「レンタザワ」がトレンド入り。駒澤大学のエースが凄すぎて「さすが日本人留学生」【箱根駅伝】

1月2日に始まった第98回箱根駅伝では、名門・駒澤大学が1位で戸塚中継所(2区〜3区)へ。その走りを支えたエースにまつわる珍しい(?)言葉がトレンド入りしている。

駒大の「花の2区」を任されたのは3年生の田澤廉選手(青森山田高)。2021年12月には10000メートルで27分23秒44と日本人学生最高記録を叩き出している。

駒澤大学【公式】 (@komazawa_univer) on X
【箱根駅伝】 第2区は 田澤 廉 選手(経済3)です。田澤選手は「圧倒的な力見せます!!」と力強いコメントを寄せてくれました! 皆さまの温かいご声援をよろしくお願いします!! #駒澤大学 #陸上競技部 #第98回東京箱根間往復大学駅伝競走

その田澤選手は1時間6分13秒という歴代4位の記録で2区の区間賞を獲得。例年、2区はイエゴン・ヴィンセント選手(東京国際大学)ら外国出身の留学生が快走を見せることでも知られる。まさに日本人離れした田澤選手の走りにTwitterでは「レンタザワ」がトレンド入り。「さすが日本人留学生」など称賛の声が相次いだ。

https://twitter.com/hakone_ntv/status/1477438744085295105?ref_src=twsrc%5Etfw

…クリックして全文を読む

オリジナルサイトで読む : ハフィントンポスト
「レンタザワ」がトレンド入り。駒澤大学のエースが凄すぎて「さすが日本人留学生」【箱根駅伝】