「退職代行サービス」使って退職した者だけど、勘違いやめてほしい…

1: 2024/05/16(木) 06:42:24.345 ID:Mi3ZfHMW0
俺が使ったサービスはただ辞めますと言ってくれるだけではなかったぞ

辞めるのは当たり前。他にもそれに関する手続きなどもやってくれた

これなら10万くらいの価値はある

(★★★)人気記事

【悲報】 ワイの妹(36)独身、なぜか妊娠する… → そのお相手がこちらwwww

【画像】ZOZOの「ツケ払い」を滞納しまくるとこうなるらしいwwww

【衝撃】アメリカ「ほいよ、これが先進国ランキングね!!え?日本…?w」

【悲報】 歯ブラシ頻繁に交換してないやつ、ガチでヤバいぞwwwwwww

夫婦で月収80万なのに生活が苦しいから「明細」を確認したら、衝撃の事実が発覚したwwwwww

マクドナルド店員だけど「ダブルチーズバーガー」を注文するに言いたいwwwwwww

39歳の彼女に「会社クビになった」って嘘ついてみた結果wwwwww

【悲報】 普段「マルチタスク」をよくしてる奴、それガチでヤバいぞwwwwww

【悲報】 嫁の不倫が発覚して、子供と家出した結果wwwwww

【衝撃】 「身長145cm」の24歳女に告白されて付き合った結果wwww

3: 2024/05/16(木) 06:43:48.317 ID:4Js0Ppre0
上司に言って退職届に日付と名前書くだけだろ
7: 2024/05/16(木) 06:45:19.328 ID:Mi3ZfHMW0
>>3
例えば仕事の引き継ぎなども業者がかわりに聞いてきて伝えておいてくれたぞ
つまり秘書みたいなものなんだ
10: 2024/05/16(木) 06:47:20.129 ID:4Js0Ppre0
>>7
そんな事も自分でできないとか会社とか上司にとっては「辞めてくれてありがとう」って感じだと思う
そしてそんなコミュ障は普通の仕事できないからまともな転職なんてできなそう
4: 2024/05/16(木) 06:44:08.855 ID:Mi3ZfHMW0
その間に例えば別の仕事探すなど他の事に時間が使える

つまりタイムパフォーマンスが上がる

これはアダム・スミスが提唱した”分業”であり、資本主義としてしっかりなりたったビジネスと言えるだろう

6: 2024/05/16(木) 06:44:36.152 ID:P1ia/pq10
ボロ儲けだな
8: 2024/05/16(木) 06:45:34.519 ID:T4yKi0MLd
手続きって健康保険の切り替えとか失業保険の申請とか?
9: 2024/05/16(木) 06:46:21.217 ID:5qkjX9KlM
んな事知ってる
11: 2024/05/16(木) 06:47:37.395 ID:xv8+7zjv0
いいわけ乙
12: 2024/05/16(木) 06:48:14.732 ID:o434W7lO0
タイパって言うやつ無能説は真だったことが実証されたな
13: 2024/05/16(木) 06:49:47.472 ID:KP1s2y2b0
次の職場の手配までやって欲しい
14: 2024/05/16(木) 06:50:48.604 ID:ybo+Ag1Y0
そこまでやっちゃったら完全に非弁行為なんよ
15: 2024/05/16(木) 06:51:16.484 ID:rBOV/hQBa
就職代行はないの
16: 2024/05/16(木) 06:51:20.520 ID:4hFCQywJ0
引き継ぎってじゃあ社外の人間に仕事内容教えるってこと?
ありえなくね
17: 2024/05/16(木) 06:51:51.487 ID:Gp7ZIkj40
退職届を受け取らない、受理しないブラックには内容証明で送るだけ
18: 2024/05/16(木) 06:53:23.322 ID:8dUebPs90
なるべくなら自力で手続きしようと考えないやつとは一緒に仕事したくないし友達にもなりたくない
19: 2024/05/16(木) 06:53:59.478 ID:52eKapjN0
うちの会社は社内webだったわ
本当にやめますか? [YES] [NO]
20: 2024/05/16(木) 06:54:50.228 ID:PDGUM/RGH
>>19
さばさばしてるな
23: 2024/05/16(木) 06:55:37.981 ID:lnj/Zrax0
>>19
いいなこれ笑うわ
26: 2024/05/16(木) 06:58:19.980 ID:xB1nUi7o0
>>19
こんなサービスが受けられなくなります、みたいなの5回くらい表示されそう
21: 2024/05/16(木) 06:55:20.477 ID:CDMM99CjH
穴埋めの人員用意してくれるサービスのほうが需要ありそう
22: 2024/05/16(木) 06:55:24.114 ID:doB4kRAl0
引き継ぎを代行業者に伝えるのと会社の奴に伝えるの結局同じやんけ
28: 2024/05/16(木) 06:59:37.365 ID:RZXIO0m5d
でその浮いた時間を何に使ったんだ
29: 2024/05/16(木) 07:00:58.771 ID:PNbkyo7t0
必死に正当化しようとしててワロタ
35: 2024/05/16(木) 07:19:07.596 ID:i5mSFlMN0
引き継ぎって別にやらないといけないわけじゃないからな
というかやる義務がないので
37: 2024/05/16(木) 07:31:36.094 ID:+dlPY+7o0
>>35
それを一般的に無責任という
36: 2024/05/16(木) 07:25:09.715 ID:g+W9IRll0
俺は退職伝えたら社長大激怒で話にならんかったから労基に飛び込んだけどくっそめんどくさかった
そういう場合は代行もありだと思うわ
38: 2024/05/16(木) 07:37:14.867 ID:lz7D07HF0
>>36
本来こういう状況向けで生まれたからな
★)本日採れたてのオススメ記事はコチラ!(3月21日更新)

【愕然】筋トレのサプリ飲むのやめた結果wwwwwwwww

【画像あり】女の子「小5の11歳です」←マジかよ!!!!!

【朗報】 俺氏、放置してた「Tポイント」がとんでもない事になってたwwwwwww

【悲報】ウーバーイーツ配達員ワイ(19)、先月の月収が50万円を超えてしまうwww

【画像あり】こういう人生舐めてる系のJKに蹴り飛ばされたいwwwww

【画像】整形前(JK時代)と整形後(現在)だと「男は前者」を「女は後者」を可愛いと思うらしい

【速報】 ホームレスの「炊き出し」に並んだ結果 → 貰ったものがこちら…

【GIF】工 場 の 爆 発 事 故 、 ヤ バ す ぎ る

【画像】日本在住の中国人富裕層の暮らしぶり、いくらなんでも凄すぎるwww

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1715809344/

オリジナルサイトで読む : ブラブラブラウジング
「退職代行サービス」使って退職した者だけど、勘違いやめてほしい…