「女性にとって世界最悪の場所」はなぜ生まれたのか? ドキュメンタリー「ムクウェゲ」立山芽以子監督に聞く

武装勢力によるレイプが多発するコンゴ民主共和国・東部ブカブは「女性にとって世界最悪の場所」と言われる。 

そんな場所で、自らも命を狙われる危険を背負いながら、女性たちを救い続ける人がいる2018年にノーベル平和賞を受賞したデニ・ムクウェゲ医師だ。

ムクウェゲ氏の病院には、年間2500から3000人もの女性たちが運び込まれてくるという。レイプ被害を受けた女性たちを20年以上にも渡って治療し続けてきたムクウェゲ氏は、性暴力が起きる要因の根本的な解決に向け、国際社会に訴え続けている。

公開中の映画『ムクウェゲ 「女性にとって世界最悪の場所」で闘う医師は、そんなムクウェゲ氏の活動を描くドキュメンタリー映画だ。

本作は、傷ついた女性たちの身体的治療にとどまらないムクウェゲ氏の幅広い活動を追いかけるとともに、コンゴの悲劇がグローバル経済の構造から生じている事実を明らかにする。

本作を監督したのは、TBSに所属する立山芽以子(たてやま・めいこ)さん。これまでにもアフリカの国々を題材にドキュメンタリーを製作してきた監督の目に、ムクウェゲ氏の姿やコンゴの現状はどのように映ったのか、話を聞いた。 

武器としての性暴力

コンゴで起きているレイプは、個人の欲求によるものではない。

コンゴの性暴力問題を考える上で、最初の難問はこのポイントではないかと思う。個人の欲求でなければ、原因は何なのだろうか。ムクウェゲ氏は、自著『すべては救済のためにデニ・ムクウェゲ自伝』で「それは快楽を得ようとする性的な行為ではなく、獣じみた残虐な行為です。レイプをする人々は、そうすることで権力や鉱物資源を手にできると考えている」と語り、本作でも同様の主張を繰り返している。 

レイプが権力や資源の獲得に結び付くというのは、なかなか想像が難しい。それは、現地を取材した立山監督にとっても同様だったようで、その難しさについて正直に語ってくれた。

「日本人がレイプと聞けば、性的欲望に結びつける人が多いと思いますが、コンゴではそれが組織的に行われています。すぐには理解できなかったし、正直今でもわからない部分が多いです。証拠が残らないなど々理はあるようですが、あえてレイプという手取ることの理については明のつかない部分があるようで、このが作して伝える上で一番難しかったです」(立山監督)

ムクウェゲ氏は自伝ので、女性たちが性暴力によって受けた傷をればどの武装勢力によるものかがわかるといている。それれのグループには「流儀」があり、傷が「わりになっているという。

「武装勢力が自分たちの力を誇示するためにやっているのは間いないようです。自分たちはいんだと見せつけて、村ご支配服従るということらしく、そのため、わと人で行うことでめて、精神的に支配しようとしているのです」

武装勢力に入るか殺されるか

本作は、ムクウェゲ氏が勤務する病院をれる女性たちの多く紹介する一方性暴力が起きる構造によりるため、かつて武装勢力に属してレイプを行った性のにもける。

2人の元兵士場するが、らの証言には複雑な事かび上がる。らもまたわれ、行き場をい、されるで武装勢力にっている。そして、レイプするか自分されるかの状だったと語り、その際、麻薬服薬られたという。

らも、武装勢力にるか死ぬかの選択き付けられ、選択権がなかったのです。聞けば、本学校に行って勉強したかったとか、母親家族にもう一度会いたいと言っていて、らも決して幸せではなく、側面では犠牲者でした。なので、その強調たいと思っていました」

本作は一方で、コンゴの司法機能していないというにも目する。

元兵士1人、ムカンバさんは一度刑務所に監されたものの、刑務所の所お金カ月でてきたそうだ。ムクウェゲ氏は、コンゴで犯罪が正しくかれていない問題も性暴力がらない理1つと考えている。

