最新投稿記事

【経済学】頭いい人だけきて!人口が多いことのメリットって必ずしもあるかね?

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

jinkou_nihon.png

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:40:54.656

人が生活のために飯買って働くよね

必然的に国の工場とか大きくなって経済規模が大きくなるよね

工場が大きくなると必要設備の無駄が相対的に減って良いよね。

経済規模が大きくなると、安く良い物が生産できるようになって輸出できるから国としてもお金持ちになれるよね。

でもこれってもっと人口の多い国があれば人口のパワーは薄くなるんだよね

しかも医療の発達で高齢化しちゃって労働力にならないどころか負債なんだよねー

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:59:20.550

>>1が話してるのは
年代別に人口差が露骨に出た時の話であって
人口が多いことによるメリットデメリットの話じゃなくね
人口が多いことに対するデメリットは人口が少ない時のデメリットを食えるので人口が多いに越したことはないという結論は揺るがないぞ
急に減るということを考えなければ
そしてそれは人口が多いこととは別の問題
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 22:04:02.201

>>47
一人ひとりは貧乏になる気がするんだが。。。
ずっと発展しなければならない運命にあるということか?
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 22:08:52.111

>>54
そういう仕組みだよ
日本に限らず世界の資本主義も共産主義も人が増え続け経済は成長し続けることが大前提

そして人が増えたら確実に一人一人の収入は上がる
余剰人材が外貨獲得に回れるから国内で100しか回らないお金を
外から1でも引っ張って来れたらそれだけで良い
むしろ人が減る方が国民総貧民化していくよ
滅びる会社に投資する人はいないように

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 22:12:53.549

>>62
それを言ってほしかった 賢い人がきて助かったわ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:41:27.533

三行でまとめろ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:41:34.659

人口の多い国って政治的な統制も難しいし貧富も拡大して治安も悪くなるしさー

人々は貧乏になる気がするんだよねー

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:41:39.465

生産人口が多ければメリットしかないんじゃね
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:42:13.949

人口は少なければ少ないほどいいよ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:42:31.892

FAが進むからこれからの新興国は製造業で豊かにならない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:43:53.603

しかもAIが発達してAIが働くようになるとさー

もはや人々っていらないんだよねー
飯食うだけの負債になるからさー

要するに経済的に拡大して他国から抜きん出てるうちは資本主義的に豊かだけど、そのうち人口は多いほど損になるんじゃないかなーって

そろそろその段階だと思うんだよねー

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:43:56.927

GDP高い国ほど概ね戦争も強い
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:45:28.201

>>10
んー戦争はお金持ちの国が有利だから人口と金が結びつくうちはそうだけどさー
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:45:22.812

お前の極論をまとめると
人間いらなくね?
AIだけでいいじゃん

これな

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:46:14.141

>>12
バカ向けにまとめるとそんな感じかな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:45:42.979

日本に限って言えば頭数より質の方が重視されるべきと思うけど土地や資源が有り余ってる国はシンプルに人数多いほど有利
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:47:05.743

>>14
日本は言うても人口そんなに多くないからね
質で勝負するしかないのさ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:46:44.978

スレタイ頭悪すぎて真に頭いい人は来ないおちんちん
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:47:26.831

>>17
バカが来たほうが目立って頭のいい人もよってくる定期
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:47:00.347

イノベーション起こすなら人口多い方が有利か?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:48:42.645

>>18
有利だね 人口=国の金 に繋がるうちはそう
だけどイノベーションは経済戦争の話なんだよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:47:29.526

スレ開いたらバカとバカが会話してるだけでワロタw
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:49:42.255

大事なのは総人口じゃなくて労働人口やんね
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:50:50.043

人口が多い方が単純に消費が増えるので
食糧的受け皿だけでもしっかりしてれば多い方が良い
発展途上国の多くは食糧的余裕がないまま増えてるのが問題
日本の場合経済成長という言葉をバブル崩壊においてきてしまってるので実感はないが
人口増えるのはほぼニアイコールで経済成長につながるので
年収50万の人間が年収100万になったりと経済的にはそっちの方が良くて
確かにその影で年収1億の人間が年収100億になったりするのも事実で貧富の差は激しくなるかもしれんがそもそもの貧が減るのよ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:53:28.392

>>24
今の所は人口=経済発展で国力になるけどさー

国民一人一人の所得は減って不幸せの量はめっちゃ増えるんだよね

しかもそろそろAIが台頭するしさー

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:50:51.404

高齢化の問題ってどこまで深刻なのかなー。

20~60歳までの40年働いても80~90歳で人が死ぬまでの20~30年は他の人が支えないといけないのよね

これってプラマイゼロになりかねないんじゃないかな

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:52:27.966

規模の利益という言葉を理解してきてください
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:53:50.672

>>26
それは説明してるじゃん
設備の節約だって
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:53:05.762

人口こそ経済
中国見りゃわかるだろ

老人しかいない日本の経済衰退を見れない馬鹿だろこいつ

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:54:54.120

>>27
だからその先の話もしてるのよ
中国も今高齢社会で辛くなってる現実があるから更に子供を増やそうとしてる

何も高齢化は日本だけじゃない

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:57:32.921

>>35
中国は良くも悪くもすぐ高齢化問題解消できると思うよ
一人っ子政策を履行できる国だからな
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 22:01:12.915

>>42
中国は人権ない国だから統制力が桁違いに高くてキビキビ切り替えるかもしれないけどさ

他の人権尊重国はそうもいかんとおもうよ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/29(土) 21:53:06.328

年寄りを支えてるのはその余裕がある時だけだから例えば本当に落ちぶれたり有事の際にはその予算は当然別なことに使われる

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643460054/

オリジナルサイトで読む : GAMAG
【経済学】頭いい人だけきて!人口が多いことのメリットって必ずしもあるかね?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。