最新投稿記事

【ヤバ】会社の上司が亡くなったから色紙持っていこうとか言うんだが…

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

最近の投稿
osoushiki_syukkan (1).png

1: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:07:31 ID:56pQ

同僚「色紙に今までの感謝書いて遺族に渡そう!」
これいるか?

>>1
寄せ書きはこういう時やない。普通に退職退官した時とかやで。
94: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)07:09:22 ID:6Ewj

>>1
遺族「棺に一緒に入れて燃やしたろ!」
2: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:08:08 ID:nKFj

花火あげとけ
4: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:08:31 ID:bVJr

それくらい書いてあげろよ
5: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:08:55 ID:plrt

卒業式かな
7: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:09:01 ID:CPVi

ある事ない事書いてやれ
8: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:09:02 ID:us7D

転校するんやないだから
9: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:09:05 ID:DNrA

転校じゃあるまいしな
10: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:09:38 ID:nKFj

色紙はガチでいらんと思うwww
15: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:11:17 ID:IbNu

同僚いくつだよ…
18: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:11:42 ID:56pQ

>>15
確か40代だったような
16: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:11:35 ID:SPAX

寄せ書きはいらん
礼が言いたいなら誰か代表立てて通夜で伝えてこい
20: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:12:42 ID:56pQ

>>16
正直いらんよなぁ・・・
身体の調子が悪いからそろそろ辞めるとは言ってたからその時に渡すならまだしも
19: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:12:26 ID:WyPJ

あーでもコロナで身内だけってパターンかな
やるにしたって色紙に寄せ書きはないが
やるなら弔電だろっていっとけ
24: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:13:38 ID:56pQ

>>19
普通弔電だよなぁ
21: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:12:59 ID:8Yq9

まじでやめとけ
22: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:13:11 ID:bVJr

個人や遺族が喜ぶならええけど…
正直いらないと思う
23: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:13:34 ID:nKFj

なんかこう、会社辞めるとかならまだしも亡くなったパターンやしな
27: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:14:01 ID:56pQ

>>23
色紙って普通祝い事とかにつかうもんだしな
26: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:13:57 ID:QW7X

色紙はお祝いみたいで草
28: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:14:48 ID:IbNu

伝えたい事があったら葬儀中に大声で発表するのが常識
29: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:14:54 ID:WyPJ

こういうときに色紙はないぞって誰か教えてやらんのけ
30: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:15:54 ID:56pQ

>>29
上司がそろそろ辞めるみたいだ→今までの感謝込めて色紙を!→上司亡くなった・・・→そのまま流用したろ!的な感じかも
37: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:19:47 ID:WyPJ

>>30
あー…それなら遺族に理由を言って(お手紙書いて)渡すのはありやが…
それはそれとして葬式に色紙は特に大人ならやらんいうとけ
そいつ、香典徴収したらしぶりそうやな
41: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:22:24 ID:56pQ

>>37
ほんと色紙はねーだろうと今日会社行ったら伝えてみるわ
31: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:16:15 ID:FnmX

色紙がお祝いなら転校の時の色紙とかふざけすぎやろ
32: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:17:20 ID:fKMN

もう10年以上前やけど当時の部長が癌で亡くなった時には普通に通夜と葬儀出て
近い奴らだけは火葬場も行って骨拾って終わりやったけどな
35: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:18:46 ID:56pQ

>>32
今は緊急事態宣言出てるし行っても代表者だけかも・・・
33: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:18:20 ID:QW7X

向こう(あの世)でも頑張ってね!?
34: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:18:26 ID:bEQI

大人になってもクラブ活動かなんかと勘違いしてる奴って一定数いるよな
36: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:19:37 ID:56pQ

>>34
ほんまにねぇ
LINEで全員で色紙に感謝書いて渡そう!ってきた時、は?てなったわ
38: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:20:43 ID:bEQI

親族が反応に困るから香典だけでええよね
40: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:22:23 ID:WyPJ

>>38
棺桶に入れて燃やせばエエから遺族に迷惑はかからんやろ
最近は結構緩いしなー棺桶に入れてエエものは
43: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:23:35 ID:bEQI

>>40
あー、その手があるな
燃やせばみんな困らへんし書きたい奴らの欲求も満たせてWIN-WINやん
46: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:24:31 ID:us7D

香典とかってシステムがあるのは参列者に変な気を使わせないためでもあるわけで
47: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:24:39 ID:bEQI

遺族に渡すんやなくて棺桶にポイすれば全員ハッピーやな
25: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)06:13:44 ID:fKMN

悪いことでもないと思うが何か違う感が半端ない

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619730451/

Source: GAMAG
【ヤバ】会社の上司が亡くなったから色紙持っていこうとか言うんだが…

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。