「今のコンゴではとして機能して、そのいで意識くなっている。レイプ犯罪体的にそういう向があるようです」

コンゴの紛争90から今にるまで続いている。すでに30くの月日が経しているわけで、その間に時代過ごした人が人している状だ。この長期化する紛争が、人の崩壊ているのではと立山監督は言う。

に問われないのをて、性暴力が悪いことだと認識していない世がでてきているようです。生は、紛争いでっと機能していない状が続いていて、それがたり環境で生きてきた人たちが、今30くらいになっている、そのいで崩壊しているのだとっしっています」

紛争長引けば長引ど、国の復興は難しくなる。それはインフ崩壊以上に人崩壊きい。

「よく、紛争後の国くりと言いますが、道路学校など物的なインフ以上に、人のを立て直すのが本大変なことなんだと思います」

だからこそ、ムクウェゲ氏は傷つけられた女性の身体を治療するだけではなく、幅広いを実行している。病院では、弁護士常駐言を行い、女性に職業訓練を提供する施設まで用意している。もはやなる病院ではなく、包括的な支援センターなのだ。 

病院では4つの掲げています。身体の治療、の治療、社会的復帰、そして法律支援です。傷が治ればの生活にれるわけではなく、えば、配偶者離縁されることもあるし、差別されることもあります。そうなった洋裁技術があれば生きていけるかもしれまん。さらに的に扶養義務のあるートーをすなど、多的にポートしています」

ムクウェゲ氏は、女性たちが自立して生きていけるように、身体と、さらに経済状でも女たちを治療しているのだ。 

コンゴの悲劇の責任は国際社会にある

そもそも、コンゴの紛争長引ている要因は何なのだろうか。ここには、日本人であたちにもわりのあるグローバル経済の構造問題がたわる。

コンゴは、レアメタルの一大地であり、そこでれる鉱物は主にスマートフンや自動などの部としていられている。この権をめぐって、武装勢力はっているのだ。

環境しいと言われる電気自動搭載するリウムインには、コバルトというレアメタルが必須です。世界のコバルト生7をコンゴがめていて、電気自動を作るためには、コンゴのコバルトが不可欠なんです」

コンゴの鉱物資源がきちんと国有化され、厳格理がなされた場たちの生活に何が起きるだろうか。

単純に言ってしまえば、コンゴの政府が正機能して、武装勢力が一掃されレアメタルの生産環境えば、資源の価格高騰するかもしれまん。もしかしたら、たちはスマホ電気自動も今の価格ではえなくなるかもしれまん。ムクウェゲ生がコンゴの悲劇の責任は国際社会にあると言うのはそういうことで、日本もめて先進各国が、経済のために現状を黙認している状があるんじないでしうか」

コンゴの女性たちは、たちの生活の犠牲になっている。このことをどう考えればいいのか、えは容易には出せない。複雑なグローバル経済の構造問題をに、個人でできることはあるのだろうか。

「こうすればいい、とンプルに言えないのがしいところです。もこういう作作っていて、もちろんスマホっていますし、スマホのない生活ができるかと言われたら、無理だと思います。

それに、ただ先進国がコンゴの鉱物をわなくなれば、今はそこでいている人が失業してしまいます。コロナ禍で経済が悪して武装勢力にわる人がさらにえ、性暴力の件数増加していると生はっしっていましたが、簡単に何かができるわけじないのは本にもどかしい思いです」

それでも、結は自分にできるさなことからめていくしかないんだと立山監督は考えている。

「きれいとみたいになってしまうんですが、やっり自分たちの生活がの手でえられているのか、そこに公平はないのか、正するためにはどうすればいいかを考え続けるしかないんだと思います。

らないでいるより、ったがいい。難しさをった上で、フェアトレードのものをなるべくうようがけるとか、大企業きかけるとか、人と情報を共するとか、さな動きだったとしても、自分にできるところからやっていくしかないのだと思います」 

(取材・文:杉本穂高 編集:毛谷村真木/ハフポスト)

…クリックして全文を読む

オリジナルサイトで読む : ハフィントンポスト
「女性にとって世界最悪の場所」はなぜ生まれたのか? ドキュメンタリー「ムクウェゲ」立山芽以子監督に聞く