Categories: お役立ち 色々

ランニング初心者こそ使って欲しい『Garmin ForeAthlete 55』高度なトレーニング機能を厳選【今日のライフハックツール】

Garmin ForeAthleteシリーズのエントリーモデル『ForeAthlete 55』をご紹介。フィットネスバンドでは物足りないけど、上位モデルは持て余すと感じる人にドンピシャ!

今日のライフハックツール

ランニング初心者こそ使って欲しい『Garmin ForeAthlete 55』高度なトレーニング機能を厳選【今日のライフハックツール】

田中宏和
  • カテゴリー:
  • TOOL
Image: Garmin

Garmin(ガーミン)のForeAthlete(フォアアスリート)シリーズといえば、プロアスリートやハイアマチュアに愛用者が多いスマートウォッチ。

Garmin ForeAthlete 55』は、そんなForeAthleteのエントリーモデルとしてコストパフォーマンスに磨きがかけられた最新モデルです。

本格的にランニングやトレーニングをしている人はもちろん、フィットネスバンドからステップアップしたい人にも、ぜひチェックしてほしいアイテムです。

  1. ForeAthleteをエントリーユーザー向けにアレンジ
  2. 厳選されたトレーニング機能
  3. 約37gの軽量ボディと1.04インチの画面サイズ
    1. 【Amazonセール】お得なスマートウォッチまとめ! AppleやFitbit、Galaxyも対象に
    2. 【Amazonタイムセール祭り】おすすめ機能性ウェア、体重計、スマートウォッチ、宅トレグッズ19選
    3. “仕事スイッチ”が入らない時どうしてる?テレワーク時に効果的な気分転換法を紹介!
    4. 4000円以下で買えるお得なスマートウォッチ7選【Amazonプライムデー】
    5. シューズに装着。効率的なトレーニングができる、HUAWEIの新型フィットネスバンド
    6. 100万枚超の大作ゲーム『天穂のサクナヒメ』はこうして生まれた!
    7. 【Amazonプライムデー】最大49%オフも!GARMINやSUUNTOのスマートウォッチやApple製品がお買い得に
    8. 理想の走り方ができる? ランニングデータを測定・分析するスマートソックス
    9. 体重や健康情報をアプリで管理。最新スマート体重計を試してみた
    10. ストレスやエネルギー残量も計測。スマホなしで音楽も楽しめるスマートウォッチ
    11. コスパ抜群ロボット掃除機を使ってみたら快適過ぎて戻れなくなった
    12. SDGsって何だっけ? 「EARTH MALL with Rakuten」で未来を考えながら買い物してみた
  4. REGULAR今日のライフハックツール
    1. ランニング初心者こそ使って欲しい『Garmin ForeAthlete 55』高度なトレーニング機能を厳選【今日のライフハックツール】
    2. ランニング時も外れにくい!カナル型イヤホンの装着感がアップする『SednaEarfit XELASTEC』【今日のライフハックツール】
    3. 外気温マイナス15度の冷却プレートで首元を直接冷やす!ネッククーラーEvo【今日のライフハックツール】
    4. 梅雨に活躍!誤差0.3度、どの角度でもクリアに表示される温湿度計【今日のライフハックツール】
    5. 個人情報保護スタンプと、カッターが合体した進化版「ローラーケシポン」【今日のライフハックツール】
    6. 子ども用プログラミング教材を大人がやってみたら、問題解決能力が向上して良いことだらけ!【今日のライフハックツール】
  5. 新着記事
    1. Windows10で日本語入力の切り替えストレスが減る設定方法
    2. 雨の日の通勤シューズは「革よりニット」がオススメな理由
    3. “手帳のプロ”のメモ術は「デジタルとアナログのいいとこ取り」
    4. 生地トレー付きのクレープメーカーなら、自宅で誰でも簡単にクレープが作れるよ
    5. 外気温マイナス15度の冷却プレートで首元を直接冷やす!ネッククーラーEvo【今日のライフハックツール】
    6. nuroモバイルなら月額792円〜。料金プランの見直しに最適な5つの理由
    7. Google Chromeに新機能実装! シークレットモードを顔認証でロックする裏技
    8. 優秀なファシリテーターになるための6つのヒント
    9. 共有:
    10. 関連

ForeAthleteをエントリーユーザー向けにアレンジ

Image: Garmin

ForeAthleteの魅力を挙げるとすれば、大きく2つ。

ハイレベルなマラソンランナーの要求にも応えられる多彩なトレーニング機能と、ランニング中でも視認性が高い大画面です。

しかし高価ということもあり、ライトユーザーにとっては手が出しにくい存在でもありました。

『ForeAthlete 55』は、高度なトレーニング機能を厳選し、画面サイズをひと回り小さくして価格を抑えつつ、ボディも軽量化

エントリーユーザーに対するハードルをグッと下げています。

厳選されたトレーニング機能

Image: Garmin

言うまでもなく、他社製フィットネスバンドが搭載しているような基本的な機能は、抜かりなく押さえられています

それに加え、画面のカスタマイズ、ゴール(ユーザーに合わせた目標)の自動設定、リカバリータイム(ベストの状態に戻るまでの回復時間)の算出、レース予想タイムの算出など、ForeAthleteシリーズを代表する機能も搭載。

ログ管理・分析アプリ「Garmin Connect(ガーミンコネクト)」の存在も、他社製品との差別化に一役買っていますね。

逆に、上位機種からの移植が見送られた主な機能は、無酸素・有酸素トレーニング効果の解析、トレーニング負荷・ステータスの解析、各種センサーとの連携機能など。

すでにマラソン大会に何度も出場していて、サブ3(3時間切り)、サブ3.5を目指すような人なら、より効率的なトレーニングのために上位モデルを視野に入れたほうがよいでしょう。

ハイレベルな機能は持て余してしまう人にとっては、『ForeAthlete 55』はベストチョイスだと思います。

ちなみに、Suicaと音楽再生機能も非搭載になっています。

音楽再生機能は、できればほしかったという声もありそうですが、コストパフォーマンスを高めるための苦渋の決断だったのかもしれません。

約37gの軽量ボディと1.04インチの画面サイズ

Image: Garmin

『ForeAthlete 55』の約37gという重量は、シリーズ最軽量となっています。

一般的なスマートウォッチと比べても軽いので、日常使いにもおすすめ。

画面サイズは、1.2インチで統一されている上位モデルよりやや小さく、1.04インチを採用。

それでも、一般的なフィットネスバンドと比べれば大画面です。

ランニング中はもちろん、日常生活でも画面が見やすいのは、ポイントになりますよね。

フィットネスバンドでは物足りないけど、上位モデルはオーバースペックだと感じていたレース初心者にドンピシャという位置づけなので、趣味で始めたジョギングにすっかりハマっているという人なら、ぜひチェックしてみてください。

Source: GarminAmazon.co.jp

Source: ライフハッカー
ランニング初心者こそ使って欲しい『Garmin ForeAthlete 55』高度なトレーニング機能を厳選【今日のライフハックツール】

gxdrd934_0530