【悲報】ビニール袋有料化って意味あったん?wwww

1: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:26:38.39

ワイは確かにコンビニとかであんま貰わなくなったけど
ゴミ袋用にビニール袋まとめ買いしちゃってて消費量あんま変わってないわ

2: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:27:07.62

ないで
やってることも他国の猿真似やし
3: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:27:13.65

意識は根付いたよね
4: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:27:18.42

セクシーやったろ
5: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:27:29.59

ゴミ袋ってでかいのダイソーで買ったりしない?
7: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:28:08.83

>>5
ワイは小さいのたくさん入ってる奴買っちゃう
25: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:31:56.25

>>7
結局消費量自体は減ってないから本末転倒よな
6: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:27:44.45

ワイはマイバック持つようになったで
割りとスーパーとかで見かけること増えた気がするけどな
8: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:28:20.21

最近無印の紙袋もっとるやつ増えたよな
貧乏人みたいでダサいわ
9: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:28:28.83

コンビニで毎回有料レジ袋買ってるわ
10: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:28:38.73

朧げに浮かんできたんです
11: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:28:43.07

バイオマスはまだしも紙袋有料は許さん
12: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:28:56.45

万引きが増えたって一時期問題になってたよな
13: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:28:58.11

国民に負担かけることに成功
14: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:29:31.30

アンチ乙
エコ意識を国民全員が持つ事に意味があるんだよ
15: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:29:59.53

政治的に力のない業界をいじめただけ
ペットボトル、缶、トレーなどを使う大手企業の業界はノータッチ
16: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:30:14.04

環境のこと考えるなら自然に帰るビニール袋開発するしかないやろ
ゴミ袋替わりのビニール袋必要とする国民めっちゃおるやろ
17: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:30:22.49

ビニール袋有料化で得た成果はビニール袋が有料になったというかことや
18: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:30:29.28

辞退率7割らしいから一応意識変わったやろ
19: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:30:33.97

元の目的の1つにオリンピックで世界に日本のエコさを見せつけるためってあったの何人くらい覚えとるやろな
20: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:30:36.58

今日セブンでドリンク2本買ったら何も言ってないけど袋に入れてくれたわ
レシート見ても料金取られてないし、未だに基準がわからん
21: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:31:05.21

ビニール袋有料化でビニール袋を有料にすることが出来た
22: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:31:15.87

政治家が仕事した気分になった
23: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:31:31.43

手提げ袋持ち歩いても怪しくないからエスカレーターが聖域になったで
24: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:31:43.67

セクシーが満足した
26: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:32:18.72

意識と引き換えに万引き犯が仕事しやすくなっただけ
27: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:32:25.03

何もかもがおかしいよな
海洋プラスチック汚染が課題ってところから始まってビニールがビニールが言い出して焼却するだけのレジ袋なくして
28: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:32:35.17

有料化対象外のレジ袋で金を取るようになった店が被害者面してるのは謎
29: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:33:18.99

最初の目的わからんくなってきた
有料化にする目的ってビニール袋の消費量減らすためやんな?
有料化にしたら消費量減ったんかな?
ワイは個別にビニール袋買うようになって消費量減ってないんやけど全体で見たら結構減ってるんかな
40: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:36:54.53

>>29
違うで
ワイはやったって実績作りのためだけにやってるから環境負荷軽減とか一切考えてないぞ
43: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:37:25.93

>>40
ウミガメ救われてないの?
45: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:38:11.44

>>43
救われてないで
30: 風吹けば名無し 2021/07/01(木) 21:34:01.11

結果、セブンイレブンやイオンなど大手は無料で配っていいバイオマス素材のポリ袋に変えたのに金を取ってる現実

国民は知らずに搾取されてるだけで草

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625142398/

Source: GAMAG
【悲報】ビニール袋有料化って意味あったん?wwww

GTO