最新投稿記事

Adobe Premiere Proに「音声のテキスト化」機能が追加! 動画の制作効率が上がる未来しかない

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

Image:Adobe良い時代になりました、ほんっとに。Adobeの動画制作ソフト「AdobePremierePro」に、グレイトなアップデートが追加されました。その名も「音声のテキスト化」。動画って、話した言葉をテキストにする文字起こし作業が、ま〜面倒なんですよね。そこの面倒さが過去のものになるかもしれません。この他にもいろいろなアップデートが追加されたので、まるっと紹介しましょう。ここで紹介し

Adobe Premiere Proに「音声のテキスト化」機能が追加! 動画の制作効率が上がる未来しかない

  • author ヤマダユウス型
Adobe Premiere Proに「音声のテキスト化」機能が追加! 動画の制作効率が上がる未来しかない
Image: Adobe

良い時代になりました、ほんっとに。

Adobeの動画制作ソフト「Adobe Premiere Pro」に、グレイトなアップデートが追加されました。その名も「音声のテキスト化」。動画って、話した言葉をテキストにする文字起こし作業が、ま〜面倒なんですよね。そこの面倒さが過去のものになるかもしれません。

この他にもいろいろなアップデートが追加されたので、まるっと紹介しましょう。ここで紹介した諸機能は、2021年7月20日(火)22時ごろより提供開始予定です。

  1. M1 Macにネイティブ対応
  2. 未来的機能「音声のテキスト化」
  3. After Effectsの新機能:とにかく速くなる
  4. Character Animatorの新機能:全身をトラッキングできる!
  5. RANKING
    1. プレステ4の意外な使われ方 in ウクライナ
    2. 最新スマホシェア、世界2位はアップルではありません
    3. Googleマップが「命の危険のある」登山ルートを示すため、登山団体に警告される
    4. マッチョ感MAX。水冷エンジン搭載で低重心ガチムチのハーレー「スポーツスターS」
    5. 折り畳み傘式で小さくなる車用サンシェイド。レフ板にも良さそう!
    6. 結局、ノートパソコンは電源につなぎっぱなしにして良いの?ダメなの?
    7. Nintendo SwitchのJoy-Conドリフト、こんな方法で直るの…?
    8. プレステ4の意外な使われ方 in ウクライナ
    9. マイクロフォーサーズセンサー搭載スマホ…? いやこれカメラか
    10. 【Amazonセール】iPad AirとApple Watchが安くなってる! ぶっちゃけうらやましい…!
    11. ちょい怖! 道に落ちていたビデオテープを拾って再生してみたら…
    12. スマホを一晩中充電してはいけない理由
    13. Androidスマホユーザーは、不要なアプリを今すぐ削除したほうがいい
    14. 獄中首つり自殺のジョン・マカフィーが残したツイートが気味悪いほど予言的
    15. 今すぐアンインストールするべきWindowsのプログラム12選
  6. あわせて読みたい
    1. 「これ、ヘンタイ的技術ですよ」思わずそうつぶやいてしまうソニーのハイスペックスマホXperia 1 III
    2. 録音音声をクラウドでテキスト化。夢のような機能を搭載したボイスレコーダー「AutoMemo」
    3. ハイブリッドワークは浸透するか?日本の働き方はこれからどうなる
    4. 全世界待望! オールブラックのPeak Design「アンカー」が出たぁぁ!
    5. パックマンがカシオの歴史的名作腕時計のF-100に宿りました
    6. M1チップの本領発揮。Photoshopがネイティブ対応
    7. 音声をリアルタイムでテキスト化。AIボイスレコーダー「VOITER」はライターの夢なのか?
    8. スマホの基本料金を、年間で1万円以内に抑える方法
    9. 無駄に高く積み上げたい…! 16台連結して最大1,600Wまで対応するHYPERの充電器の背が高すぎる
    10. 共有:
    11. いいね:
    12. 関連

M1 Macにネイティブ対応

まずはコレ、Premiere ProがついにM1チップにネイティブ対応しました。アプリ起動から書き出し、編集処理まで、平均して77%高速化したとのこと。モバイルの動画制作アプリ「Premiere Rush」はすでにM1チップに対応しているので、PC版の方があとから対応したかたちですね。

未来的機能「音声のテキスト化」

  • 1/2
PremierePro_SpeechtoText_GenerateTranscript
Image: Adobe

さぁさぁ今回のアップデートの目玉です。テキストパネル内に「自動文字起こし」が追加されます。この機能はベータ版で提供されていたもので、今回ついに本実装になります。

使い方は、文字起こしをしたいシーケンスを選択→キャプション→シーケンスから文字起こし→自動文字起こし→言語を選択→文字起こし開始、という流れ。データがサーバーにアップロードされ、12秒のシーケンスに対して約30秒で文字起こしが完了しました。音声データだけ送ってるのかな?

  • この50V型4Kテレビが「税込5万7900円とは思えない」5つのポイントを語らせて!

できあがったテキストは自分で修正も可能。また、キャプションの作成に進めばテロップとしてタイムライン上にテキストを配置するまで自動でやってくれますし、会話の区切り部分は自動的にテロップが区切ってくれます! これは神機能!

