Categories: エンタメ 旅行

柔道のゲームって真面目に作ったらめっちゃ面白くなりそうじゃない?

1: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 20:46:28.25
得意技とか磨き上げてライバルを倒していく

みたいにすれば面白くなりそうだけどな。

柔道漫画とか権利借りてきてやればいいのに

if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}
2: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 20:50:41.10
YAWARAは最初から最強だからゲームに向いてないんだよなぁ
3: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 20:54:18.92
柔道は難しいな
柔道がつまらないってわけじゃないけど
打撃系格闘技に比べれば見た目が地味

まあいまスポーツ化されたボクシングやテコンドー空手はもっと詰まらなくて地味だけど

4: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 20:57:54.32
くにおくん熱血新記録の柔道は連打ゲーで面白くない
5: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 20:58:44.93
柔道のルール改定はなかなかいいね
時間無制限のゴールデンスコアはすごい熱い

いまは技ありか一本しか勝敗付かないから
大技で攻めるしかない
しょぼい有効システムはなくなった

格ゲーも削り無しの無制限大技一本勝負にすべきだな

17: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 21:27:11.43
>>5
それは違う。今の技ありは昔の有効と同じ基準だからね。一本もかなり昔の技あり寄りになった。
お互いトップレベルだとそうそう技ありや一本なんか決まらんから昔の基準から緩和してるんやわ、それでも面白くはなった
32: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 22:11:19.31
>>17
さすがに技ありと有効は違うよ

いまの技ありははっきりしてるでしょ
一本は文句ないものがなるし
技ありは技として成立して肩ぐらいで落ちないと判定されない
いまは微妙なものはカメラ判定が飛んでくる

ただの尻餅や組み手不十分な技、昔の有効相当は判定されない

判定勝負が無くなったお陰だけどね

6: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 21:01:18.24
前のルールは有効2回くらいでちょっとポイント稼いだらすぐ逃げてポイント勝ち狙いだったったからな
いい変更や
10: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 21:14:06.02
>>6
その前のタックル柔道も酷かった
13: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 21:17:25.74
>>10
いまだとベアハッグで指導とられるな
7: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 21:07:21.37
その昔ストⅡ全盛期の時代に
前田日明を主軸にしていた体の部分別にダメージを与えられる格ゲがあってだな
47: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 23:24:31.03
>>7
アストラルバウトか
8: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 21:11:35.51
帯をギュっとね

あたりをゲーム化してほしい。

9: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 21:12:17.58
帯をギュッとね がゲーム化するのか
胸熱だな
11: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 21:16:24.05
無茶なゴールデンスコアや寝技間接絞めもあるから
スポーツ化寄りから遠ざかってる競技だなw

