最新投稿記事

賃貸派のお前らが生涯に支払う家賃総額www

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

building_house1 (1).png

1: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 06:56:17.37 ID:b+UoNTx30

家賃が8万として
20歳で実家出て90歳まで生きるから

6720万円です

>>1
家賃8万前提で草。3万以下でたくさんあるやろ。
111: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:21:39.38 ID:CVFhD93N0

>>1
隣人ガチャで外れ引いた時には
賃貸は良いよな
121: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:24:28.57 ID:dQCQxSWP0

>>111
ご近所さん同士ケンカさせる様な噂話まく家あるからワイん所は最悪や
126: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:25:44.50 ID:/BRCNzmG0

>>121
引っ越し挨拶したらいきなり近所の愚痴聴かされたわ
129: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:26:55.47 ID:dQCQxSWP0

>>126
それまだジャブやで
4: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 06:57:41.59 ID:b+UoNTx30

3000万くらいで家買った方がよくね?
27: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:02:58.03 ID:8FYaMfWcM

>>4
頭金ないと同じくらいじゃないか?
47: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:08:12.66 ID:ohkPkDRWM

>>27
変動金利なら団信込みでも0.8%とかだから4000万を35年フルローンでも総返済額は5200万くらいやな。
コレに固定資産税とリフォームや修繕費入れたら同じくらいかちょい高くなるかな
49: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:09:18.51 ID:zguT3UJ20

>>47
今金利0.4くらいや
64: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:12:57.36 ID:ohkPkDRWM

>>49
団信込みって言うとるやん
132: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:27:40.46 ID:zguT3UJ20

>>64
団信込みや
ググればすぐ分かるぞ
155: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:32:46.48 ID:ohkPkDRWM

>>132
マジやんけ……ヤバいな
5: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 06:57:44.57 ID:oe8GVtClr

いうて家賃8万の地域なら戸建でも安くないんちゃうか?
9: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 06:58:26.37 ID:fhp6Da0hr

>>5
同じ間取りで賃貸のが安くなることはまず無いわな
6: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 06:57:46.28 ID:C5+09a5Nd

10年毎に転勤してずっと社宅住みて~
8: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 06:58:14.84 ID:Ck8W82xN0

今の時点で1000万以上払ってるわ
もったいねえよ
10: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 06:59:15.17 ID:HRhMfduiM

実際どうなん?
12: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 06:59:53.70 ID:fhp6Da0hr

>>10
コスパ重視なら中古戸建てが一番やろな
11: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 06:59:51.29 ID:W3gtBn5z0

家賃たっかw
13: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 06:59:55.88 ID:e1ddo4p/M

でも購入はトラブル面倒そう
14: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:00:06.13 ID:Xfnn31mp0

6720万だせば月8万の部屋よりは広い家買えそうだな
15: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:00:11.89 ID:b+UoNTx30

この他にも火災保険やら引っ越し費用もあるから
1億近くになるやろな
16: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:00:59.80 ID:7zFGJrH6a

社宅やし
18: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:01:19.89 ID:b+UoNTx30

ファミリー賃貸だと月10万超えるやろ
19: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:01:23.25 ID:pdZQYjGha

単身なら賃貸で家族出来たら持ち家でええやろ
20: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:01:29.95 ID:z8ULka8F0

歳取ったら貸してもらえないんやろ?どうするんや
23: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:02:00.57 ID:mjuABAbD0

>>20
人口減で空き家どんだけあると思ってんねん
29: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:03:06.00 ID:d+nPnP750

>>20
その頃は状況は変わるやろ
21: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:01:35.71 ID:mjuABAbD0

途中で柔軟に上下できる模様
毎回新築、新しい街に住める模様
22: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:01:43.34 ID:rgauza0Gr

ワイ名古屋住み家賃1k3万
ちな手取り38万
24: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:02:15.55 ID:fhp6Da0hr

>>22
やっす、どこ住んでるんや
25: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:02:34.01 ID:rgauza0Gr

>>24
中村区や
31: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:03:30.78 ID:fhp6Da0hr

>>25
あっ、なんかすまんな
28: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:03:05.37 ID:OYXU5k91d

はい固定資産税リフォーム代家賃補助
30: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:03:16.47 ID:b+UoNTx30

空き家に期待してる奴って
そんなに大量の空き家を誰かが管理し続けてくれると思うのか
すぐ更地だよ
33: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:04:07.63 ID:6toNRGvb0

>>30
空き家にしといた方が税金安くなかったっけ
48: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:08:45.34 ID:Bkwswpb00

>>33
そうだよ、輩に貸しても良いこと無いから大家はボロ空き家のまま放置しとる。法律が悪い
34: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:04:20.14 ID:C0pHDRT50

3000万の家買ったら
生涯その値段で住み続けられると思ってるとか、小学生かよ
35: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:04:39.73 ID:b+UoNTx30

ずっと空き家だった建物なんて配管腐りまくりで住めないよ
40: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:06:41.71 ID:yQt5PFE/0

家ローンで買ったらほぼ変わらんのとちゃうか
43: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:07:48.49 ID:fhp6Da0hr

>>40
ローンは金利激安やから月々の支払い下げれるならむしろ楽なると思う
42: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:07:05.57 ID:cNhN2Wus0

賃貸のメリットっていつでも新築に住めることちゃうかな
2年目以降でも対して家賃変わらんし
46: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:08:01.14 ID:agKKMMrn0

>>42
これやな持ち家は手入れが怠すぎる
50: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:09:38.05 ID:0w52KAU50

分譲マンションだと管理費積立費がね
築年数いって住人が高齢化して空き家増えるとどんどん高くなるんだろ?
51: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:09:39.59 ID:XYbHi91Nr

日本の家なんかクソみたいな作りでローン払い終える頃には資産価値は残ってないようなのばっか
買う価値あるんか
57: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:10:53.84 ID:GkSa3dsK0

>>51
資産価値はなくても住めるからな
そこ大事やで
52: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:09:46.13 ID:KK4B/Yu20

まるで一戸建てが70年改装いらずみたいな言い方やん
53: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:09:53.96 ID:Xfnn31mp0

大人はいいけどガキはどうなんや
実家がなくなったりころころ引っ越したりするのって嫌じゃね?
58: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:11:00.79 ID:agKKMMrn0

>>53
子供いるなら持ち家一択やろな資産になるし
61: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:11:56.39 ID:mjuABAbD0

>>58
負債なんだよなぁ
62: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:12:31.00 ID:E9qrzKVsd

>>61
そこに住まないなら負債やけどそこに住むなら立派な資産なんだよな
76: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:15:18.95 ID:mjuABAbD0

>>62
エアプやね
都内ならええけど
54: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 07:10:07.55 ID:LqjsNEha0

狭くてもいいけど職場に近くないと嫌なんや

3: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 06:57:21.14 ID:fhp6Da0hr

そう言われると安く感じるな

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622757377/

Source: GAMAG
賃貸派のお前らが生涯に支払う家賃総額www

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。