そして、複数話者の聞き分けにも対応。デモを見る限り、ウェビナーでの複数人の会話もしっかり聞き分けていました。シャドウや座布団などテロップの編集も可能で、編集には「エッセンシャルグラフィックス」という新たな編集パネルが実装されました。今までのレガシータイトルからのアップグレードにも対応してるので、古いプロジェクトのテロップでも編集できます。

これからの動画は、自動文字起こしを見越した話し方がスタンダードになるかもしれませんね。とはいえ精度は良かったので、同時に話すとかでない限りはしっかり認識できるかと。例えばウェビナーを自動文字起こしでテキストにして議事録化しておいたりと、動画の世界を一変させる可能性がある機能だと思います。これもひとえに、Adobe Senseiのおかげ。

また、Premiere Proは今年6月にUIを刷新しています。いわゆるハコ=納品形式ありきの動画制作ではなく、Rushのように素材を入れてからプロジェクトを作るスタイルになりました。モバイルからPCへの制作ステップアップが、これまでよりスムーズになったのは間違いない。いまや動画の時代だものね〜。

Video: Adobe Video & Motion/YouTube

After Effectsの新機能:とにかく速くなる

AfterEffects_Beta_MultiframeRendering_PreviewsandSpeculativeRendering
Image: Adobe

モーションやVFX制作のためのソフト「After Effects」には、ベータ版に新機能「マルチフレームレンダリング」が実装されました。プレビューとレンダリングを高速化するもので、After Effectsが自動的にリソースの使用量を調整することで、プレビューが3倍高速化します。シャアザクじゃん!

また、Apple Watchなどと連携してリモート通知に対応。レンダリングの進捗や完了などをリモートやメールで受信できます。Media Envoderを使用した書き出しも最大3倍高速化しました。

Video: Adobe Video & Motion/YouTube

Character Animatorの新機能:全身をトラッキングできる!

CharacterAnimator_BodyTracker_BETA
Image: Adobe

簡単にアニメーションを制作できる「Character Animator」も、M1チップにネイティブ対応。さらにベータ版には2つの新機能「パペットメーカー」と「ボディトラッカー」がやってきます。

「パペットメーカー」は髪型や肌のトーンなど、プリセットからキャラクターを作成できる機能。アバター制作みたいなものですね。「ボディトラッカー」は、カメラを通じて動きでキャラクターを動かせるというもの。もともとCharacter Animatorはリップシンクと首振りに対応していましたが、今度は腕や足もモーショントラッキングのように動かせるようになります(腕や足にボーンが入る)。これすごいですよ、動くいらすとや的な映像素材が簡単に作れてしまう!

Video: Okay Samurai/YouTube

色々と面白いアップデートがやってきますが、Premiere Proで動画を作っているなら「音声のテキスト化」はスルーできない新機能でしょう。動画チームによっては文字起こし専任の人もいると聞きますし、マンパワーがまるまる一つ空くほどの効率化になるかも。やばいぜ、Adobe。

Source: The Blog

あわせて読みたい

  • 「これ、ヘンタイ的技術ですよ」思わずそうつぶやいてしまうソニーのハイスペックスマホXperia 1 III

    「これ、ヘンタイ的技術ですよ」思わずそうつぶやいてしまうソニーのハイスペックスマホXperia 1 III

    • Sponsored by ソニーマーケティング株式会社
  • 録音音声をクラウドでテキスト化。夢のような機能を搭載したボイスレコーダー「AutoMemo」

    録音音声をクラウドでテキスト化。夢のような機能を搭載したボイスレコーダー「AutoMemo」

  • ハイブリッドワークは浸透するか?日本の働き方はこれからどうなる

    ハイブリッドワークは浸透するか?日本の働き方はこれからどうなる

    • Sponsored by Cisco Systems – BUSINESS INSIDER JAPAN
  • 全世界待望! オールブラックのPeak Design「アンカー」が出たぁぁ!

    全世界待望! オールブラックのPeak Design「アンカー」が出たぁぁ!

  • パックマンがカシオの歴史的名作腕時計のF-100に宿りました

    パックマンがカシオの歴史的名作腕時計のF-100に宿りました

  • M1チップの本領発揮。Photoshopがネイティブ対応

    M1チップの本領発揮。Photoshopがネイティブ対応

  • 音声をリアルタイムでテキスト化。AIボイスレコーダー「VOITER」はライターの夢なのか?

    音声をリアルタイムでテキスト化。AIボイスレコーダー「VOITER」はライターの夢なのか?

  • スマホの基本料金を、年間で1万円以内に抑える方法

    スマホの基本料金を、年間で1万円以内に抑える方法

    • Sponsored by ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 – lifehacker
  • 無駄に高く積み上げたい...! 16台連結して最大1,600Wまで対応するHYPERの充電器の背が高すぎる

    無駄に高く積み上げたい…! 16台連結して最大1,600Wまで対応するHYPERの充電器の背が高すぎる

Source: ギズモード・ジャパン
Adobe Premiere Proに「音声のテキスト化」機能が追加! 動画の制作効率が上がる未来しかない

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。