その分面白くなってるんだけどね

12: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 21:17:11.12
帯をギュッとねとか懐かしいな
14: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 21:19:25.30
リアルさを求めるなら帯ギュより柔道部物語だろ
15: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 21:23:43.42
実際操作するとなったらつまらなそうだけどな
駆け引きもめっちゃ単調そうで
16: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 21:25:28.38
まず組み手取り合いでパンチングゲーム並のゲーム性ができる
19: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 21:32:48.87
女三四郎
20: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 21:33:18.30
柔道ってケンカだったら最強の気がするんだけど、どうなん?
長くやってる人は掴むの上手いし、地面が路上だったら背負い投げで一発で終わる気がする
柔道に弱点はあるの?
21: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 21:34:47.64
>>20
人による
22: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 21:38:02.02
>>21
そりゃそうだけどさ…
例えば黒帯以上の柔道経験者に限定して、ワンチャンで勝てる可能性のある戦略なんかあるのかな?って
30: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 22:03:39.75
>>20
打撃技がないからスタンディングで大概詰む
ソースはノンプロ大会で結果出してプロの格闘家に転身した奴等の勝率
31: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 22:07:55.71
>>30
なるほど
強い柔道家と立ち技が強い格闘家だったら柔道家は不利なのね
43: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 22:45:17.01
>>31
柔道がケンカに強いのは、素人のパンチを掴み手に転用できるから持ち味を出しやすい点
プロ相手だとそうならないのは指摘の通りだけど
55: 名無しさん@ゲーム 2021/07/29(木) 00:33:51.88
>>20
柔道経験者相手の喧嘩なら親指を折るだけで勝てるよ
大抵奥襟つかんで来るからすぐわかる
へそや目に指突っ込むのもあり
56: 名無しさん@ゲーム 2021/07/29(木) 00:53:09.80
>>55
それがいいなら
本当の柔道は目つき金的はあったりする
型で練習はする
57: 名無しさん@ゲーム 2021/07/29(木) 00:57:13.58
>>55
別に柔道じゃなくても親指折ったり目に指入れたりできるなら大抵勝てるだろww
23: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 21:40:41.77
マリオソニックのオリンピックゲームで柔道もあるみたいだね
ファミコン風画面だけどw
45: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 22:45:44.49
>>23
バランスゲー
結構面白い
24: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 21:42:26.39
インファイトにしないように遠目からパンチキックでダメージ蓄積していくしかないんじゃない?
26: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 21:44:47.58
>>24
柔道経験者にパンチなんか安易にしたら、掴まれて投げられちゃうんじゃないの?
キックはローキックとか効くのかどうか分からんけど
27: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 21:50:43.46
てか柔道ゲーとか剣道ゲーとか臭そうで嫌だ
28: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 21:52:27.36
昔PS2で大相撲のゲームあったな
29: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 22:02:12.64
PS2どころかFCですらあったぞ
34: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 22:13:17.86
>>29
そういやあったな
でも3Dポリゴンで表現された力士をゲームのメインに据え置くのは結構な冒険だったと思う
やったことないけどそれなりに面白かったらしい
33: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 22:12:15.26
そのまんま柔道じゃ詰まらないから腕が伸びるようにしよう
41: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 22:42:08.20
>>33
クソゲーになる予感しかしません!
35: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 22:14:19.62
最初主人公が激弱で、成長して強くなってく柔道漫画が読んでみたい
何かオススメないですか?
36: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 22:28:58.32
>>35
そばっかすおすすめ
37: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 22:31:17.67
>>36
ありがとう 買ってみる
あんまりタイトルがよろしくないような気がするけど
38: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 22:37:39.50
>>37
読んでみたらわかるよ。柔道漫画で1番好きな作品だ。
40: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 22:41:33.23
>>38
人が好きな漫画って大抵面白いから、期待
格闘がテーマの漫画好きだし
39: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 22:37:44.00
>>36
タイトルだけじゃどんな漫画なのか分からないって意味で
42: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 22:43:50.88
巴投げってダメージほとんどないような気がするんだけど、使えるの?
48: 名無しさん@ゲーム 2021/07/29(木) 00:00:52.20
>>42
強制寝技に持ち込む手段
グランドが上手い人が好む
関節やら絞めはあるし
44: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 22:45:33.28
投げ技主体の格ゲーとかないもんな
46: 名無しさん@ゲーム 2021/07/28(水) 22:57:01.87
路上で地面にとかいうけど
アスファルトに投げつけられる奴がいたらただの気違いじゃん
畳ですら相手が受け身とれる前提で投げてんのに
50: 名無しさん@ゲーム 2021/07/29(木) 00:11:54.21
ラグビーと柔道とプロレスを題材にしたゲームを作れ
59: 名無しさん@ゲーム 2021/07/29(木) 01:01:29.83
>>50
実戦空手道とブーメランを組み合わせた全く新しい格闘技でガマンしてくれ
51: 名無しさん@ゲーム 2021/07/29(木) 00:15:29.60
じっさいボクシングのランカーと柔道のメダリストが戦ったらどっちが勝つんだろ?

階級次第?

54: 名無しさん@ゲーム 2021/07/29(木) 00:30:43.01
>>51
相手服着てるなら柔道勝てそう
53: 名無しさん@ゲーム 2021/07/29(木) 00:30:42.70
柔道部物語が面白い
58: 名無しさん@ゲーム 2021/07/29(木) 00:57:37.69
奥襟捕まれて指関節狙いって難しいんだけどね
組み合いでのっそり組んでくるの素人だし
60: 名無しさん@ゲーム 2021/07/29(木) 01:06:33.25
実践だと手首だけ狙う
釣り手が取れればどうにかなるかな
試合でも襟はまともに取らせてくれないし
61: 名無しさん@ゲーム 2021/07/29(木) 02:15:37.96
ファミコンの燃えろ!柔道ウォーリアーズは
面白くはなかったなぁ
62: 名無しさん@ゲーム 2021/07/29(木) 04:13:23.52
ゲームモデルに落とすの大変だろ
手とか足とか体捌きとかどうやって操作するんだよ
63: 名無しさん@ゲーム 2021/07/29(木) 05:12:55.80
ボクサーズロードは
神ゲー
64: 名無しさん@ゲーム 2021/07/29(木) 07:53:11.14
掴んだら連打
つっぱり大相撲みたいなゲームになりそう


Source: 爆NEWゲーム速報
柔道のゲームって真面目に作ったらめっちゃ面白くなりそうじゃない?

laoceance