最新投稿記事

【朗報】資格試験に「合格するために必要な勉強時間」のランキング

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

study_man_normal (1).png

1: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(東京都) 2022/01/28(金) 20:54:00.60 ID:IXMEW4Wka

全くの知識ゼロの状態から合格レベルにまで持っていくのに必要な勉強時間
(英検、TOEICは中学校レベルの英語が十分理解できているという前提条件付きで評価)

税理士:4000時間
—–規格外の壁—–
中小企業診断士:1300時間
社会保険労務士(社労士):1200時間
—–1000時間の壁—–
第三種電気主任技術者(電験三種):700時間
TOEIC860点:700時間
行政書士:600時間
TOEIC730点:500時間
—–500時間の壁—–
英検2級:400時間
宅地建物取引士(宅建):350時間
第一種電気工事士:300時間
日商簿記2級:300時間
基本情報技術者(FE):250時間
TOEIC470点:250時間
日商簿記3級:150時間
ファイナンシャルプランニング技能検定(FP)3級:100時間

>>1
この基準って全くのド素人の視点だからね
プロから見たらもっと短縮されるのは当然
432: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 21:45:35.09 ID:mFMuAYy+0

>>1
基本情報あるけど応用情報はないの?
461: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 21:47:52.15 ID:KHGveZS80

>>1
TOEICは嘘やろ
完全に英語がそこそこ得意な体での時間やん
504: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(東京都) 2022/01/28(金) 21:51:04.28 ID:IXMEW4Wka

>>461
英検と違って面接が無いから
TOEIC730より英検準1級の方が遥かにむずい
3: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(東京都) 2022/01/28(金) 20:54:36.94 ID:IXMEW4Wka

あげ
10: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 20:56:23.92 ID:9wWUCQO+d

4000時間もかかんなくね
11: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(東京都) 2022/01/28(金) 20:56:50.17 ID:IXMEW4Wka

>>10
ボリュームは税理士1科目>日商簿記1級やで
12: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(東京都) 2022/01/28(金) 20:57:11.54 ID:IXMEW4Wka

日商簿記はそこそこ難しいが全商は簡単なイメージ
13: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(東京都) 2022/01/28(金) 20:57:35.22 ID:IXMEW4Wka

日商簿記1級>全経上級>日商簿記2級>全商1級
14: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 20:57:45.12 ID:6bBrwaui0

電工1なんてそんなかからんぞ
問題集丸暗記や
18: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(東京都) 2022/01/28(金) 20:58:26.08 ID:IXMEW4Wka

>>14
なお手先が不器用ならその分の練習時間が必要な模様
30: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 21:00:04.69 ID:6bBrwaui0

>>18
忘れとったわ
触ってないとか趣味じゃなければあれで結構落とされてるしな
配線図かけないやつはいないだろうけど
182: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(東京都) 2022/01/28(金) 21:21:43.13 ID:IXMEW4Wka

>>30
うん
16: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(東京都) 2022/01/28(金) 20:57:52.57 ID:IXMEW4Wka

税理士すげえ
19: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 20:58:34.67 ID:mQmQC8vEd

社労士って女ばっかやからブルーオーシャンやで
40: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(東京都) 2022/01/28(金) 21:01:11.33 ID:IXMEW4Wka

>>19
マジか!
20: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 20:58:48.04 ID:4zkOs0R50

FP3級は一夜漬けで受かった
宅建300行書400で受かったからなんとなくあってんだろうなて思うけど行書はもっと下げていい気がする
39: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(東京都) 2022/01/28(金) 21:01:05.16 ID:IXMEW4Wka

>>20
宅建と行政書士はもっと差があるイメージ
21: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 20:58:51.44 ID:KTxeucKK0

医師国家試験と弁護士がないやん
37: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(東京都) 2022/01/28(金) 21:00:46.43 ID:IXMEW4Wka

>>21
医師国家試験は医学部入試、司法試験は予備試験を考慮するから10000時間くらいになりそう
23: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 20:59:08.00 ID:7ZcC2qzA0

電工2と乙4取りたいんやがそれぞれどのくらいかかる?
参考書読めばええ?
31: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 21:00:06.08 ID:ALOPTg4GM

>>23
電工は実技が練習必須やそこからクリヤーすべき
42: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 21:01:18.51 ID:7ZcC2qzA0

>>31
実技って練習どうやるんや
環境ないとダメなんか
46: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 21:01:43.06 ID:eGpJ4lcs0

>>42
参考書とYou Tube
24: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 20:59:15.05 ID:V/p4R7VP0

英検二級そんな難しいん?
28: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(東京都) 2022/01/28(金) 20:59:51.11 ID:IXMEW4Wka

>>24
工業高校や商業高校の連中に英検2級は無理
そもそも英語の授業時間が少ないし
47: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(東京都) 2022/01/28(金) 21:01:50.79 ID:IXMEW4Wka

>>24
普通科のそこそこ賢い高校の英語だから
授業の積み重ねだから勉強量は多いよ
25: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 20:59:22.33 ID:0xvFmo4e0

ワイ技術士はどんくらいや?
一日1時間を3カ月ほどで何とかなったやで
34: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(東京都) 2022/01/28(金) 21:00:18.21 ID:IXMEW4Wka

>>25
5000時間くらいじゃない?
理系では医師、一級建築士、電験一種に並ぶレベルだと思う
29: 風吹けば名無し 2022/01/28(金) 21:00:02.31 ID:RoOxUT660

人によって変わるから当てにならん

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643370840/

オリジナルサイトで読む : GAMAG
【朗報】資格試験に「合格するために必要な勉強時間」のランキング

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。