37.90 ID:uHF3YeU+p

>>25
准看護師やったけど金なくてバイト詰めながら勉強&勉強で寝る暇もなかった それでも耐えられたんやけど家庭内荒れたりして最終的に学科潰すから留年できません!言われて強制退学や
43: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:35:33.32 ID:FuE4w98d0

>>32
はぇー准看やったんか働きながらは大変やったね
今正看になれる学校少ないもんな
余計なお世話やけど他の学校探してそこまで忙しくない病院見つけて正看目指した方がええんじゃないかな
51: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:37:39.96 ID:uHF3YeU+p

>>43
うーん…それもありかなあ結構看護助手とかしながら来てたやつもいたしな けどこれ以上家族に甘えたくない気持ちの方が強いから
73: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:44:52.00 ID:2V9dDJS60

>>32
ほんまに不運重なってて草
26: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:30:47.98 ID:MUhTSwty0

クッソ勿体ねぇなぁ~
看護学校卒業しとけよ
ちな介護してるで
31: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:32:36.76 ID:6DPJmNuC0

母親の代わりに認知症の婆さんの世話を半日したことあるけどあれを仕事にできるやつ頭おかしいでしょ
37: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:33:41.46 ID:MUhTSwty0

>>31
在宅レベルのヤツが一番しんどいで
寝たきりやったら割と楽
35: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:33:23.41 ID:U+qfBavA0

介護だけはやめとけ
38: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:33:44.45 ID:Kz4NN9wSa

正直介護やるなら看護師なったほうがええよ

最低年収500万は保証される

42: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:35:21.43 ID:uHF3YeU+p

>>38
いやもう24やし今から受験勉強はしんどいわ 覚えてないし
48: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:37:00.21 ID:Kz4NN9wSa

>>42
え、看護学校って受験あるんか?
54: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:38:33.89 ID:uHF3YeU+p

>>48
あるで 准看はめちゃくちゃ簡単やったけど正看は理数英求められるんよな ワイ英語ガチでダメやねん
64: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:42:15.44 ID:Kz4NN9wSa

>>54
マジか、専門学校なら授業料さえ払えば全入ぐらいで思ってたわ

准看も正看もどっちも法律上関係なかった気がするから金貯めて准看でもええからとったほうがええかも

あとシングルマザーの看護師免許取得の助成金制度みたいのもあるから、男でも金に関しては借りれると思うで

41: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:34:45.83 ID:MUhTSwty0

病院で使えねぇ看護師は老人ホームに来る
45: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:36:29.19 ID:pnhjpIcN0

介護、仕事の人間関係が楽でええよ
時々クソなのおるけど基本そんな忙しくない
52: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:37:40.05 ID:UKUDpN6/0

働くにしても介護はちょっとチャレンジしすぎやろ
57: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:39:43.12 ID:Kz4NN9wSa

ワイ医者やけどただでさえ看護師が頭悪くて話通じない奴多いのに、そいつらの指示聞かなきゃいけないってかなりしんどいと思うで
69: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:43:50.94 ID:uHF3YeU+p

>>57
学校行ってた時はマジでなんとなくで入りました~みたいなやつが大半やったしクソ簡単な試験でも落ちてるやついたからアホばっかなんやろなあ… そいつらが看護師なれてほんまに携わりたかったワイがなれへんかったのマジで悔しいわ…
65: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:42:16.06 ID:4lZYdZhAM

ワイ介護職7年目や
今日夜勤明けや
頑張れ
67: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:43:13.64 ID:6DPJmNuC0

介護未経験ニートがいきなりなって勤まるもんではない気はする
俺が極端にそういうのダメなだけかもしれんけど無理
母親の面倒だって見たくない
76: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:46:13.44 ID:MUhTSwty0

>>67
人によるかも分からん

ワイニートからいきなり介護やって今じゃ介護福祉士で仕事押し付けられるレベルには仕事出来るようになっとるで

10: 風吹けば名無し 2022/07/04(月) 00:26:06.97 ID:Ml2do0Jed

えらいやん

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656861849/

オリジナルサイトで読む : GAMAG
【朗報】ワイニート、ついに介護の世界に入ることを決めた模様wwwww

REKU